日本銀行は渋沢栄一などがデザインされた新紙幣を来年7月3日に発行すると発表しました。
新紙幣は1万円札に渋沢栄一、5千円札に津田梅子、千円札に北里柴三郎がデザインされていて、偽造防止のため見る角度によって肖像の向きが変わる3Dホログラムなど世界初の技術が使われています。
新紙幣は来年7月3日に発行され、金融機関の窓口などで交換できるようなります。
日銀は今年度末には新紙幣を合計45億3000万枚備蓄する見込みで、現在の紙幣が発行された2004年と比べても同じくらいの水準だということです。
キャッシュレス化が進むなかでの新紙幣発行について、日銀は「現金への需要は根強く、引き続き決済手段として大きな役割を果たしていくものと考えられる」としています。
また、「現行の紙幣が使えなくなる」などとかたる詐欺に注意するよう呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
49 Comments
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の紙幣を発行して欲しい
中華alibabaで、
偽札堂々と売ってるんだがww
ターバン野口ブームの終わりか
数字ダサ
1万円札の廃止はよ。
諭吉は使えなくなるんだね
デジタル円、早くしてくれよ!
人じゃなくて富士山とか城にすればええやんけ
ほしくない札ばかりだな 誰が決めるんだ亀
いちいち変えなくて良くない?
そんな知恵は良いことに使ってほしい。
渋沢栄一さんの次は、いかりや長介さんでお願いします!
5000円札は、志村けんさんで!
おもちゃみたいなお札やな
安重根、李舜臣、毛沢東を紙幣にして欲しかったと日本人民は思っています。
裏金疑惑の議員の顔を大きく印刷して、その下に国賊と書いてそれを発行しましょう
なんで詐欺の手口を宣伝するのか意味不明
必ず騙される高齢者がいるのに
3Dホログラムハリーポッターのカエルチョコにもあったはず
入試試験に出そうだな~
なんか人選のセンスねーな
今の福沢諭吉がはまり役なのにな
織田無道、稲川淳二、下ヨシ子でいいんじゃないのかな うん
来年7月発行か。
楽しみだ
二千円札は?w
1万円札のこと諭吉って呼んでたけど、もう諭吉じゃなくなるのかー。
100年後は岸田小泉竹中だな
ルフィの今村、渡辺、藤田を札にして、貨幣を超絶美人の山田李沙、パシリの永田君だと笑える。
ずっと聖徳太子でよかった。新札出るたび偽札に見える。貧乏人のサガ。
今はキャッシュレスの時代だって言われてるけれども、災害時で電気が無くても使える紙幣は必ず役に立つときが来ますよ。
知名度ほぼゼロ
来年夏 さらば、諭吉!
二千円札には江頭2:50?
田舎の町 大雪 停電中 キャッシュレス詰んだ。コンビニエンス車30分 徒歩1時間の旅。ありそう?。
福沢諭吉も使える詐欺って何やねん
高齢者を狙った、旧紙幣は使えなくなりますという詐欺が絶対にでてくるだろうね。(´・ω・)
渋沢栄一、津田梅子、朝鮮半島と関わりあるな何もなければ良いが。
ニュースのタイトルが悪すぎる
これだと福沢諭吉は使えなくなるんだって勘違する人が出てくる
新札に変えるのはいいけど、機械が早く対応できるようにして欲しい。
自販機とか。
新500円なんか未だに使えない自販機あるぞ?
未だに新500円に対応してない自販機が溢れてるのに実質使えない札刷られてもなぁ
100年後には大谷翔平の紙幣も発行されそう。
それかデザインだけ残って紙幣などは殆ど直接流通しなくなるかも。
お金の概念だけ残るってやつね。
タイトルの"福沢諭吉も使える"詐欺に注意って、新紙幣が発行されても旧紙幣も普通に使えるから「旧紙幣が使えなくなります」みたいな文言に気をつけろ、って事なのね
結構大事な事なのに解説文にちょこっとしか書いてなくて気がつかなかったけど
少なくとも、タイトルの文章だけじゃ何が言いたかったのか意味不明だった
使用不可にして
100万円から旧札と引換には、身分証明書提示が必要とやればいいのに🥱
いっそ福沢諭吉でホログラム化をやって欲しかったと思います。
おもちゃみたいな安っぽいデザインが本当に残念
今のお金は使えなくなるの?
使えるよね
10000のフォントがちょっと安っぽい
動画タイトルが意味不明すぎる
どんな思考を経たらこうなるんや
玩具みたい
角度を変えると「笑う」ホログラムにして欲しかった
最後喉になんか引っかかったような言い方
とぼけ!
中国は偽造紙幣国家にもなりえる勢い
この時期に新紙幣発行はさすが偉い人達
先を見据えてる