大忙しの発熱外来 旅行や帰省時は「健康保険証・お薬手帳・検査データ」など持参を!(2023年12月28日)

大阪市区にある葛西 委員昨日からですかはい夜の7夜の7時半 ぐらいからえ熱が出て はいこちらの診療所では今月に入り発熱 外来の患者が増加1日10人ほどが受信に 来ると言い ますとが続いてるってことですね そうに入るしうんちょっと心配ですもんね そう です1週間ほど前から咳などの症状が続い ている60代の女性発熱しているという ことで検査をする とあのインフルエンザでしたわああうん それでしんどかったんですね ああ大阪府では今インフルエンザ患者は 少し減ってきているものの新型コロナの 患者数が1ヶ月半ほど前から増え続けてい ますちょっとそうです多くの医療機関が 求心となる年末年始私たちにはどのような 備えが必要なのでしょうかの影響の影やと 思うんですけど発熱した時にえ熱薬がある と助かると思いますのでま事前にお薬を 市販薬で結構ですのでえ準備をしておくと どこからご旅行に行かれる時もしくは規制 される時にはお薬手帳最近の血液検査 データあそしてまもちろん健康保険証など は自賛していただいた方がいいかなと思い ます

新型コロナウイルスの5類移行後で初めての年末年始、発熱外来は大忙しです。

 大阪市生野区にある葛西医院。こちらの診療所では12月に入り発熱外来の患者が増加。1日10人ほどが受診に来るといいます。

 (小林正宜院長)「咳とたんが続いているということですね。年末年始に入るしちょっと心配ですもんね」

 1週間ほど前から咳などの症状が続いている60代の女性。発熱しているということで検査をすると…。

 (小林正宜院長)「インフルエンザでしたわ。それでしんどかったんですね」

 大阪府では今、インフルエンザ患者は少し減ってきているものの、新型コロナの患者数が1か月半ほど前から増え続けています。多くの医療機関が休診となる年末年始。私たちにはどのような備えが必要なのでしょうか?

 (小林正宜院長)「発熱したときに解熱薬があると助かると思いますので、事前に市販薬で結構ですので準備をしておくと。どこか旅行に行かれるとき、もしくは帰省されるときには、お薬手帳、最近の血液検査のデータ、そして健康保険証などは持参していただいた方がいいかなと思います」

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #年末年始 #発熱外来 #インフルエンザ

1 Comment

Exit mobile version