【回顧】2023ホープフルステークス!◎牝馬レガレイラ大外一気の鮮烈な勝利で皐月賞へ!?この馬は〇〇になるかも?

はいどうも夢色です皆さんお疲れ様です 2023年ホープフルステークス解雇して いきたいと思いますえ中山競馬場芝 2000mで行われたこの2歳のG1です けどもえレース前からえサンライザースの 出走取り消しそしてえ人気の一角でもあり ましたゴンバでカーブースの取り消しと いう大きいニュースがあってえそして レース中にはえタリフラインの故障ですと かま制御が難しい湘南ラプタですとかねえ 色々ったレースですけども結果として勝っ たのは本命のレガレイヤでした対抗の新 エンペラ2着ということでここは硬い決着 でしたねま2歳のJR1阪神 ジュベナイルフィリーズ朝海 フューチュリティステークスそしてこの ホープフルステークスと12月に立て続け に行われたわけなんですけどもま私事で ありますがえ全て本メバが勝ってくれまし てま有馬記念とても悔しい思いを私自身し ていたんですがこのホープフルステークで ね本メバが買ってくれたことはとても 嬉しく思っていますえそんなホープフル ステークスの解雇ですえもしよろしければ 高評価チャンネル登録ボタンお願いします あの東京大商店まで馬券は買うよという方 あの最終予想はもうアップしてあります こちらの動画の詳細欄リンク貼ってあり ますのでよかったらご覧くださいはいえ ホープフルステークス追い切り評価から 振り返っていきますとA評価のレガレイラ が勝っていまして実はサンライズジパング A評価でした まこれでま私自身は予想にはま枠並び等方 からね含めなかったんですけども馬券を 取れている方がいたらおめでとうござい ますという感じでござい ますはいで予想としましては先ほど 申し上げましたようにえ本命のレガレイラ が勝っています対抗は新エンペラーえ黒 三角のミスターGTも惜しかったですねま あのG1はねえ頭を取るための本名という ことでえ常々狙ってってるわけですけども まあの先ほど申し上げましたように2歳G 1全てホームメバが勝ってくれたっていう のはえとても嬉しく思っていますはいえ 展開なんですけどま戦前からこの2歳の フルゲートの一戦まかこたる逃げ馬も今回 はあんまりこうこれだって決めつけること ができなくてま外枠のねウインマクシマム とかセンチュリーボンドが出てってペース を落とせばスローになるかなと思っていた のですがえこれが対立です逃げていったの はうちから枠なりベロキラプトル逃げて いきましたそしてそこに藤田七子

ジョッキーのアンモシエラこれが2番手に つけて いき1個大きいポイントがありました湘南 ラプンタ最初中段の外に入ったんですけど 1コーナー辺りからもうどんどんどんどん きよって前に出てきちゃってえ先行勢の外 というポジションになりましたで勝った レガレイラですけども後方の23番手 スタート遅れてしまいましたねそして2着 のペラは対象的に逃げ馬の後ろに入りまし たまここはあの勝ちポジの1つだったかな と思っていますで3え3着のサンライズ ジパンがその横にいたということでこの いいポジションを取った2頭に対してそれ を外回してぶっこ抜きたレガレイラって いうねえそんな感じでございました レガレイラの1列前にはミスターGTが1 を取ってました ねはいえ続きましてこれがベース表なん ですけどまレース終わった後にま全体時2 分0秒2と聞いてまそれなりに早いねと それなりに早いねっていうかまホープフル ステークスにしてはねババはいいんです けどかなり早いねと思ったんですがま ラスト1ハロンで驚きが待っていました まず1000m通過は1分ですえ12秒5 ただその後ちょっと競り合ったので10秒 8というラップがありながら向こう場面へ だんだん入っていった12秒112秒5 12秒1これで1分ですねで残り5ハロン 12秒212秒112秒4ラスト2ハロン 12秒0からの11秒5だったんですよね まラストの11秒5っていうのはほぼ新 エンペラーのラップだったとは思うんです けどまそれをねレガレイラは外からズバッ とさしていきました全然新エンペラーもま ふわふわしてたけど止まっちゃないんです よ ね勝ち時計は2分0秒にババがいいとは いえホープフルステークスの過去最速の 時計ということですまになってから最速と いうことですねはいえこの後は勝ち馬のご 紹介ですそれではホープフルステークスの 勝者をご紹介し ます音楽が流れてきましたグリーン チャンネルウイナーテーマヒーローズ ダブルグラスさんの楽曲演奏はチャッキー さんです ホープフォーパウズを得ましたお母さんは ロカです安はクリストフルメイル ジョッキー木村者の所属イクイノックスの コンビですねえ馬主はサンデーレーシング 様そして生産者はノーザンファーム様です はいえレガレイラですけどもパドック馬体 マ2kmま少し増えて欲しいかなっていう

ようなま晴らしこうパワーがあんまり感じ られないシャープな体付きに現状はなっ てるんですけどもま前は後ろ足の踏み込み 入りなんかもすごい浅かったのでまその 辺りはすごい力強くなっててまこれは 追い切りから良くなってると感じていまし たけれどもあの状態はやっぱり上がってる なと感じましたシャープな歩きをしてい ました ねでゲートに先に入ってま状態のいい馬が 比較的ゲートが出やすいかなって私思って いた中でね今回レガレイラもポジション 取れるんじゃないかっていう甘い考えが私 の中にあったんですがやっぱり遅くてです ねえ出遅れてしまいまして後方の23番手 という位取りになりましたよねまこの辺り でまたこう有間記念のね悪魔が蘇ってくる わけなんですけどもあのレガレイラの すごくいいポイント折り合い全然かかない ですねこの馬あのこれは今後すごい ストロングポイントになると思いますねで ペースは先ほど申し上げましたと え平均的にま2歳の中山の2000mとし ては流れておりましてま3コーナー過ぎに ま今回一生しただけの馬たちも結構いまし たからねま力さもあったとは思うんです けど最終的にはだんだんこう苦しくなる馬 が出始めたんですよねでレガレイラはそう いった流れをそこまでこう距離感が先頭 からない中でえ後方で貯めていたものです からえ余裕があって徐々に参考の辺りから 縫うようにジョッキー進路を作って進出し ていきました残り3ハロの地点ではウイン マクシマムとかディスペランツァとかえ この辺の間を狙っていたんですよねで4 コーナーで前の湘南ラプンタが膨れてきて まそこにサンライズジパングとかウイン マクシマムがさらに外から動いたんでうち もね先に動いた馬がいて進路がなかったん ですよねまそれでもねルメールジョッキー 冷静に最後の直線ですっと外へ持ち出し ました ま直線入ってうから新エンペラーが 抜け出していたのは分かってたんでこれ 届くかなと思ったんですけどルメール ジョッキーが追い出した時の反応を見てあ これはさせるかなてそんな感触がある ぐらいの鋭い反応でした大外からの一気 差し切りがちで坂までルメールジョッキー ステッキー出るの待ってるぐらいなんです よねこれ結構余裕ある中の追い出しですよ ねででズバっと切れましてうちで新 エンペラーがちょっとね寄りながら外へ来 てちょっとぶつかったと思うんですけど 差し切ってホープフルステーク制覇2歳の

