ウマ娘のアニメが大好きだからこそ辛すぎる
今回の動画は運営にも見て欲しいので
絶対にチャンネル登録、高評価、コメントして欲しい

ウマ娘の情報を毎日上げていきます!!
チャンネル登録、高評価お願いします!!

育成のお供のラジオ感覚で聞いていただき
みんなの意見等もコメントしていただけると嬉しい

【驚愕】新イベントで評価爆増!?史上最高の神イベが来たぞぉぉぉ!!

【悲報】エ〇絵師が暴走開始!?ガチでサ終案件だろこれ…!!

【覇権】ぱかライブTV特番で新情報が解禁!?正月アプデの内容がヤバすぎるww

【激怒】チート使用に批判殺到!?こいつら全員BANしろよww

【覇権】厨キャラが復活開始!?こいつ流石に強すぎるだろぉぉぉ!!

【悲報】ぱかライブTV特番に批判殺到!?ニート以外は無理ゲーだろこれww

【驚愕】スピ人権の株価暴落!?完全に時代遅れってマジかぁぁぁ!?

【訃報】ガチャ課金が規制開始!?サイゲお前消えるのか…!?

【悲報】上位サークルの不正発覚!?もう終わりだよこの界隈ww

【暴露】チート行為が蔓延開始!?世界最強が不正ってマジかよぉぉぉ!!

【悲報】ウマ娘アプリが完全敗北!?覇権ゲーの衰退がヤバすぎるww

【驚愕】チャンミの仕様変更!?新時代の対人が始まるぞww

【悲報】新サポカの人権剥奪!?サイゲお前何やってんだぁぁぁ!!

【裏技】新ウマ娘が交換可能!?これ知らないと大損ですww

【悲報】有馬チャンミが地獄絵図!?もう育成する意味がないだろww

【驚愕】ウマ娘運営が超絶進化!?お前らサイゲに謝罪しろよww

#ウマ娘
#反応集
#ウマ娘3期
#批判殺到
#新情報

41 Comments

  1. 今回の動画に関しては運営にも見てほしいので、出来ればチャンネル登録、高評価、コメントをして頂けると助かります。
    また今回の動画は長尺なのでラジオ感覚で全部聞いてもらえると嬉しい

    アニメ3期に関するみんなの意見をコメント欄でお待ちしております〜!

  2. ただただ残念です。
    OPシュバちの負けないとか、いきなりやられたら脳焼かれるはずなのに感情移入出来なくてすいません

  3. 実名で出せないウマ娘がかなり多かったのも、話や感動が薄くなってしまった一因だと思う
    キタサンの話をやるのは早すぎた

  4. 正直ピークアウトやるならチヨちゃんシナリオのマル姉見たいにスピカメンバーにバチボコにされて発破かけられるくらいはして欲しかった

  5. キタサンブラックが菊花賞で本格化して強くなるが、ライバルのデュラメンテが怪我で離脱。有馬でサトノダイヤモンドに負け、新たなライバルを見つけるが、サトノダイヤモンドが凱旋門賞へ行き、ライバルが再びいなくなってしまう。一旦、走る意味を見失うがサトノクラウン、シュバルグランが次々本格化してその度に敗北。天秋、有馬でそれぞれリベンジを果たす。最後はさらなる強敵を求めてDTLへ行くでよかった気がする。
    キタサンブラック自体が古馬になってからラスボスみたいな強さだから、強さゆえの苦悩でよかったんじゃないかな。

  6. 衰え設定とかに近い物はアプリのアキュートばあちゃん(燃え尽き症候群)や、ヒシアケボノ(脚部不安)という形であることはありますけど、一期でロリキャラだったキタちゃんが主役になった途端ピークアウトってどういう事なの?ってなりましたね
    キタちゃんが特別に早熟な子でもなければ、上級生みんなピークアウトしちゃってる事にならない?と
    あと、この設定のおかげでアキュートばあちゃんもボノも衰える以前に引退じゃん(まぁアキュートばあちゃんはエンディングでギャグにしてしまったけども)ってモヤりましたね

