2023/10/17 国際親善試合
日本vsチュニジア
結果は2-0で日本が勝利しました。
前半終了間際に古橋選手がゴールを奪い、後半には久保選手のアシストから伊東選手が決め差を広げ、試合全体ではシュートも21本放つなど多くのメンバーが躍動しました。
スコアこそ2-0ですが、常に優位性を保ち、点差だけでは測れない圧倒した試合内容で、有無を言わせない圧勝と言える試合となりました。
チュニジアが守備偏重の5バックでこの試合に臨んでくれたため、守備的な相手を崩す必要がある、アジアカップに向けた良いシミュレーションにもなりました。
この動画では、日本代表に完敗した後のチュニジアの反応をまとめましたのでご覧ください。

0:00 オープニング
0:44 反応まとめ










いいね・チャンネル登録・コメントよろしくおねがいします。

▼日本代表のユニ▼
https://a.r10.to/hkmTZ2

▼U-NEXT31日間無料トライアル▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TF5FP+5O7P9U+3250+6KU8J

▼DMM×DAZNホーダイ▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TF67J+9X83QQ+59RE+5YZ77

Twitter:https://twitter.com/samuraiblue2fin
___________________________________________________________________________
効果音:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
VOICEVOX:青山龍星、白上虎太郎、剣崎雌雄、玄野武宏、雀松朱司、麒ヶ島宗麟、波音リツ、冥鳴ひまり、WhiteCUL

Reference:
https://twitter.com
https://www.instagram.com/

#海外の反応 #サッカー日本代表 #daihyo #samuraiblue

24 Comments

  1. 日本に負けたら監督交代って、未だに日本が舐められてる証拠。やっぱりブラジルに勝たないと認めてもらえないかもしれない。

  2. チュニジアって攻め手に欠けてただけで守備は固かったし悪くはなかったと思うけどな
    高さもあるし縦ポン放り込みされてたら1〜2点くらい取られててもおかしくなかった

  3. チュニジア視点で観れば、本当に何もできなかったに等しい試合だっただろうな。
    昨日の試合の内容なら、まだ4-1とかで負けたほうが全然マシまであるわ。

  4. このドン引き守備に挑めた・勝てた事はとてもいい経験かと。

    日本代表が苦手なタイプの1つだから。
    あとはク○マリシーア連発する南米強豪かな

  5. こっちからしたらチュニジアの守備が素晴らしいとしか言えないんだけどな…

  6. あれだけ日本代表を批判して、森保監督をポイチと読んで馬鹿にしていた輩はどこへ行った?
    まさか掌返ししてないよね?!
    マジでクズな輩たちでたちが悪い連中だよな。

  7. コスタリカとかみたいに守り&引いてくるチームは日本て結構苦手なんだっけ?
    やっぱ色んなチームを経験できるのは良いことだよね

  8. あの森保監督のデスノートって相手の監督の名を書いていたのか・・・どうりでw