牝馬ボバがねえ当然まこの中山のねえ芝 2000mを狙ってくるっていのはま 当たり前になってる中でねこの2歳の牝馬 のレガレイラがま2歳なの当たり前なん ですけどこのホープフルステークスを制し たっていうのは1つ歴史を変えたなと思い ますねまこの競馬上での直線だけの一気 差し切りっていうのはねインパクトは とても大きかったと思いますま強味と強さ が見えたって書いてあんですけどこれ身と 差の一文字違うだけでも結構意味としては 違ってまこの馬の強みっていうのは 折り合いを書かないジョッキーのEのまま に動けるっていうのと反応してからの鋭さ 据足の素晴らしさっていうのがありますよ ねそして強さっていうのはこの2分0秒2 ですかあのホープフルステークスがG1に なってからま今年はババも非常に良かっ たっていうのあるんですけども最速の時計 を走ってきたこの強さっていうのもねえ 非常に光りましたで最後の直線のラップを 見てもこれレース全体ですがラスト3 ハロンは12秒412秒011秒5です から0秒40秒5加速してるラップをね 大外一気で差し切ってくっていうのは ちょっとびっくりしましたね強かったです ねで陣営からは来年はサ騎士を目指すと いうことでまもちろんねサス士はボバとの 戦いになってくるわけなんですけどもこれ もうマイル以下使うつもりないんだろう なってそんな感じのローテーションですよ ねま馬体を見てもねまマイルよりはもう ちょっと長い距離の方が当然合ってるん だろうなと思うんですけどもま最大目標が オークスになるのかそれとも日本ダービー になるのかっていうとこなんですけどねに 東京の2400ですからまこれスワブ リチャードサンクで中山の2000を きざししてしまったんですけどもこれ東京 ま実際IBステークスでね素や使ってるん ですけど東京の2400切れ系になりそう ですよ ね楽しみですねこの馬はねままだ馬体も 本当に2歳の牝馬で若いなっていう感じで ねキシなんでここに全体的にしっかりとし た肉付きをしてた時に恐ろしい馬になるん じゃないかなと思ってますまこれルメイ ジョッキーと木村勇者のタックでで イクイノックスがねえターフを去った後に すぐにこういうまた新たなスター候補が出 てきたっていうことでま2歳のこの時期に してねま後ろからになっちゃうのはまあ1 つの課題ではあるんですけどそれは徐々に 解消していけばいいんで何よりもルメール ジョッキーがレースをしやすそう乗りやす

そっていうののはそして強いっていうのが ねこれは来年この馬目が離せないですよ これもしかしたらま安直にこういう名前を 出しちゃいけないのかもしれないですけど ルメールジョッキーにとって新たな スーパーホースえっとまボバではね イクイノックス牝馬ではアーモンドアイっ ていう馬がルメールジョッキーの近年では スーパーホースがいましたけどこれ新たな アーモンドアイになっちゃうかもしんない なっていうぐらいの素晴らしい足でしたね あの2着の新エンペラこの馬も相当強いと 思うんすよそれをあっという間に差し切り ましたからねいやあ来年楽しみですねえ ホープフルステークスはレガレイラ勝利で え2023年のG1000を締めくくって います関係者の皆様そして馬券を適中され た皆様おめでとうございましたはいえ 200以下のお話ですえ日役は新 エンペラーでしたパドック馬体10プラ 2km馬体はあの筋肉量もあってま ボリューム感がねえ全体的にありいい間だ なと感じさせましたま中山もねパワーの いるようなババになってもこなせるだろう なと思っていたし問題は前走結構入れ込ん でたんですよねで今回は全然気配を見せず におっとり歩いてたんですよこれどっちに 出るんだろうなでもあんまりいい気配には 見えないよなっていうのが今回の新 エンペラーのパドック気配でしたま実際に 陣営からはもう1本本当は欲しかったって いうコメントがレース前に実は出ていたん ですよ ねで新エンペラーは今回は新馬線型の新 エンペラーの競馬ができたということで これ大きいですねゲートを出ましたよね 京都2サステークスみたいにゲートをボコ と出遅れると内枠でどんどんどんどん前 から外にこうどんどんどんどん来られてね え位置が悪くなってって制圧勝負になっ ちゃうっていうような展開待ちになっ ちゃうみたいなねえそんなパターンもあり 得た内枠でしたけどもムルザバ助器さすが ですねえゲートを出してで3着場 サンライズジパングが出ていって新 エンペラちょっとねえ押し込まれたところ はあったんですけどまムルザエフジキが2 ゲまの真後ろに入りたかったのかどう かっていうのはちょっと別にしてまあ1 コーナーではそういったポジション取りに ちょっと外に意識があったような感じはし たんですけど最終的には1コーナーでまあ 2ゲマの後ろ入ろうということでえすっと ま最短距離のロスなし競馬をセフトという ことでした