  7. 11話で切ってBDキャンセルしたけどその後も視聴者置いてけぼりだったのね…
    映画は評価を見てから
    高評価側も低評価側も動画を上げてほしい

  8. 競馬素人で何の史実も知らずに見てる身としては、もっとサトノについての話が見てみたかったし、シュヴァルグランは描かれなさすぎて、姉妹2人が結局何なのかも全然分からずモヤモヤした。
    2期からの流れでエモ過ぎた、ネイチャが引き上げるとことかブルボン&ライスの特訓は最高だったし、ドゥラメンテやダイヤとの対決もめっちゃ熱かったけど、その他、特に後半は「へー。キタサンブラックってそんな強かったんや。すげぇ」で終わってしまったな…
    メジロを背負ってたマックイーンが、サトノを背負うダイヤを励ますとこもめっちゃ良かったし、ああ言うのをもっと見たかったよ。

  9. 正直言ってしまうと、キタサンやサトノの世代はアニメ化するのはまだ早かった。
    1期とか2期はスペとかテイオーとかの世代だったんだから、次はウオッカ達07世代でも良かった訳だし、せいぜいゴルシ達12世代を先にやっても良かったと思う。
    なのに何故か15世代まですっ飛ばしたから、世代が近い頭でっかちなウマ娘民に捕まる結果になった。
    挙げ句の果てには一部のウマ娘民は次の主人公はイクイノックスかドウデュースとかアホな事言い出してるから、マジで映画ではジャンポケやタキオンの世代に戻した訳だからアニメも世代を戻してくれって思う。

  10. 監督は2期と同じだから、3期のシリーズ構成の人の能力が足りなかったってことなんかねぇ。

  11. そんな馬だったっけ…?って感じの印象でした。だいぶ当時の思い出が美化されているような感じがしますが…
    新設G1大阪杯を勝って、春天を圧勝、春古馬三冠確実に思われたキタサンが宝塚を大敗したり。正直あの秋天がさらっと終わって本当に悲しかったです、3期始まる前に一番楽しみにしてたんだけど。
    ウマ娘になってない馬が沢山ライバルにいるので、逆にキタサンがドゥラメンテの引退を受けてストイックに頑張るでよかったかなと個人的には思います。

  12. ウマネストのお仲間ってカンジ。結論というかコンセプトありきで、はいここでお笑い、ここで泣き、ここで感動。空気読んでね?というお寒すぎる出来の作品。
    元ネタである競馬への敬意は微塵も感じられない点もマイナス。ウマ娘というコンテンツしか頭に無いなというか。
    下らないオナ〇ーの一言で評価できてしまう凡作に終わったなという印象でした。

  13. キタサンブラック史実が強すぎて主人公に向いて無かったのが全てでしょう。

    凄いアスリートを親に持つ天才主人公に敗れ去っていくライバル達に焦点を当てた、バトルアスリーテス大運動会みたいなスポ根アニメにするべきだったと思う。

    つまりはキタサンの王道ストーリーを展開させといてダイヤ、クラウン、シュヴァル、アース側の葛藤や挫折に焦点を当てた脚本の方が絶対に良かった。

    なんだったらドゥラを序盤に怪我で退学させといて、最後に最強キタサンと対峙する為に奇跡の復活(復学)みたいなifもやって欲しかった。
    エルコン日本ダービー同着が許されるならこのぐらいしても大丈夫でしょう。

  14. 2期→3期で脚本が4人から1人になってる。(1期から名を連ねてた杉浦理史、池田亮、米内山陽子の3名が抜けてる)
    監督の及川啓の悪癖(ギャグを入れ込まなきゃ気が済まない&同じギャグをしつこく繰り返す)が2期よりもクドくなってる上に、キャラクターに嫌悪感を抱かせるような描写多数。
    サイゲさんアニメ3期ちゃんと監修してた?(RTTTと映画を同時進行で制作していたと思われるから)

  15. マジで
    ゴルシの衰えたから老人会行くね!では???
    誰ぇぇぇ?キタちゃんはこんな事言わんと完全に醒めた。これなら2期でやめてもろて。台無しにされるよりマシ

