お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
広告非表示です。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

2023年12月2日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第31期銀河戦決勝トーナメント2回戦 第2局
▲千田翔太七段△藤井聡太銀河
藤井聡太銀河が勝ちました。
(持ち時間:15分)
(対局日:2023年9月15日)

12/2の対局予定と結果
伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦予選
▲八代 弥七段△中村太地八段
などが行われる予定です。

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

14 Comments

  1. 順当に聡太先生が勝ち上がりましたね😊B級1組レベル相手でも羽生先生と大橋先生以外には単発でも落とさないんじゃないかと思うくらい安定感が異常ですね😅できれば準決勝では和史先生との初対局を見たいです。

  2. 早指し戦なのにギリギリ終盤の長手数手順が一致し過ぎて異次元w
    千田七段は健闘したけど運が悪かったとしか思えないレベルの強さ

  3. 最終盤だけ観戦していたので「なんだいつもの藤井曲線か」と思ったのですが、92手目~95手目くらいに早指し戦特有の「悪手合戦」があって一瞬ピンチだったんですね~。秒読み将棋ではよくあることで、人間的には評価値が指す数字ほど先手が良いと思える瞬間が少なかったでしょうが、やはり評価値の瞬間値もさることながら「評価値有利を長い時間続ける」ことが人間同士では大事なんだなと再認識しました。「たとえAI最善を逃しても、互角以下には悪くならない」という典型的な藤井将棋だったと思います。

  4. 初心者『銀冠のどこが固いのかわかりません ペラペラです』
    藤井銀冠の難攻不落さよ 
    人間的には△55馬は不敗形やね

  5. 97銀河決まれば神の一手として語り継がれてたかもしれませんね!

Exit mobile version