ねでまそのままずっとインダメをしてきて ま4コーナーまでの運びは完璧ですよねで 4コーナーで前のベロキラプトルとか アンモシエラこの辺が苦しくなったので その間を残り400mからムルザバ除追っ て割っていきましたまそこでちょっと早め に逆手前になっちゃって要は左手前になっ ちゃってま若干のがあったかなと思ってい ますまそれでもですねあのベロキラプトル とかねえアモシエラ湘南ラプタと前にいた 馬たちが苦しくなっていく中 この新エンペラはね馬1等になって ふわふわしちゃったんですけど抜け出して いったんですよねこれ強かったですよねで 最後に外からレガレイラとサンダズ ジパングが来てまちょっと外へぶっ飛ん でっっちゃってねまこの辺ちょっと 危なかったですけども まあのラスト1ハロンがねえ11秒5って いう全体ラップになってますここでもう 1度やっぱり加速してるんですよ ねま今回2着に負けましてえ走波時計が2 分0秒3ということなんですけどこの馬の 時計も誇れる時計だった しこの小回りのね中山芝2000mに きっちり対応してきたいい内容だったなと 思うんですよまそのふわふわするところと かまパドックのの気配のねなんかこう なんか安定しないところとかねそういった ところまもちろん馬体もまだ子供っぽい ところがあってま若さが強いかなと思うん ですけどでもこの馬若いですけど能力も 高くて強いですよねまレガレイラはねサシ へ参戦っていう予定に今なっちゃってるん でままたこの馬が路線のセレクト次第では 戦うことになるかとは思うんですけど成長 の余地がいっぱい残ってると思いますしま ゲートがどれぐらい安定してくかってのは ありますがこの競馬をしていればまいつか ねえ逆転っていうのも十分考えられるよう なそんな逸材だと思いますねこの馬はいい 馬ですね強い競馬を見せましたしあのムル ザバイフジョッキーもこの12月28日の 開催すごい競馬が見えていて改めて上手な ジキだなと感じましたねま最後の直線内 からステッキ打って外へぶっ飛んでたんで ねえそこはちょっと危なかったですがま あの技術としては本当に素晴らしいものを 持ってるジョッキーだと思い ますはいえそして3着はサンライズ ジパングでしたパドック馬体重-2kmま ダートを使ってきた馬なんですけどにして は結構シャープな感じがしましたねただ ちょっとゴトゴトした硬さがある馬だった のでま私はそんなにこう強い印とかねえ

パドックでげたりしなかったんですけども ねま先行力見せましてねま芝で最初の2 ハロ目10秒台入るようなラップでもえ2 列目の内から2投目新エンペラを内側 閉じ込めつつま自分はいつでも動ける位置 そういったところを取ってきましたでま 王道の先行競馬をしようとしてるんです けど2つ不利があって4コーナーで外から 湘南ラプンタを任しに行こうとした時に 湘南ラプンタの制御がもう難しくなってて 膨れてきちゃってそのりをもに食らった フりとあとは最後の直線追って追って じわじわ伸びてきた中で新エンペラーが外 へできたんであの外のレガレイガと間に 挟まれて失速するフリということでねえ2 つの不利がありながらまおそらく上位2等 結構強いと思うんですけどこれ2馬審差 っていうのは悪くない競馬だったんじゃ ないかなと思いますねま飛びが結構大きめ でなんかそんなにスピード感感じないん ですけどこの馬スタミナありますよ ねまあの来年はねえまた芝の適正も分かっ たんで2投流でみたいなコメントが出て ましたけどまどっかで路線は定めた方が いいような気がしますけどもねまでもこの 馬はよく頑張ってますそして4着は アドミラルシップでしたパドックバ対+ 2kmまお腹回りの太め感はあんまり抜け てないかなっていう感じはしました ねまゲートで負けちゃったよとでドイル ジキ後方のインで溜め込んでまこの馬 パワーがありますからまそういったところ もにしながらとにかくま内側のババ少し ずつ荒れてきてたと思うんですけどえうち えうちえうちえっていうこだわりを見せ ましたよね4コーナーでも右から片打ち ながらでもしっかりコーナリングして内 から2投目ベロキラプトルの外ですよね シリウスコルトとの間そこへ先に突っ込ん だあのミスターGTよりここへ先に 突っ込んだってのとても大きかったですよ ねで最後よく伸びてきまして4着ま 立ち回りのうまさが光ったっていうのは あるのですがまこの中山の2戦でもっと タフになってくればえこの馬重賞でも 戦えるかなと思い ますはいえそして5着はミスターGでした パドックプラ2kmままだ全体的に馬体に 閉まりはないかなという感じはしました けどあの外をキビキビと歩けまして初戦と はもう気持ち面がだいぶ変わってきたなと いう感じは受けてまし たまああのまず1つこれ若馬でよくある ことなんですが18番って大外枠を引いて ましたよねだからゲートを出た時に外に馬

がいないんでま外に逃げ放題というかねま 実際外に避しながらえゲート出ましたよね ゲート自体はそんなに遅くはなかったん ですけどもねでそうすると内側になかなか 潜り込めないので結局ポジションが下がっ てまレレガレイラの1列前後方の内から2 投目ということになりましたねまただ デビュー戦でこの馬は鋭い水足を見せて いる馬ですからま酒井ジキはその辺りに かけようと思ってたと思うんですねで レガレイラが3コーナーから徐々に進出を 始めていく中逆にこのミスターGTは待っ てたんですよねそんなに無理に追走をせず にで酒井ジキはうちのババがいいと思って たと思うんですよでうちを狙おうとしたら 直線の入り口で思いっきり詰まっちゃって で坂でも外へ出そうとしたら詰まっちゃっ ただから足を完全に余しましたよね坂 上がってから左打ちに入れて強烈な足で 伸びてきましたからねま足としたらばま3 着ぐらいあったかなっていう感じの勢い だったですねあのレース後にねえ長教師の 怒りのコメンがえまネットでは出てまして まお気持ちはよくわかりますということで ございますま酒井流星ジキがねえ弟がやっ てしまったことなので余計に怒れてえま 弟子をねえ強くするという意味でもえそう いったコメントを矢木先生はされたのかな と思うんですよね昔あのえ酒井勝太郎教師 があの桜ローレルという馬がねえ天皇ま人 しってのりさんが負けた時に下手くそか みたいなことを言ってでもその後有間記念 でのりさんは結果を出したんですよで酒井 勝太郎先生はあの文句言ったら乗せなきゃ 意味がないっていうような意味のことを おっしゃったんですよねま実際その通りだ と思うんですよねまこういった悔しさを バネにまたこのミスターGTと酒井 ジョッキーのコンビ見てみたいなと思い ますあの馬はいい足を持ってましたしここ でも上位争いに絡めるだけの素質を2戦目 で見せたと思います ねはいえ続きましてですね6着のシリウス コルトでした三浦構成ジキですねパドック プラ14kmまレース感覚ちょっと空いて ましたからねま成長分も含めてま若干の 余裕残しだけどパワーがあるまだなという 感じはしました ねでちょっと課題が出た一戦でもあってま ゲートはそれなりに出たんですけどあの1 コーナーまでこの馬結構気負うんですねで それを壁作って抑えてえタリフラインの 後ろ中段のイに潜り込んだあのうちで溜め といたっていう作戦はまず1つ悪くは なかったかなと思うんですよでそのまま内

