元日本サッカー協会(JFA)会長で23年度の文化勲章を受章した川淵三郎氏が30日、東京・国立競技場で開催された受章を祝う会に出席し、「心からうれしく思っています」と感謝を述べた。
川淵氏はJリーグ初代チェアマンを務め、プロバスケットボールリーグのBリーグの創設を主導するなど、サッカーのみならずスポーツ界全体の発展に貢献した。
出席した高円宮妃久子さまからは、「個人的なこと」として、高円宮さまが逝去した際に、サッカー協会の名誉総裁職を久子さまに引き継ぐことを、川淵氏が早い段階で希望したというエピソードを振り返り、感謝を伝えられた。
森喜朗元首相からは、「こきつかわれた」と、スポーツ界発展のためのはたらきかけをジョークで表現。返す刀で、妻の康子さんのエスコートの仕方がなっていないと“指導”されてしまった。
国立競技場での特設ステージでは康子さんに感謝を伝える場面もあった。「61年間、献身的に僕を支えて…」。そこまで言うと感極まり言葉を詰まらせた。「…いただいて、ありがとうございました」と続けると、「僕よりも1日でも長く生きて」とお願い。さらに「感謝の気持ちを込めてハグをさせてください」と抱き合って感謝を伝えると、会場からは温かな拍手が送られていた。
#文化勲章 #もらい泣き #デイリースポーツの動画
★チャンネル登録お願いします→https://www.youtube.com/channel/UCSEuSqSFFghMCYGUXtQd0Sw
7 Comments
川渕さん、奥様おめでとうございます。60年一緒にいてこういう関係なのがとても素敵です^^
日本サッカーの発展に尽力した選手・監督は数多く居ますが、川淵さんの功績は殿堂入りに値するもので、何より奥様への姿勢がこの方を表していて素晴らしいですね。
カッコいい86歳でした❗
おめでとうございます🎉
ええやん!
泣ける。
泣けるなぁ😢
川淵さんの功績は素晴らしいものがある。
サッカー、バスケと劇的に変えた
素敵なご夫婦ですね。思わずもらい泣きしました。
86歳で元気やなー