多くの人が誤解してる髪に悪い事とは?
#shorts
#薄毛
#髪の悩み

31 Comments

  1. 申し訳ないけど今の時代にまだこんな古い情報を流している人がいることが残念でならないです。
    男性薄毛の90%は遺伝が原因です。

  2. 何十年も前から言われてる根拠が曖昧な事を未だに最新みたいに発信しとるな
    原因は遺伝対策は投薬
    今んとここれ以外ほぼ無い
    てか台本あるのは良いけど見過ぎな
    ビジネスしたいなら悟らせんな
    頑張れ

  3. もうこれは髪の神に祈ります🙏
    それではみんなも一緒に
    「かーmeー」…….スミマセン

  4. こういう意見がハゲのイメージを悪くしてるんだよね
    生活週間が悪いみたいな
    じゃあなんでホームレスはフサフサなんだよ

  5. 【Q】毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?

    【A】毛穴をきれいにしても、ハゲる人はハゲる。

    【Q】生活習慣を改善したらハゲない?

    【A】30年前の生活習慣と比較してもハゲの数に変化は無し。ハゲる人はハゲる。

    【Q】頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?

    【A】50年前の迷信。頭皮が柔らかく血流がよくても、ハゲる人はハゲる。

    【Q】頭が蒸れるとハゲる?

    【A】関係ない。ハゲる人はハゲる。

    【Q】体毛が薄いとハゲない?

    【A】関係ない。ハゲる人はハゲる。

    【Q】白髪の人はハゲない?

    【A】関係ない。ハゲる人はハゲる。

    【Q】炭酸で頭を洗うと毛が生える?

    【A】生えない。気持ちがいいだけ。

  6. 4つ目 ストレス溜めない。
    私の不倫した父が親権争いの期間禿げてきました。1番説得力あります

  7. 母方は大丈夫だったが、父方が悲惨なので心配

    しかも兄弟で俺の方が父親の性質を強く引き継いでるから余計こわい

  8. これがホントならホームレス全員禿げてないとあかんやん

  9. テストステロンと5aリダクターゼが結合して 
    ジヒドロテストステロンになる体質の人が 
    禿げる。 

    プロペシアで結合を抑制して  
    ミノキシジルで発毛を促進するのが確実。

  10. 白髪はストレスで増えるはガチだけど
    ストレスで禿げるなら戦時中の男全員ハゲてるはずだからストレスはたいして関係ないね

  11. 2日に1回しか髪の毛洗わないけど、美容院のシャンプーと洗う時マッサージしてナノケアドライヤー使ってるからかハゲない😊

  12. やはり、 血流って重要なんですね。 あんまり動かない 仕事してる人は 確かに、ハゲてる率が高いかもしれません、 ちょっと気をつけて参りたいと思います。 気づきを教えていただき誠にありがとうございます

  13. 遺伝もあるけど、生活習慣は本当
    AGA治療5年やってなにも変わらなかったのに、AGA治療続けながら30キロダイエットしたら生えてきて今ではフサフサまで戻った

  14. 結局こういうアドバイスって禿げてから見るんだよな。禿げてないときは危機感ないから検索すらしない

  15. 本当に意味ない情報ですよねこれ、ほとんど遺伝と証明されているのですが…

Exit mobile version