えうえということで進出して4コーナーで は新エンペラーのうちからえ外から迫っ てったんですけどもま最後の直線は スピード負け切れ負けだったかなと思い ます ねはいえ続いて湘南 ラプタ実は7着だったんですよね えっとま湘南ランタは前走東京スポーツ杯 でスタート失敗して後ろからになって差を 詰めて強さを見せたんだけども馬券には 絡めなかったということでま今回えゲート 練習もしてるよっていう話が出てたんです けどゲート出たんですよねで1コーナー 入る時に中段の外34投目ぐらいだったん ですけど思いっきり折り合いを買いちゃっ たんですよねもう1コーナー過ぎぐらい から制御が鮫島難そうな感じでどんどん どんどん前に上がってっちゃってまそれで もぶっぱなして逃げたりはしなかったん ですけども3番手の外という位置になり ましたでこれ4コーナーでもコーナリング の制御が難しくてどんどん外へ貼ってたん でまその辺りでね全然加速をすることが できなかったと思いますしまたにもそれで 迷惑かけちゃったんですけどねで最後の 直線も湘南ランタは外へどんどん張ってる んですよねで島克キはそれを内へ引っ張り ながら強制して外からステッキ入れて追っ てましてこんな競馬したら普通湘南ラプタ 沈んじゃうと思うんすよでも最後しっかり 体勢作っておったらまた盛り返してきてた んでまこれでねえ秒83の7着だったら やっぱりこの湘南ラプタという間も上位に 来られるだけの素質は秘めてると思うん ですよねただまだもちょっと太めだったと 思うしここで難しさを露呈してしまいまし たよねま今後どういう立て直しをしていく のかっていうのがこの湘南 ラプンタメント 感は感じなかったですけどもねそれよりも 気になったのはこの馬今回ま2番で1番の ゴンバでカウブースが出走取り消ししたの で本当は1番前を歩かなきゃいけないん ですけど最後補歩いてたんですよねなので ま要はちょっとこう入れ込み加減が強かっ たのかなと何かこう前に馬を置いてないと ちょっと苦しいていうところがあったのか なと思いますまもしかしたら最高峰を歩い てたんじゃなくて最前列を歩いてたんだ けどどんどんどんどん歩いてっちゃうから 最高峰の馬に追いついちゃったっていう ことなのかもしれませんけどそこは ちょっとごめんなさいえ集会の映像を途中 からしか見てないんでなんととも言えない んですがまいずれにしてもちょっと今回は

テンション高かったかなと思いますね最後 は抵抗ができませんでしたうんまあの高野 9車の2等がこのベロキラプトルとえ湘南 ラプンタメント面に今ちょっと課題がある みたいな話をしてきたわけなんですけど 最近高野9車ってハドで姉妹を伸ばす重点 みたいなそんな全体時計出さないっていう ような状況を全体的にしてると思うんです よだからこう実際に今回この2等とも馬体 が増えてましたよね湘南ラプタプラ8 ベロキラプトルもプラ14うんだから今後 この高野級車の調教に対するその馬体の 成長とかま減り方とかそういうのっては ちょっと見ていく必要があるかなと思い ますねあのナミールにはすごくいい状況だ と思うんですよねバカがない馬でね増やし たいっていう馬にはだけどボバにはどうな んでしょう ねであとはえウインマクシマムとあとは センチュリボンドの話をしておきましょう かま単純に枠が厳しかったっていうことも あるかと思うんですけどあのウイン マクシマムの方がスタート早かったんです よねでそこにセンチュリーボンドを合わせ ていこうとしたと思うんですけどウイン マクシマムは意外と打を切らずに3列目の うちから2投目に入り込んでったよで 折り合いが苦しかったよとしかも4 コーナーで超外分回しで結構掛けだったん で直線入って苦しくなっちゃいましたよね でセンチュリーボンドはまそこのウイン マクシマムに合わせた位取りをしようとし たら1コーナーで中段の4投目外5投目 ぐらいの回しになっちゃって滝がジキも ちょっとこれはどうしようもないっていう ような感じでねえ残り3ハロンぐらいで ステキ1発打ってまその後はそんな無理さ せてなかったんでまこの2頭に関しては ちょっと枠に鳴いたかなと思うんですよね うん まちょっとねそのウインマクシマムも 行こうと思えばもっと前行けたかもしれ ませんけど折り合っていうのを考えたん でょうねまそういった競馬だったかなと 思います はいということでえ2023年JRA ラストG1はえレガレイラ牝馬のホープ フルステーク制覇になりました安城 ルメールジョッキーそして木村休車という ことでこのタッグからまた1等素晴らしい 馬が出てきましたね来年のクラシックが 楽しみです はいえ以上がホープフルステークスの解雇 でございますこの後はえエンドトークでえ 平場特別線の中目場ですとかま他に

