イスラム組織「ハマス」による拉致からおよそ50日。休戦合意後、初めて人質が解放され、家族と次々と再会しました。

西橋拓輝記者
「解放された人質のうち8人がこの病院で受け入れられています。いずれも健康状態は良好だということです」

解放されたイスラエル人は、2歳から85歳の子どもと女性、13人です。さらに、タイ人10人、フィリピン人1人も解放されたということです。一方、イスラエルも、刑務所に収監していたパレスチナ人39人を釈放しました。ヨルダン川西岸地区では、釈放された人たちが車の上に乗り、ハマスやパレスチナの旗を掲げパレードをしていました。16歳から8年間収監されていた女性はー

女性の母「私のセーターね」。
釈放されたパレスチナ人女性(24)「ええ、これお母さんのよ。いつも着てました」。

束の間の休戦となったガザ地区では、海で遊ぶ子どもたちの姿も。

(Q.寒くない?)
子ども「寒くなったけど」
(Q.着替えはあるの?)
子ども「僕たちはこの戦争で何もなくなって、家にしまってあったものも全てなくなってしまった」

◇◇◇
ハマス側とイスラエル側と初めて双方の合意に基づいた人質解放。経緯を見ていきます。

板倉朋希アナウンサー
ハマスは22日、戦闘を4日間停止することと、イスラエルで収監されているパレスチナの女性と子ども150人を釈放することと引き換えに、ガザ地区で拘束している女性と子ども50人の解放に合意しています。まず、24日に24人を解放し、25日に更に14人を解放する予定だといいます。

高島彩キャスター
今回は、合意に基づく人質の解放ということですけど、柳澤さんは今後の見通しをどうご覧になっていますか?

ジャーナリスト柳澤秀夫氏
イスラエルは人質が解放されてもハマスを壊滅するまでは攻撃を止めないと言っていますから停戦の道筋は見えてこない。今後のカギを握っているのは、やはりアメリカ。今回の合意でも、アメリカの情報機関のCIA長官、バーンズ長官が自らカタールのドーハに乗り込んで精力的に動いたと言われている。バーンズ長官というのは、もともとは外交官。アラビア語、ロシア語が堪能で、もちろん情報の世界にも精通していると言われている。

高島彩キャスター
今後もバーンズ長官の動きがキーになってくるんでしょうか?

ジャーナリスト柳澤秀夫氏
もちろん情報の世界ですから、中で何が動いているのか伺い知れないですが、いずれにしてもバーンズ長官の動きからは目が離せないと思います。我々が見ている情報は、本当に氷山の一角です。水面下ではいろいろな動きがありますから。

高島彩キャスター
バーンズ長官の動きも注目ですし、一刻も早い全ての人質の解放と停戦を望みます。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

28 Comments

  1. Jepang negara penjajah 1942 di indonesia , pantas bila mendukung sesama penjajah israel , kami negara terjajah pernah mengalami rasanya di jajah seperti palestina sekarang dan indonesia mendukung palestina

  2. 本当に悪い国だよアメリカとイスラエルは

  3. 収監中の理由を報道してほしい。立場が違うだけでやっている事はハマスと同じ。
    一層イスラエルのやっていることに合理性がないと感じる

  4. ハマスの旗掲げてパレードするってヨルダン側西岸も黒やん。

  5. 米国とかロシアとか
    バックでなにやってんの~~~!?
    本当の狙いは、
    なんなのさ~!?

  6. 歴史を辿ればどちらの味方にはなれません…人質の方が戻ってくることを切に願う。

  7. 何このふざけた偏向報道。
    このパレスチナ人の女が16歳で警察官をナイフで刺したことを伝えないであたかも無罪の人間が家族と再開するのと同じシーンを写してるのは極悪報道極まりない。
    この報道に携わった奴ら、恥しれ! 日本人として情けないぞ!

  8. テロリストに拉致された無実の市民と、囚人の解放とを同列で報じることで、テロリストは味を占め
    「市民を拉致することに価値や意味がある」ことを繰り返すリスクがあります。
    パレスチナ人の釈放を美談のように報じる報道姿勢には憤りを感じます。

  9. ちゃんと人質の健康状態を考えた拘束だった点は素晴らしい
    民間人の被害は最小限で終息してくれる事を願っているが、それを実現出来るのは上の連中だけなんよなぁ

  10. なんで、ハマスは関係無い民間人をいつまでも監禁拉致してんだ?
    なんかハマスがいいことしてるような報道で笑える。

  11. アメリカが何もかも嫌になってあらゆる争いに干渉しなくなったら世界の終わりで草

  12. 4日じゃなく停戦して欲しい❗これ以上殺戮はいらない、憎しみがますばかり、武力では解決できない❗❗

  13. この解放されたパレスチナ人女性は当時、下校の際にナイフのようなものを持っていた(イスラエル側の主張なので真相は不明)として監獄されました。その際に一緒にいた男性は抵抗したため占領軍によって射殺されています。彼女も14発もの銃弾を受けていて今でも肩と腕の痛みに苦しんでいるそうです。そして負傷していた彼女を助けようとした男性も銃撃されています。
    このように迫害され、不当な理由で命を奪われたり、逮捕されたパレスチナ人は数え切れない程います。
    今回の戦争を機に、世界の目が彼らに向かった事は良いが、これ以上犠牲者が増えないよう、一刻も早い終戦を切に願う。

  14. ハマスのテロは断じて許されるべきではないがパレスチナ融和路線取ると暗殺される前例があるから右傾化するしかないっていうイスラエルの政治体制も許されるべきじゃない

  15. 何でもやり過ぎはよくない❗小さな子供に非道な心をうえ付けてしまうよ⁉️

  16. アメリカは何もしてない。
    ただ裏で脅しのような要求をしただけ

  17. 先ずはもっともっと安全な土地に避難してもらいたい😢せっかく命拾いしたんだから🎉

  18. マルコ福音書11章22-23「・・この山に向かって『移りて海に入れ』と言う。タナハ旧約聖書の神は命じる『ファシズムのナチストのヒットラ-政権と同じ穴の貉のシオニズムのシオニストのネタニヤフ政権よ、グレートイスラエル計画と共に、移りて地中海の海に入れ、タナハ旧約聖書の出エジプト記、エジプトのパロの軍隊が、葦の海で溺れ死ね』と命じる。この事は必ずなるべし・・邪悪グレートイスラエル計画のシオニズムのシオニストのネタニヤフ政権よ、海に入れ・・そして滅びよ』と命じる神聖四文字の神より

  19. ハマスはテロ組織であることは間違いない。虐殺・テロ行為を仕掛けるような集団なのに、その後の人質を使った駆け引きと情報発信で世界中の注目をハマス自身からイスラエルの方に向けさせる周到さを持ち合わせているのが不気味。イスラエルも様々な問題を抱えているとはいえ、軍事諜報能力は世界屈指のはずなのに。

  20. 良い知らせだが、この裏でパンデミック条約をじゃ無い事を願う。

Exit mobile version