きのう、フィリピン沖で発生した大地震に伴い、千葉県から沖縄県にかけての太平洋沿岸に津波注意報が発表されていましたが、午前9時までにすべて解除されました。

日本時間のきのう夜遅く、フィリピン沖で発生したマグニチュード7.7の大地震でフィリピンの災害対策当局は、ミンダナオ島で住宅の外壁が崩壊し、妊婦1人が死亡したと発表しました。

また、地震の影響で1人が行方不明となっているほか、4人が負傷したということです。この地震にともなって気象庁は千葉県から沖縄県の太平洋沿岸に津波注意報を発表していましたが、午前9時までにすべて解除しました。

これまでに伊豆諸島の八丈島で最大40センチをはじめ、千葉県、和歌山県、高知県、鹿児島県などのあわせて22の観測点で津波が観測されました。被害の情報は入っていませんが、気象庁は、津波注意報が発表された沿岸では、今後1日程度は海面の上下動が続く可能性が高いとして、海に入って作業したり釣りをしたりする場合は十分に気をつけるよう呼びかけています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

20 Comments

  1. なくなった方が出てしまったのは残念な事です。亡くなったお母さんとお腹の中のお子様のご冥福をお祈り致します。

  2. 地震に悩まされ中国に悩まされ・・・
    もっとも日本に近い国じゃなかろうか

  3. 世界に天変地異が頻発しているな?これが神の怒りと警告💢の証左でないことを 祈るしかないな⁉️科学や技術で人類は対応出来るなんて、もはやおこがましいよ❗️何故分からないのかな⁉️人類の、叡知と文明の限界かもな?猿は猿かもな?自分は反進化論者だよ❗️

  4. フィリピンは、日本と同じく台風や地震の自然災害が多い国。インフラや建築・住宅事情に課題が多いので、現地の人は大変だ。
    ダバオに友人はいないが、フィリピンのことはとても気になる。

  5. 環太平洋造山帯が騒がしいね、
    12月23日、12月24日に日本で
    大地震が起こる可能性が今年は
    少し高い気がする、5月5日の
    地震が大地震の予告みたいな地震。

    勿論、起きても個人的なメリット
    などないし杞憂に過ぎないのが理想だが
    それでもXデー予知とは有るもんだ
    防災。

  6. でかい地震増えたよね。
    フィリピンだとボロい家屋やビルが多いからもっと被害出てるかと思った。

  7. 今まで余震がたくさんあります。今度、6.0mwの余震がなった。次の古い家のトイレの壁を崩れます。(すみません、私の日本語はちょっと悪い)

  8. 次から次へとアジアや環太平洋造山帯の西側で地震や噴火が起きるな。
    こりゃマジな方で南海トラフにはきいつけないと。
    日本も能登の群発なんかがあった。あれはプレートの中に水が侵入したとかなんとか言っていたが、懸念だな。噴火も然り、地震も然り、環太平洋造山帯西側が騒がしいくなっている。
    あと早くても10年以内、遅くても30年に南海トラフ地震があることを忘れるな。予知をしようとしたってこんだけ、列島があるユーラシア、フィリピン、太平洋の各プレート付近の地殻活動が活発化してるんだ。国内でもここ約15年、震災を含め幾つか地震があった。何処かしらに影響を与えかねん。
    地震が起きるのは当たり前の地域なんだ。だからいつそれが起きてもおかしく無い事を我々は肝に銘じ、防災、減災に努めなければならない。

  9. このタイミングで 中○国の戦船135隻が南シナ海に不法に集結しているぞ。

  10. 津波注意報が出てるのに平然と海岸で釣りを する危機感が ない釣り人
    過去に被災した人は津波の恐怖を分かってる
    これくらいなら大丈夫と 勝手に自己判断から命の危険に さらされる

Exit mobile version