ちょっと気になったことをお話ししていく コーナーですホープフルステークスの介護 をご覧になりたかった方はこちらまでで 結構ですご視聴いただきありがとうござい まし たはいえということで改めましてエンド 登録のコーナーですえ12月28日の競馬 お疲れ様でしたそして改めまして2023 年のJRAの競馬お疲れ様でしたますぐ 2024年の競馬は1月6日から始まっ ちゃうんですけども ねはいでは狙い馬についてちょっと 振り返っていきましょう広場特別戦ですえ 中山1レースケテ奇跡え4番人2着という ことでしたけどもあのこのレース田中勝春 ジョッキーがま引退の1日で抜群の スタートを決めてね花へ行って独走の ゴールということでまあ何かに導かれた ようなレースだったですよねでそんな中警 奇跡はま前に行こうとしてるんだけど行き きれずにまそれでも最後までよく走ってる と思いますまダート適正はありますねこの 馬はえ8レースの激regardは4着え だんだん下がっていきましてね4コーナー 最高峰でフラフラ大外行ったんでおいおい と思ったんですがまペースは早かったので ね差しては来るだろうとエンジンかかっ たらあそれ4着だなみたいなそんな競馬 でしたねえ9レースのアクションプラン マーカンドジョッキーがねすんごい強気に 1コーナー外4投目ぐらい回してったんで ペースも早かったですしさすがにこれは ちょっときつい競馬をやっちゃったかなと 思ったんですが圧勝でしたねま外から スムーズな先行した時にこれぐらいの力は あるということでしょう3勝クラスも突破 可能ぐらいの器だと思いますねでこれ ミスティックロアが2着に突っ込んできた んですけどもうパドックからかなりの 入れ込み加減でちょっとティッは厳しいか なと思ってたんですがまあの実際 アクションプランがすごい強い競馬し ちゃったんで前潰れちゃいましたよねで 12レースうまい馬券対象レースの ファイナルステークスえ西野スーベニア3 着ということでしたねま勝ち馬からレビ1 たということで惜しかったですけどもうん まあのムサバイフジョッキーとしては1枠 1番からやれることやってくれたかなと いう感じですねまちょっと伸び足りんかっ たかなっていう感じまそれは馬の自力の 問題ととかま勝った馬のここまでの家庭と かねまクルゼイロドスが作った早いペース とかま色々あったと思うんですけどま馬券 は適中なということで馬券内にはなってる

んですけどネット競馬のコンテンツとして はちょっと残念だったかなと思い ますはいえ阪神です阪神の3レースログ ラールえ出遅れましてねでま北村 ジョッキーもねまちょっと折り合い苦し そうだったですけど早めに外へ出して4 コラーまくりあげるように上がってきて これちゃったかなと思ったんですけどま うちでねえ人生という馬がすごい上手に 競馬を運んでいたのでねまそこにやられ ちゃったそしてウインデイジーはうまい 食べ方をしていたなと思いますそして5 レースのメイクデビュー阪神芝の外回り 1800m線はえベラジオボンド解消でし たねこれ強かったですよね馬体もちょっと まだ太め残しなんだけどいいマイラーだ なっていう感じが見受けられましたしあの スタートを決めてバグの中で足も溜まって で直線前にねえエボルビンググっていう 人気してるがいたんですけどその外へ出す とあっという間に突き抜けていきました 今後が楽しみな一等でございますでえ10 レースのフォーチュンカップえクレバー テスト3着あの浜中ジョッキーが結構楽に 逃げたんですよね1000m通過が1分1 秒フラットということでで後ろも離れてた んでいやこれ楽逃げさせてもらったな楽勝 だなと思ったんですよそしたらなんか3考 なすぎぐらぐらいから浜中ジョッキ めっちゃ追っててえそんな余裕ないのと 思ったんですけどまそもそもこのクレバー テストって間はちょっとこう時計のかかる ババの方がいいタイプでま浜中ジョッキー としてはもうそこぐらいから行っとかない と多分最後にスピード負けするって思った んですよねま実際にカフラですとか ラレーヌデリスですとかこういった スピードがあるがズバっと差し込んできて てでクレバーテストよく頑張ってるんです けど3番手ま惜しかったですね で11レースのエクロジャイトえスタート 決まってやはりま想定通り花へは行きまし た花へは行きましたというだけで最後は 交代してしまいましたねうーんまあ3歳の ボバゼの中ではねこのま力ある方だと思っ てるんですけどもま確かに外から結構強気 に来られたにしてはちょっと残念な負け方 だったかなと思いますはいまただあの平場 特別戦の注目場としてはま馬券内にねえ これだけ8等中6等ですか来られたんでま 最終日としては悪くなかったかなというの がま感想でございますえそしてホープフル ステークスについてま改めてザックバラン にお話をするとまめちゃくちゃほっとした というのが本音でしてまあの競馬って

素晴らしいとかねえ前回の解雇でお話をし たのかなちょっとあまり記憶が定かでは ないですけどま本当にあの今年の有馬記念 ってすっごい悔しかったんですよ私として はまあれだけなんかこう感動的なレースに なってえ世間がこう大騒ぎしてたわけです よねでそんな中え本命のジャスティン パレスは後方追走から届かず4着そしてえ 復活撃を遂げた同流は私は印を打ってい なかったていうことでまとても恥ずかしい 思いととても悔しい思いをしていたんです よねでやっぱり有馬記念っていうのはえ 多くの競馬ファンがそしてえあんまりこう 競馬を普段見ない方がえ馬券を変われると いうことでえ注目をされるレースでしてま 実際に動画の視聴回数も非常に伸びてたん ですね今年は混戦でもありましたから そんな中でしっかりこう馬券内を 作り上げるぞっていうイメージで行ったん ですがまそれが頭から抜けてしまうって いうねとんでもなく恥ずかしい結果に 終わったんですよでま一般の方はそれでね え競馬ファンはあ一般の方はもう有馬記念 で終わりだよって方も多いかもしれません けどまこういうホープフルステークスで 最後の最後いい形で閉めたいなと思ってい てでま競馬って素晴らしいの前にもう1回 全波のパドック映像ですとか過去のレース 映像をしっかり見直してえ出した結論が 褒めレガレイラまこれは追い切りの動きも 含めてだったんですけどもそれがま結論 だったんですよねまあの単勝もしっかり 買わせていただいてま私は基本的にえ広く 浅くっていう馬券の買い方をしますのでま こういう馬タンとかねえそういう馬券に 関してあんまりこう印打ってない馬も たくさん買うかもしれませんけどま やっぱりこうG1は頭を取りたいという 気持ちでえ取らせていただいたということ でございますまゴンバでカーブースの 取り消しですとかねあとはまルメール食器 とね木村休車のコンビですとかまそういっ たところでま牝馬だよこの馬って私自身 思いながら人気してるなってもうちょっと 人気落ちてくれるといいなって思ってたん ですけどま最後は1番来たいという中でね えしっかりとこのホープフルステークスを 強い競馬で勝ち切ってくれたほっとしまし たよね本当にねはいなかなかあのこういう 気分にさせてくれるレースってないんで あの感謝してますいろんなものにはいあの レガレイラ来年はもっと成長して 素晴らしい力をさきシですとかまその後 どういうレス選択になるか分かりません けど見せてくれると思うしい本当にさっき

