⏰毎週金曜日20時〜更新中
☆質問・お便りはアメブロでも受け付けています☆

Amebaブログ https://ameblo.jp/kawata–hiromi/

お仕事のお問い合わせ https://www.centforce.com/contact.html

☆書籍☆

あんことわたし https://amzn.to/2oYNzHu
東京あんこ巡り https://www.amazon.co.jp/dp/4048966405?tag=kadoofce-22

【YouTubeについてお問い合わせ】 MIHA https://www.miha.co.jp/
#近況報告 #2人育児 #川田裕美

19 Comments

  1. 毎日お疲れ様です🥲✨
    わかります、子どもの体調不良ほんっとうに辛いですよね😭
    娘が鼻風邪ひいた時に、滝のように出る鼻水を20分に一回くらい鼻水吸引して、その度に号泣され、夜も何度も泣いて起きて抱っこして… こちらまで心身ともにぐったりでした😢
    健康の大切さを痛感しました。
    川田さんも寒い日が続きますので、どうかご自愛ください🙇‍♀️

  2. ゆかりさんという料理系YouTuberさんが毎日アップされているので観てくださいね。
    参考になるところもあるかもです。

  3. こんばんわ!
    水が怖いから嫌ってなる前にシャンプーハット使ってみてもいいのかなって思いました。もしよかったらドライシャンプーを試してみるのはどうでしょうか?💓

  4. 自分も体調良くない中での育児は本当に過酷ですよね🥲お疲れ様です〜!
    そう…悩みってほんと急に出てきて解決したと思ったらまた次の悩みが出てきて…育児面白いけど大変な事は尽きないですね😅
    シャンプー問題も急にコロッと終わってくれる事を祈っております!

  5. お疲れ様です✨
    家族で風邪はつらいですよね💦
    子供も今日高熱でアデノウイルスと診断され、熱性けいれん2回起こして小児科2回→夜間救急病院に行ってきました💦本当に熱が出ている我が子は見ていられないし、けいれんは起こりうるとわかりながらも焦ってしまいスムーズな行動ができませんでした。
    いろいろと大変かと思いますがお身体に気をつけて過ごしてくださいね‼️

  6. もう共感の嵐でした😂❤
    風邪が長引くと、鼻水が今日は拭く回数が少なかったとか、小さな幸せですけどほんとに嬉しいですよね😢!

  7. もうすぐ3ヶ月の息子がいます。寒くなり、私の息子もとうとう昼間から鼻水が出はじめました…定期的に鼻吸い機で鼻水をとるのですが、そのたびに泣きまくる息子を見て胸が苦しくなります…また息子が寝てる間も暑すぎると突然しが心配だし寒すぎると鼻水出るしで、本当にこれで良いのだろうかと気になってしまいます…😂
    川田さんの動画には共感がたくさんあって、私だけじゃないと救われる気持ちになります。旦那に言っても大丈夫だよの一言で片付けられてしまうんですよね…(逆にその言葉で安心する事もあるのですが)。

  8. わたしだけじゃないんだなと、元気になりました🥲
    投稿ありがとうございます、そして日々おつかれさまです🤲🏻🍀
    うちは息子の鼻詰まりからの嘔吐で心配な昨日でした( ; ; )初めての子育て、不安や楽しみたくさんありますが、みなさん同じように乗り越えていると思って、頑張ります😣♡

  9. 温度管理はswitchbotやnatureremoを使って自動化するのおすすめです!
    0歳の娘がいますが、今の時期は温度が下がってきたら暖房が付いて、暖かくなったら暖房が切れる設定にしています。保育園に通っていますが、このおかげかまだ風邪をひいていません。

  10. わかります!うちの3歳の息子も一時期頭洗うのを嫌がる時期が2度ほどありました!なんでいきなり?と思い悩み、嫌がっても洗ってその後はすごくすごく褒めるのを旦那と大袈裟に繰り返していたらいつの間にかいつも通り洗えるようになりました😊

  11. 毎日お疲れ様です✨
    私の娘も頭洗うのを嫌がるので、
    試行錯誤した結果、随時声かけしながらお湯をかける時に厚めのタオルを顔に当てて、お湯をかけてます😭 タオルで顔を隠すことで安心みたいで今のところ、これがBESTです😭👏
    是非、ご参考になれればと思います👏

  12. 同じく赤ちゃんの時からずっとシャワーを頭からかけて洗っていた6歳の息子ですが、5歳の時にインフルエンザで大きく体調を崩した時から急に顔に水がかかることを激しく嫌がるようになりました!
    本人曰く、鼻と口が変と言っていたので、体調不良からくる違和感からだったのかと。
    回復してからもしばらく拒否が続いたのと、そろそろスイミングを始めるか考えていた時期だったので、思い切って水慣れクラスから入り、今では泳ぐクラスに進級できました😊
    無理強いしない&よく褒めてくれる先生だったので、本人が楽しく水に触れられたのも良かったのかもしれません!

  13. こんばんは。息子が保育園からインフル感染してしまい家族揃ってダウンしてます。。

    こないだまで頭洗うのを異様に嫌がってて落ち着いたのですが、今はお風呂のお湯が沸いたアラーム音が鳴る度に泣き出して浴室に行くのを拒んでます。泣

Exit mobile version