https://movies.kadokawa.co.jp/kubi/
RADIO FISH LIVE ~ EUREKA ~
2023/12/31(日) OPEN 16時/START 17時
@Zepp Namba (OSAKA)
e+(イープラス)にて絶賛販売中!
https://www.nakataatsuhiko.com/eureka2023
中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord
中田敦彦のYouTube大学はこちら
https://www.youtube.com/@NKTofficial
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com
CM音声:VOICEVOX 四国めたん
28 Comments
たけし映画をいち早く評価し映画祭審査員として一押しした塚本晋也監督が出演していた「殺し屋イチ」がここで話題にのぼるとは!
最高でしたね
残虐さの中に人間の滑稽さが絶妙に絡み不謹慎にもブラックユーモア満載で歴史に苦手意識があっても笑えるシーンがあり笑い堪えるのに必死でした。
奥さんやお子さんが中高生くらいになったら家族でDVDで観てみると楽しいかも知れませんね。😊
この体力的、メンタル面でキツイYouTubeを続けてるのが凄いね。休んでええんやで
この映画は、歴史にめちゃくちゃ詳しくないと楽しめないよ~
あっちゃんの映画評論もっと聞きたい。
これ見て今日首見てきた!
想像以上にR15で目顰めてたけど学びの多い作品だったな
今日のスーツ綺麗ですね。
北野武あまり興味なかったけどこれを見て首観たくなりました。
今の大河ドラマに代表される、戦国武将を現代感覚で良い子キャラに描写するのはアホらしい。
秀吉やら家康やら、やってる事はヤクザそのもの。だから北野映画の描写は正しいし、やっとリアルな戦国映画が作られた。
中田さんの「首」レビュー、見れて嬉しかったです。
時代劇は全然見ないのですが、「首」はとても楽しみに待ってた作品で、面白い!と思いました。綺麗なイメージが多い昨今、不衛生で命を乱暴に扱う野蛮な人々で溢れていた描き方が新鮮且つ説得力がありました。男色の表現もかなりリアルできっと当時はこんな感じだったんだ!と大納得でした。冒頭のお饅頭シーンにこの映画の世界観が詰まっていた気がして、一生忘れられないシーンになりました。落ちも最高で、これが生粋の武士と農民の違いなのか!と。
ドンピシャなキャスティングと魅力的な俳優群ということもあり、大満足です。個人的には加瀬亮さんと小林薫さんがめちゃくちゃ魅了的で痺れました。
「乱世に頂点を獲った男たちがマトモな人間なわけない」って解釈がその通りだと思った
あっちゃん、今回の映画解説見たら「首」観たくなりました〜(^^)
歴史物が好きな私、たけしさんの映画デビューは「首」になりそう!
饅頭に刀を刺して口の中にいれるシーンは直視出来ませんでした😅
私の妻も妊娠しており、主の方に共感しました🎉笑
スーツ似合ってるよ🎉
松ちゃんへの遠回しのディス😂
正直、気持ち悪かったです。
勿論、それだけ悪意、敵意、狂気、謀略や損得勘定が生々しかったって事ですけどちょっと人には勧めにくい映画かなって思いました。
手放しに「最高の映画だ!!」とは言い難いですかね。
バックの書斎のセットステキですね!あこがれます。
15:30
たしかにあのシーンは面白いのだけれど、いざ切腹となったときに「早く介錯を」と言う辺り、どういう心境になったら良いのか少し困った
17:20
この視点が自分にも有ったので今回の作品はすごく楽しめました
個人的には織田信長の加瀬亮さん、曽呂利新左衛門の木村祐一さんがすごい良かったです
今年観た映画で一番つまらなかったわ😅
今の政治家を見ているようだ。
中田、首はちゃんと見てるな!相撲の聖域は絶対見て無いやろ!解説でわかるぞ!
最後に秀吉が光秀の首を蹴るのが本性が出てて印象的でした。😅
あっちゃんのヴォイスを聴いたらやる気出る😂❤🎉
旦那も面白いって言ってたなぁ、たけしの映画だから凄く楽しみにしてました❤
この眺め〜
今のおみゃーに譲れるか!
映画ナポレオンも冒頭からマリー・アントワネットのギロチンシーンで「首」よりグロかった。
メリークリスマス、ミスターローレンス