かこのそのレガレイダーのところでちらっ と言いましたけどこのもしかしたらこの まま順調に成長した時に過去の スーパースタークラスになっちゃう可能性 がある馬だと思うんすよねスワブ リチャードですからねハーツくらいの血 ですし成長力を秘めてるんじゃないかなっ て思うんでねスワブリチャードの母乳 ハービンジャーでこれだけ素晴らしい足を 使うんでねダンスインザダークも入って ますしねまこれウインドインハーヘアも 入ってるんですけどねこの馬は今後注目だ と思いますねえままずねえ1つここで結果 を出したということはあの素晴らしいこと だと思うしま賞金あるんでねレスセレクト も楽だと思いますよねまそれは新 エンペラーも同じです ねはいえ続きましてちょっと皆さんにご 質問というかま改めてえアンケートでも 作ろうかなと思ってるんですけどあの今後 のこの最終予想っていう動画についてえ皆 さんに伺いたいことがあってここで改めて え言わせていただこうと思いますまあの TwitterまXですかね現ではもう アンケートで出しててまそれと同じこと 書いてるんですけどねえっと今最終予想の 動画って本命の馬がいますよそのスライド 作って喋るそして対抗の馬を出しますよ 喋る黒三角の馬を出して喋るで白三角を パラパラっと喋ってご視聴いただき ありがとうございましたみたいな形になっ てるんですよそうするとま実際触れられ ない馬もいるしま印としてはとそこで 固まってはいるんですよねで例えばまそう いう形が1パターンとしたら2パターン目 としてえっと最終予想っていう言い方と いうかもう軸馬予想っていう言い方をして 私は本名場を軸馬としてまず1と作るとで あとはま前場について簡単にちょっと話し てってえまえっと厚めに解体候補をすると あとま白三角候補ストでまあの無印候補の 馬はその理由みたいな話の動画を作ろう かっていうのちょっと悩んでたんですよね まどっちのパターンがいいのかちょっと また皆さんご意見あればこちらの動画の コメント欄に書いていただければと思い ますまちょっとお1人お1人に返事はでき ないかもしれませんけどもえまアンケート も作りますしねえそこはまたあのご意見を 聞かせくださいま試しにねえ金牌どっちか で両パターンの動画サンプルで作ってみて もいいかなとも思って ますはいえきましてのお知らせですけども まこれ本当はね有馬記念の時に紹介するの が1番インパクトあるかなって思ったん

ですけどあの有馬記念の予想があまりにも 恥ずかしくてえ紹介できなかったんで ちょっとお話をしますとあのサブ チャンネルというかねえ別のチャンネルで 野球って素晴らしいというチャンネルを 作ってましてあのすでにもう大谷翔平選手 の紹介動画ですとかま山本義信選手の紹介 動画ですとかねこういったものをアップし ててまあのチャンネル登録者さはも間も なく500人にえ届こうかというぐらいの まなかなかいいスタート出しを見せてる チャンネルがあるんですよねで来年はね それこそ大谷選手山本選手の影響が大きく おそらくドジャースというチームがえ大変 スポットライトが当たると思いますで私は ドジャースとあとフィリーズっていう チームが好きなのでえそういったチームの いろんなトピックスのお話ですとかま データサイトを使った分析ですとかまそう いったものをお届けできるチャンネルま あとは野球のゲーム動画なんかもねそちら で出せればと思ってるんですけどもあの 競馬ファンの中にも野球好きだよって方 多いと思いますのでえよろしければ一度 ご覧いただいてえチャンネル登録して いただければと思っていますまこれで年末 年始ちょっと金杯までまくのでえそこで ドジャースの大谷選手山本選手の同僚で あるえムキベツ選手の紹介ですとかえ フレディフリーマン手選手の紹介動画です とかねえそういったものをアップしていく 予定ですのでえ興味がありましたらお願い し ますはいということでえま東京代表店が まだ地方のクレの1番が残ってましてえ その最終予想動画をもうアップしてて こちらの動画の詳細欄にリンク貼ってある んですけどもまこれで本当にJRAの競馬 が終わりましたこれで競馬収めだよという 方もいらっしゃると思いますま東京代表店 のねえ解雇もし作るのであればその時に またお話ししますけどもえ今年も1年本当 にありがとうございましたまうんその競馬 ファンのその新規開拓っていう部分では だいぶこの競馬会落ち着いてきたのかなっ て思うんですよえそんな中でまこの YouTubeというプラットフォームに おいてえ予想される方っていうのはすごい 増えてると思うんですねま私はちょっと他 の方の予想を拝見しないというかま ちょっと拝見している時間もないものです からちょっと不勉強なんですけどそこはで もいろんな方がまSNSには増えてきた なっていうのは感じてるんですねでそんな 中ま私のチャンネルっていうのは長いこと