  16. 無理に2期みたいな感動路線にせずに、強いライバルたちとバチバチにやりあって、最後有馬に勝ってCパートでDTL走って憧れのテイオーと最終直線で競ってゴールはどっちが勝ったかわからず終わる感じにすればよかったと思う。

  17. 序盤からテイオーという光を失い、自分のいるべき場所にドゥラメンテという絶対的な存在がいて、
    自分を見失ったキタサン自身の自分探しをする作品なのかなと思って見てます。
    全部見るのはちょっと時間をおいてからにしようと思います。。

  18. この世代はアニメにするには時期尚早すぎたし題材としておもろくないがハッキリしたと思う。
    強すぎてもドラマがないとおもろくないんだなと教えてくれた貴重な資料とすればいいのでは?

  19. 完全に同意、ほんまに脚本がゴミオブゴミ
    クリエイター側じゃなくてもまともな創作に触れてたら絶対に違和感に気付くレベルのチープな物語なのに、なんでプロがこんなものを「覇権になるんじゃないかな?w」なんて謳いながら提供できるのか不思議でならない
    けもフレ2やデジモンTriレベルの黒歴史やわ

  20. 誰ぇ~?は気に入らないけど、それでもその後でトレーナーから叱責されるとかのフォローがあればまだ理解できた あと、ピークアウト前提ならゴルシ回すら不要だと思った

  21. 3期はマジで面白くなかった。
    もしくは2期が面白すぎた。
    キタサトはロリのままにして欲しかった。
    涙がなんか安かった。クレヨンしんちゃんみたいに涙流させようって感じるレベルの低さだった。
    商店街の奴らが半分くらいのアニメ。これが1期だったらウマ娘2期とか出ないしアプリ化しないで終わってた。
    なんて言うか、レースに勝って負けて泣いてとか、打ち切り漫画でよく見るありきたりのレベルだった。
    敢えて1番良かったのはサトノクラウンが1着取ったあとの喜びだけだった。

  22. キタサンはスピカに入る必要は無かったし、新規トレーナーを登場させてそこのチームやるべきだった。 あと作中の生徒の世代交代、卒業式をすべきだったね。1期、2期の主要メンバーの大部分は登場させるべきでは無かった

  23. ドリームトロフィーが衰えて行くところてのもピークの話もアプリのチヨノオーの話で既に出てるので別に新規じゃないですよ元からサザエさん時空じゃないってことです

  24. ウマ娘2期はテイオーの話の裏で「誰が誰に先着したか」の話が
    しっかり進んでいるので脇役の存在感が高いんですよね。
    だからこそツインターボがライスの出るレースで勝利するシーンは
    単なる史実描写じゃない価値を持つわけです。

    競馬関係者やオーナーに関する小ネタやダジャレを仕込む暇があったら
    もう少し脇役のサイドストーリーを主人公に絡ませる工夫がほしかったですね。

  25. 今思うとキタサンのあこがれの対象が2ではテイオーだったのに3では父親になってたのも馬主のサブちゃんへの忖度が働いたとしか思えない。
    あとウマシカ様あけましておめでとうございます。

  26. 40分の長尺だけど、ほぼ全て正論どストレートやんけ!これに反論できる信者おるん?てなった

    制作陣はきっと「3」期に拘った結果アホになったんやろなぁ…

  27. 動画の内容にいちいち頷くしかない…
    個人的には、ピークアウトを描くために
    ゴールドシップのキャリアを使い捨ててしまったのが悲しかったし
    ダイヤちゃんの物語もちゃんと描けずに、
    マックイーンとの交流すら描くことなく終わってしまったのは本当に残念
    とにかくキャラ同士の関係性が描けてないのが致命的で、
    キタちゃんがいつも1人で走っていたのは象徴的だと思う

  28. 3期から初めて見て、ウマ娘ってこんな感じなんだ~って思って1期2期みたら満足感が全然違いました。スポーツ作品って試合や本番が1番見て喜んだり感動したり感情的になりやすいと思ってるんですけど、3期はレースがすぐ終わってしまうような見入る感じか少なかったなって感じました。