知的障害・最重度 いつも元気で笑顔! 
うーちゃんの成長日記です。

ご覧いただきましてありがとうございます!

うーちゃんは最重度の知的障害をもつ、
15才の男の子です。
成長が遅く幼いですが、特別支援学校に通う
高等部一年生です。

おしゃべりはできませんが、
ママ・パパ・ニーニ(兄)は言えます。

お話しすると理解はできます。

ひらがなの読み書きはできます。
なので、簡単なコミュニケーションは取れます。

障害はありますが、温かい地域の方々や、
優しく熱心に指導して下さる学校の先生、
ディサービスの職員さんのサポートのおかげで、
いつも明るく元気に笑って過ごしております。

このチャンネルは
そんな、うーちゃんと家族の成長日記です。
日常のありのままを、お届けしております。

少しでも多くの方々に、
うーちゃんの屈託のない笑顔を、お届けしたいと
思っております。

うーちゃんの純粋な笑顔やしぐさが、
皆さんの癒しになれば幸いです・・

もちろん、同じ様な障害や子育てなどで、
奮闘してらっしゃる方々との交流の場になればとも
考えております。

コメントもたくさんお寄せ下さい。お待ちしております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!!

《うーちゃんのあしあと》

誕生: 切迫早産で予定日よりも1ヶ月早い、
    2006年12月25日に2585gで、
    わが家の次男として生まれる。
0才: ひとつ上のニーニと比べ成長が遅く、
    ミルクもあまり飲まず、泣かず、
    おとなしい赤ちゃんだった・・
1才: おすわりができず検査を進められ、
    CT、血液、染色体検査を受けたが
    異常はなかった。
    1才半までに、3歩、歩けるようになった・・
2才: 2才までに3語、おしゃべり出来ればいいと
    言われたが、1語も出ず・・
    療育の検査で、8ヶ月程度の成長と言われ、
    ママはショックで家に帰れなかった・・
3才: 療育センターの通い始める。
4才: なんとか普通の子と同じ様に育てたいと願い、
    療育教室にも通う。

5才: 成長が遅かったので、幼稚園を年中から
    入ろうと思ったがなかなかきまらず、
    自宅から遠い、市の療育幼稚園に通う
    ことになる。
6才: 通園に不便はあったが、優しくて面倒見が
    いい先生方と、仲良しのお友達に囲まれて
    楽しい幼稚園生活を送る。
    ここで初めて、うーちゃんサインや
    ジェスチャーを教わる。

7才: 地区の小学校に、支援級がなく困っていたが
    運良く入学する年に支援級ができ、
    ニーニと同じ小学校に通い始める。
8才: 支援級は生徒2人からのスタートで、
 ~  熱心な先生方のおかげもあり、
    ひらがなの読み書きを覚える。
    4年生から支援級のお友達が6人に増える。
    毎年、キャンプに行ったり、運動会、文化祭、
 ~  修学旅行と、楽しい思い出がいっぱいで
12才:卒業する・・

13才:中学校からは県の特別支援学校に入学。
 ~  初めての作業学習を経験する。
    文化祭で開会式をまかされたり、駅伝大会で
    アンカーを走る。修学旅行でシャチに
    水をかけられる。
 ~  思い出いっぱいで卒業・・
15才:この頃、youtube投稿を始める。

 現在:2022年4月より同じ特別支援学校の
    高等部に入学し、作業学習が増え、
    家に帰ると疲れて寝てしまうものの
    毎日、元気に過ごしています・・

    
最後に、
今のこの世の中においても、うーちゃんと歩いていると
白い目で見られることがあります。

どんな両親からも、障がいをもった子供が生まれる
可能性はあります。

障がい者やその家族を、温かく見守って
もらえる様な社会であってほしい・・

うーちゃんの笑顔を見て、少しでも多くの人が
何かを感じてくれるといいなぁと思います。。

企画・編集 うーちゃんパパ
撮影・脚本 うーちゃんパパ うーちゃんママ

動画制作に使用したアプリ等
VLLO        動画編集 テキスト BGM
Canva        サムネイル 壁紙
PhotoLayers     画像きりぬき
フォトスキャンby  プリント写真の取り込み
Googleフォト
いらすとや     フリー素材 イラスト