やらせていただいててで視聴回数っていう のも2022年に比べればちょっと落ち てるのは事実ですでチャンネル登録者の方 の伸び方っていう幅もえ落ちているのは 事実ですただえ継続してま私の中で思っ てるやはりたくさんの方がご覧いただい てるものですからえそれにしっかり答え なきゃいけないそのためにはしっかりと 自分の仕事をしてえルーティンで動画を 作り上げていかなきゃいけないと思ってい ますまあ今年はねちょっとあの自分のま 身の回りがちょっと忙しかったっていう ところもあってま少し動画をお休みし たっていうところはありましたけどもま あのハードワーカらしくコツコツと動画を 作らせていただいたつもりですで予想動画 に関してまどうしてもねそのこういう 動画作りをしてるとま私はその何かがその 馬券の的中のヒントですとかその競馬の 楽しさを得られるヒントっていうのがどっ かのこうコンテンツで伝わればそれで正解 なのかなって思ってるんですけどこういう 動画の作り方してるとやっぱり予想で結果 出さないと評価してもらえないっていう 部分がとても大きくてまどうしてもこれは 言わなきゃいけないことなんですがまその 最終予想のねえ動画におきましてま特に秋 ですかねこうピリッとしなかったんですよ ねまそこは本当に申し訳なかっだなと思っ ていますまそれでも競馬っていうのは どんどん続いていきますしもうすぐに 2024年の競馬がやってきますからま ホープフルステークスでとてもいい気分に なっている中でもそこは切り替えてもう すぐに次の金牌とかねえ新山機ね フェアリーステークスそういったとこに目 を向けていかなきゃいけないなと思って おりますのでえまた予想動画とかえ展望 動画きり評価出していきますお付き合い くださいはいではえホープフルステークス の解雇は以上でございますえ2023年 本当にありがとうございましたままた言う かもしれませんけどもえこちらの動画で 終了の方良いお年をお迎えくださいませ そして2024年もよろしくお願いいたし ます以上ですご視聴いただきありがとう ございました今回の動画もご覧いただき まして誠にありがとうございました夢 グラス競馬チャンネル公式グッズ販売中 です今回の動画の詳細欄にリンクが貼って あります よろしければ1度ご覧くださいご覧 いただきまして誠にありがとうございまし た今回の動画もご覧いただきありがとう ございましたもしよろしければチャンネル

登録高評価コメントなどお待ちしており ますTwitterもやっております@イ 2また夢色グラスフォローお願いします 以上夢色グラスの動画でしたご視聴 ありがとうございました

2023年ホープフルステークス(G1)の回顧コーナーです。
JRAラストG1のホープフルステークス。
制したのは後方からレースを進めたレガレイラ。
強烈なレースで一気を決めました。
そのホープフルステークスを回顧しておきます。
2023年のJRA動画もありがとうございました!

夢色グラスチャンネルの公式グッズ販売はこちら
https://suzuri.jp/yumeiro21680

2023年東京大賞典の最終予想はこちら

2023年ホープフルステークス、東京大賞典予想、回顧

ゲーム・雑談が中心のサブチャンネルを開設しました。リンクはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCHERvSIDnLz3CGXQSygU1jQ

競馬を愛する競馬youtuber夢色が、魅力、楽しさを伝えるために競馬関連の動画を製作し、お届けしております。

#ホープフルステークス
#ホープフルステークスレガレイラ
#ホープフルステークス回顧

29 Comments

  1. 血統面で推せる材料ありましたが調教A評価だったおかげでサンライズジパングを紐に入れることができ、三連単を大きく取ることができました。ありがとうございました。

  2. ウインマクシマムは調教絶好で好スタートなのに抑えて掛かって外回して伸びず😥騎手変えて欲しい😭

  3. ありがとうございます。
    いつも参考にさせてもらっています。
    お陰さまで今日の馬券も夢色さんの後押しもあり3連複で取ることができました。
    来年も楽しみにしています。
    よろしくお願いいたします。

  4. 2023年の中央競馬お疲れさまでした。

    動画のスタイルは今まで通りがいいような気もしますが、
    どこかで試行していただけるならお願いしたいです。

    お忙しいところに動画を出していただき、毎週楽しみがあってありがたかったです。

    個人的には今日で競馬納めですが、気持ちよく年末を迎えられました。

    来年も夢色さんの動画を楽しみにしています。
    良いお年をお迎えください。
    (東京大賞典の的中を祈ってます!)

  5. シンエンペラー兄ソットサスも姉シスターチャーリーも古馬でさらに強くなったので来年で期待できますね。行くのは日本のダービーか、エプソムか、フランスか。楽しみですね。種牡馬スワーヴリチャードの成績は驚きが隠せません。能力がヤバいのか完成が早いのか。

  6. お疲れ様でした.
    「さすがに牝馬には厳しいのでは」と印は軽くしていました.ゴンバデが回避😱ということで,その分を人気になってるレガレイラに回しました.強かったですね.ちゃんと予想出来ていなかったので,複雑な気持ちでした😅.

  7. ホープフルステークスは残念ながら的中ならずでした。
    追い切り動画を見て気になったサンライズジパングと、アドミラルシップでしたか最終的に頭数を絞るのに消した2頭が好走して、改めて競馬の難しさを痛感したレースでした。
    今日は全くダメな1日でした、来年また頑張って予想したいと思います。

  8. 矢作先生は坂井騎手の事を本当に大事に思ってるんだなと感じました。
    こういう事を言ってくれる人って有難い存在だと思います

  9. レガレイラ、牝馬でここまでの人気となると…と本命に出来なかったのが悔しい。
    無理に牝馬路線を目指すよりも適性距離で牡馬と戦えると判断した陣営に拍手。
    とりあえずPOGの方で貢献してくれたので多少傷は浅かったかもしれませんw
    今年は数々のデータが破られ、「馬そのものを見る」という基本的な部分の大事さを痛感。
    個人的には未勝利からウインマクシマムにそういう意味でチャンスありと見たんですがねw
    あとは京成杯・共同通信杯で次のソールオリエンス・タスティエーラが出てくるかどうか。
    春にはどんなメンバーが集まるのか…追いかけつつ楽しんでいきたいですね。

    予想動画についてですが時間や負担は増えると思いますが全馬解説は非常にありがたいです。
    印を出してその通りの並びになるかで評価されそうな世界ですが買うのは自己責任ですしねw
    「追い切り評価はこうだけどこういう展開になると面白い馬」とかもいると思いますし。
    とはいえ負担にならない範囲で…来年も楽しませていただきます^^

  10. 配信ありがとうございます。いつも楽しく拝見しています。アンケートの件について、後者の◎以外は決めつけないというのはすごく予想ではなく競馬の味方・楽しみ方という点でありがたいと思えます。全馬でなくても位置取り展開などの夢色さんの解説を参考にできたら嬉しいです。

