【津波が町を飲み込む瞬間】ドラレコ映像に残った地震発生と津波迫る瞬間 道路が割れる様子 能登半島地震 Japanearthquake

【津波が町を飲み込む瞬間】ドラレコ映像に残った地震発生と津波迫る瞬間 道路が割れる様子 能登半島地震 Japanearthquake

1月1日に発生した能登半島地震。震度6弱を観測しその後津波による被害が確認された能登町宇出津。住宅の前に停車していた車のドライブレコーダーには地震発生の瞬間に電柱が大きく揺れ、地面が大きく割れる様子などが記録されていました。またその後、海側から押し寄せる津波の様子も撮影されていました。車を所有していた男性は地震発生後、住宅にいた母親と共にすぐ避難し無事だったということです。*音はございません
 
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#地震 #津波 #瞬間映像 #能登半島 #能登町宇出津 #Japan earthquake #tsunami  #MBSニュース #毎日放送

47 Comments

  1. 岸田さん、上川さん、こんな時は石川県にお金を使ってください。ウクライナは後回しで良い。

  2. タイムコードとか出さないと、どのくらい短時間で津波来てるのか緊張感が伝わらない。

  3. もう13年前になるけど、東日本大震災はこれと比較にならんくらいの津波だったんだぜ

  4. どうして津波来る瞬間を編集カットしちゃうのかな?何分で津波が来るか分からんでしょ!アホか?

  5. なんか意図的にカットして津波の到達時間を早く見せかけるようにしてね?

  6. 若干の編集はされているでしょうが、地震の揺れが止むと同時に津波が来ているのには恐怖でしかない。
    これも、行方不明者が多くなっている原因かもしれない。

  7. 海岸に近いところに住んでる人はアホな人間じゃなければ必ず常備している非常持ち出し袋を持って3分以内には避難してるよね
    体の悪い老人とかはまぁ天命と思い諦めるのが普通だし、日本で崖沿いの家に住んでるのも自殺行為だよね

  8. 昨年 京都に修学旅行に来ておられた
    能登の中学生の生徒さん京都駅地下の
    レストランで待ち時間にお話しを
    させて頂きました
    また店内に入っても隣り同士の席に
    なり能登のお話しも聞かせて頂き
    この後どちらに行かれるかもお話しを
    させて頂いた生徒さんご無事で
    おられるかと心配をしております
    どうぞその時の中学校の生徒さん達
    ご無事であることを祈っております✋

  9. 家がコレだけ揺れてしまったら見えないところで柱などが外れたり折れたりして壁を塗り替えたところでもう住むには危険で使い捨てと考えないといけないですね。
    それと家の前にタイヤを山積にしたりすると結局は迷惑の原因に。 だらしない人だけが死ねばいいのにね。

  10. 地震が起きてから津波来るまでの間をカットしてますよね、天気が明らかに違うし。こういう印象操作は報道機関がしたら駄目でしょう。

  11. 前方カメラの左上の時間からすると
    揺れから津波まで約30分だよ

  12. 今の時代で、物資が届かない場所がアルこと。ドローンなど使えないのかな。戦争で使って、なぜこうゆうときに使えないのかな。

  13. 他の報道機関でも、似た様な動画配信があったが、改めて、津波の恐ろしいさを実感出来る。今回は、観測機が機能していないので、津波は強調されていないが、足下に、津波の速さと最低限の高さがあれば、誰でも流される。

  14. 0:57津波が来るまで時間があったからカットしてつなげたのかな。唐突な津波到来になってる

  15. 能登半島地震→予備費 40億円

    関西万博→国費負担 1647億円
    〈内訳〉
    会場建設費783億円
    日本館関連360億円
    途上国支援240億円
    警備費199億円
    万博の機運醸成38億円
    誘致などの費用27億円

  16. こういうの見るとリビングの60cm水槽×2 処分した方がいいのかなとも思うけれど.. なかなか決心が付かず。子供や犬がガラスを踏んだり、もしも割れて飛んできたら.. 地震怖い。

  17. 実は福島みたいに志賀原発がヤバい状況で政府が外部の人たちを能登に来ないようこばんでるて本当??

  18. 不気味なくらい町が静かですね

    何人か外に逃げてきてもいいはずなのに

  19. ドラレコの時間表示を見ると、地震発生から30分後には津波到達しているね
    この30分間が生死をわけたということか

  20. 左上のカウンターを見ると、揺れてからだいたい30分で波が来ている
    近くに高台の無い地形だったら、お年寄りの歩きでは厳しい

  21. 地震発生から津波が到達する間を編集してる時点で意図的なものを感じるねぇ
    時間経過のテロップも無いしニュース素材として甚だ疑問

  22. 地震直後の「逃げろ」の報道は大げさでもなんでもなく必要不可欠なんだな。自分のところが安全だと「やりすぎ」コメントもあったりしたが。

  23. NHKアナウンサーの鬼気迫る放送は正しかったんだ。放送ではこんなに街中に津波が押し寄せてたとわからなかった。

Exit mobile version