#知的障害#障害児#最重度#特別支援学校#成長日記#言語障害#うーちゃん#癒し

31 Comments

  1. 俺も小学校の頃ゲームでイライラしてプロコン何回も壊した。
    今後のためにも本気で怒ることがウーちゃんのためになると思う(俺も実際壊してガチギレされたから)

  2. うーちゃん、何万円もする、撮影用のカメラ壊しちゃったの、パパさん又購入するの、大変だと思います。うーちゃん、やっぱりやって良い事と、悪い事があるよ、ママさん怒るのは、間違いではないと私は思います。怒られるような事をしては、やっぱりいけないです。ごめんねうーちゃんを、責めた言い方をしてしまった。すみません、お兄さんの、お弁当のおかず食べてお母さんに、怒られてかわいそう、つまみ食いしただけで全部食べてしまった訳ではないのですか、うーちゃんお腹すいたから、しょうがないと、私は思います。パパさん、優しい人ですね。うーちゃん悪い事した時は、怒っても良いと思います。何万円もするカメラこれから、買うの大変だと思います。うーちゃんを責めてしまってすみません、でも、高い物は壊しちゃったでは済まされないので、私もうーちゃんの事ばかり言えないですけど、お母さんがよっぽど悪い事しないと怒らないので、うーちゃんも、気をつけてね。おしゃべり出来ないから、伝わらないかな、もう、大事な物を壊さないでね。やっぱりパパさん優しいです。いつも、返信ありがとうございます。嬉しいです。色々参考になる、お言葉を頂いて、頑張ろうって気持ちになります。ユーチューバーの人の動画の仕方毎日かかさず見て勉強しています。いつも、励ましの返信に感謝しています。うーちゃんの将来は、やっぱり施設に預けるのですか、私は、週に2回ですけど、老人ホームらくらくさんに、火曜日と、水曜日に行く予定です。まだ正式に入所ではないので、体験ってかたちです。やっぱり親が、亡くなってしまった事を考えると不安なので、良かったです。あと、私はカラオケが凄く好きなので、ヘルパーさんが連れて行ってくれるそうなので、気分転換に、良さそうです。長くなり申しわけございません。パパさん、ママさん、これからも、うーちゃんの面倒大変だと思いますが、頑張ってユーチューバー続けて下さい。応援しています。

  3. もし自分の子が障害を持って産まれてきたとき、公的機関からはどのようなサポートを受けられますか?
    担任の先生みたいな、その子の生涯に渡った専門のサポーターとかおられるのですか?

  4. 俺は流石に離婚して、育児放棄する。こいつから離れて暮らす。理想と現実がこれほど突きつけられる動画はない。自分が何を言ってるか分かってるが、どうしょうもない。

  5. うちのコは、35歳ですが今までにパンチで冷蔵庫を゙3台以上ダメにしましたもうスリードアにする😂🎉

  6. 我が息子も発達障がいありテレビ視聴ゲーム遊びはすべてリビングです。どうしても観たいYouTubeは自分の部屋で携帯電話で。

  7. ぶちギレたいだろうに冷静でいられるのが凄い……
    俺なら発狂どころじゃないな

  8. 知的障害でも頑張って欲しいな、お父さんもそんなに怒らないで優しく接するのも良い

  9. 初めましてうちも自閉症の重度の長女がおります。うーちゃん可愛いですねー❤
    うちのゆかきちは暴れたりはしませんがしゃべれないです。ジェスチャーでお話通じるならかなりレベル高いですねー❤うらやましいです。長女29歳なんで作業所いってますが家族で甘やかしてます🤣またみますね❤❤