サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured

第44回 将棋日本シリーズJTプロ公式戦(JT杯)
先手:藤井聡太 JT杯覇者
後手:糸谷哲郎 八段
戦型:角換わり
藤井JT杯vs糸谷八段の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】【将棋解説】

【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・ 【将棋解説】

【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・ 【将棋】

【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。

【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)

・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!

好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々

好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況  たんたんチャンネル 将棋ニュース速報  nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等

ご連絡等はneitenghezi0アットgmail.comまでお願い致します。

15 Comments

  1. マンガの渡辺君は「藤井君は、次スライダー、次ストレート球種宣言する」と書いてた。本局も「桂打つよ、王手龍取りするよ、詰めろ馬取りかけるよ」と宣言して、その通りになってた。

  2. 糸谷八段のペースだったのに何も許さなかった藤井八冠とんでもなく強かったです。

  3. ダニーシェフ、桂馬の尻を歩で支えた隠し味を誉めてもらったくらいで。。。まあ、工夫の技は随所に見られましたが、将棋の鉄人としてはありゃまでしたね。

  4. 糸谷八段の将棋は初めて見させていただきましたが、とても面白い将棋だったなあと思いました。わかりやすい解説をありがとうございました。

  5. 藤井さんが先手角換わりで、あんな玉固めるの、わりと珍しい気する。
    そして、最後まで王手されるどころか、守り陣形もほとんど崩されず。守りの違いがそのまま大差!って感じ。

  6. 94手目で糸谷八段に5七角などからの攻めは無かったのだろうか? 3三の銀なりが確かに、入玉を目指すに際して、目の上のたんこぶである事は判るが、だからと言って、せっかくの3八にいた飛車なりを3三に引き、藤井JT杯に4五桂を許してしまうという動きにどれほどの価値を見出していたのだろうか。むしろ5七の角打ちから果敢に攻めていっても良かったのではないか、、、? 右翼をありったけ開けっ広げにして、入玉をいかにも誘い入れようととでもして居る藤井八冠の魂胆が見え見えであり、そこに吸い込まれるようにして駒を進めてゆく糸谷8段の思考も見え見えという勝負でござったわい。こうなれば一本抜きん出て居る藤井八冠には有利な戦いとなったのではないかと推察しています。 ” 青龍 天高く舞い上がり 地上の戦況を しかと認めたり 敵将は逃亡を決し 早々に自陣を去る。 向かいところ敵なしと見えるが 豈図らんや、適所に配されし伏兵 確固足りて 王の入玉を阻んだり! 青龍には 微塵の隙も無し ”

  7. どう見ても攻めが切れてるのに評価値互角なのマジかよ。そっから勝つのもやばいし。

  8. こうしてみると、藤井八冠は最後まで囲いがガチガチなんですねぇ・・・
    対永瀬戦のときも、藤井八冠側の囲いは固く王手1回すら許さなかったので、恐ろしいまでの強さです。

  9. 今期の銀河戦の藤井・羽生戦でもありましたが早指し戦で藤井竜王・名人に対してワンチャンス来ても、そこから終局まで秒読みの中で最善手を指し続けなければ勝てないのはキツいですよね。最終盤にもう一度ミスしてもらえてやっと勝てるかどうかかな?😣

  10. 盤面いっぱいの闘い、目がちらちらして、見応えがありました。

Exit mobile version