  11. いつも丁寧な動画感謝です。ありがとうございます。
    予想動画から逸れますが、追い切り動画の各馬解説画面に厩舎名があれば嬉しいです。解説聞きながら厩舎の意図を自分なりに想像しやすいなあと。

    一年ハードワークお疲れ様でした

  12. サンライズジパングが良い動きしていたという追い切り評価の後押しのおかげでレガレイラとの二頭軸で三連複、ワイドを薄くですが取れました。
    新馬戦は悪くない内容でしたし前走大敗は芝からダートに変わるとこで躓いて度外視できました。
    直線の不利さえなければ馬連も取れていたのに😭レガレイラは皐月賞予定との事で楽しみですね。

  13. 夢色さん、お疲れさまです。動画のお陰で枠連と三連複を🎯ありがとうございました。
    今後も最終予想動画を希望します。他の動画チャンネルはギャンブル風なので好きになれません、競馬は趣味ですが、絶対に🐎馬が主人公!競馬を大事に思う夢色さんに親しみを感じます😊

  14. 今年も沢山の動画提供ありがとうございました。今後の予想動画についての件ですが、個人的には、印打たなかった馬の見解も是非お伺いしたいと思います。情報量が増えることで、逆に馬券が難しくなる事もあると思いますが、自分の場合は、普段から一頭一頭の情報量を増やして、そのレースだけでなくその後出走したレースの馬券作戦にもつなげたいと考えています。ただ、取り上げる頭数増える事で動画作成大変になりませんか?夢色さんの負荷が増えそうな点が気がかり。

  15. シンエンペラーは併せりゃ伸びるのに先行組が壊滅しちゃって早々に抜け出しちゃったのが痛すぎる。
    去年のトップナイフみたいのがいれば死ぬほど伸びただろうなあ

  16. 木曜日の競馬お疲れ様でした。
    本命にされたレガレイラ、
    強かったですね。
    ゴンバデカ一ブ一ス
    熱発出走取り消し。
    残念😢。
    さて、
    今年一年も夢色さんの動画には
    大変お世話になりました。😂
    来年もまた宜しくお願いします。😊

  17. 最終予想動画のスタイルは現在のままがシンプルでわかりやすく好きですね。おかげさまでレガレイラ本命、サンライズジパングも拾えて大変良いJRA競馬納めなりました。本年もありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。

  18. 素直に乗っかっとけばと思いましたが、ショウナンラプンタからいきたくて。。見事にタテでしたwレガレイラ強過ぎましたね!またスター候補の誕生は嬉しいです。
    おめでとうございました!
    東京大賞典残っておりますが、1年間ありがとうございました。今年は馬券活動から距離をおきながらでしたので動画を見ないことも多く申し訳ないです。買いたくなっちゃうのですみません。。
    来年も今年と同じようなスタンスで馬券活動になるとおもいますが、買う際には追い切り動画など参考にさせて頂きますので、来年も引き続きどうぞよろしくお願いします。
    良いお年をお迎えください。

  19. 調教A評価…サンライズジバング…出走叶えば穴っぽい、最終予想にサンライズが入っていないので不安でしたが、夢色さんの言葉が気になって3連複に入れて200円🎯的中しました🎉感謝です、有難うございます😚

  20. 2018年春から視聴させて頂いてます愛知のアラフィフです。全頭どのように見えたかコメント頂けると幸いです。
    応援してます。頑張ってください。野球も登録させて頂きます!😅

  21. スタートでタリフラインが暴れましたから、馬体検査か外枠発走かと思いました。そのまま出て予後不良では・・・会員さんはたまらないでしょう。本当につらいと思います。自分でも一口会員やっていて、目の前で故障発生・予後不良の経験が2回あります。期待していれば余計につらい・・・帰り道の辛かったこと。思い出されます。

  22. ゴンバちゃん回避だったので応援でレガレイラの単勝だけ買って楽しみました。
    天栄、木村、ルメールの新たなスター誕生ですね🎉
    一年お疲れ様でした。来年も動画楽しみにしています。

  23. 夢色さんの予想動画の軸馬、対抗馬、あては白黒三角を打ちたい馬でいいとは思いますよ。
    あとあるとすれば、それ以外に気になる馬1頭をあげてもらえたら参考にもなるのでよろしくお願いします。
    昨年から夢色さんの予想動画を拝見させてもらい自分自身、本当に勉強になりました。
    来年も引き続き予想動画、競スパを楽しみにしてます。
    野球って素晴らしいも期待してますので頑張ってくださいね。
    良いお年をお迎えください。

  24. 本年もたくさんの動画配信お疲れさまでした。
    競馬予想関連の動画はウマ娘人気を1つのキーポイントに今年にかけて本当に増えましたよね。以前から夢色グラスさんの動画は拝見してますが、
    個人的に趣味の合う夢色グラスさんには非常に好感をもっていつも楽しく拝見させていただいてます。競馬や野球やゲームやプロレスとかw
    数ある競馬関連動画の中で、夢色グラスさんの動画は正直派手さは無いと思います。ですが、それが私は好きです。
    必要以上の釣りサムネや真偽不明な馬券成果をひけらかすようなものが多い中、夢色グラスさんの動画は、
    真摯に調教・考察・予想・回顧を配信し、次に繋がる且つ競馬の楽しさや素晴らしさを提供するこのスタイルが私はとても気に入っています。
    傾向やデータだけではなく、実際に見て自分が感じた感覚や見立て等が共感できるところが、私が長くお付き合いできている理由です。
    私は今のままのスタイルで良いと思います。猪木問答の「おまえはそれでいいや」という意味ではありませんw
    トライアルとして枠順確定後の全頭考察はアリかなとは思いますが、動画時間が長くなりすぎるのもどうかとは思いますね。

    長文失礼いたしました。
    よいお年をお迎えください。そして2024年も宜しくお願い致します。

  25. 配信ありがとうございます。アンケートの件についてですが、最終予想動画のスタイルは現在のままが頭数を絞れていいと思います。来年もよろしくお願いいたします。