大津波を伴った巨大な地震が立て続けに起こり、果てには日本のシンボルが大噴火。今から300年前の江戸時代、日本は地学的大動乱の時代。村と田畑は埋まって大飢饉。江戸に積もった灰で、みんな目を傷め風邪に悩まされる・・・。同じことがこれから起きないという保証はどこにもないのです。
#天羅万象 #富士山 #噴火 #宝永噴火 #元禄地震 #宝永地震 #南海トラフ #静岡県立中央図書館歴史文化情報センター
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。
▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta
26 Comments
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」入会月無料⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=comment
富士山ならまだ望みがあるが阿蘇さんなら
ありがとうございました。
どこまでが、自然地震でどこからが人工地震が、きちんと区別して下さい。慰謝料請求しないと、、情報によれば1922年から?ですか?
これ聞きながら、住めないつながりで、月等の事を気にしました
月に住む なんて危険が多いと思います。
この前深海でタイタンが事故した。フランスの救助引き上げ船はエライ!
去年から深海魚や木、花等の自然界にも変化があり、もう少しで起こるのは必然なのかなと思う。大難が小難、小難が無難で終わりますように。
実際問題ドカンと来たら首都機能麻痺で為す術もないんだろうなぁ
実家が西の方にあるから脱出するにも新幹線死亡だし色々と詰みそう
何日分かの飲料水あったとて被災人口比で配給厳しそうだし、どうにもお先真っ暗
ここにきて、極めてちかいうちに日本に大災害が起きる、という警告が散見される。それが火山のふんかなのか、異常気象なのか、大地震なのかはわからない。1995年の阪神淡路大震災や2011年の東日本大震災と大災害がつづいていており、その前後にも中小の災害が頻発しているというのに、巷で騒がれている「南海トラフ」とはまた別の大災害が起こると言われている。単なる「デマ」であって欲しいのだけれど。
天智天皇の子孫(父方は七位で昔から徴兵令は在りません)一昔前に5~6日に渡って「先祖の古代式供養をする様に」と天啓を受けましたー
後日にその儀式を行いました儀式中に個々の天皇が身近に立たれました 皆様方は大霊で一般人の十倍程でしたー その後で近い将来に超大地震が関東圏に起こり半数以上の人々が亡くなる事と民を何処へ避難させるべきかを知らされましたー 重大な事ですので宮内庁、国会議員の主立つ方々にEメールを送りました、国民を守る様に命じられて居りますので申し上げます。 富士山は大丈夫ですが地下直カ型の超大地震ですよー。
(尚 私の息子はWashington DCの法学部卒で弁護士です)
噴火した時、国は何か防災対策してるんですかね? たいした対策してないんでしょうね。名ばかり政府ですからね。大規模被害で日本終わってしまうでしょうね。
説明がとてもわかりやすく、最後まで興味を持ってみられるように構成されていて、素晴らしかったです
丁寧な解説でとてもわかりやすかったです。
富士山がヤバい事より、そういう不安に便乗した商売する輩や 変な新興宗教が現れそうで、そっちの方が要注意
素晴らしい内容
日本一の山が爆笑した天変地異
しっかりした記録も残ってるし、シミュレーションでも地震や火山噴火で壊滅的な被害が予想されているのに、東京一極集中を止めない、日本海軸の整備を後回しにするのヤバすぎるんだよな。この国終わってる。
てやんday
懐かしいねぇ、あの頃は大変だった。もう300年かぁ
10:31 に当時の降灰分布図があるけど、今だったら湖とかの水源が覆われてて関東オワタになりそう。当時は、井戸とかだったろうから「蓋」すればよかったけど、湖にダムを作って水源として、そこからの上水道以外飲み水がほぼ確保できなくなってる現在の首都圏で、水源への降灰は致命的だと思う。蓋も大き過ぎて出来ないし。各家庭で雨水を貯めて濾過して煮沸して消毒してと飲み水を作れる設備整えた方がいいな。大地震にも対応できるし。
富士山の噴火は首都圏に及ぼす被害や日本社会に及ぼす影響は甚大だけれど、火山噴火という現象を科学的観点から見ると大した規模の噴火ではない。
日本列島で起きた火山噴火で最大のものは約9万年前の阿蘇4と呼ばれる超巨大噴火。もし、同じ規模の噴火が同じ場所で起きたら、南西諸島を除く日本列島は全て火山灰に覆われ文明社会が失われるだけでなく、人口の大部分が消えると予想されている。
この阿蘇4程の規模ではないにしても、破局的な結果をもたらす超巨大噴火は日本列島では平均して1万年に1回起きており、最後の噴火は約7300年前の鬼界カルデラ噴火。
動画チカチカしてて内容に集中できない!改善お願いします
3:42 プレートの動き方や速さなどが変わるので故地震があった日と震度を予測のが不可能性です。それに知識を得りないので日本人の専門家は予測の方程式の内に地域の磁気のパラメーター「特徴」を含めることが不可能性です。
観て、三分四十二秒に噴火は火山の登頂に出ますが他の場所に出ます。
富士山は昔から大噴火してるのですねぇ
久し振りに拝見しました。(ごめんなさい。ウ露情報、ガザで)大江さんも何だか久し振り感です。地震、噴火について改めて気を引き締めたいと思いました。
具体的に政府や自治体が動いて法整備でもしない限り、経験者でなければ他人事なんだわな。
記録って大事ですね。先人たちに感謝です。