.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/3G30Rua
◆過去の放送回はこちら
【親子論争】子どものお金事情は?キャッシュレス時代に金銭感覚が変化?スマホ課金や後払い決済は?益若つばさと考える|アベプラ
▷https://youtu.be/13P8tz_CJWI
【子どもは天使じゃない】生徒指導の様子をライブ配信?教師がスマホに怯える形に?先生の垢特定やなりすましまで?|アベプラ
▷https://youtu.be/yF5e0MQSznU
◆キャスト
MC:益若つばさ
菅義偉(前内閣総理大臣)
薄井シンシア(17年の専業主婦を経て外資企業で働く64歳)
夏野剛(近畿大学 情報学研究所 所長)
堀潤(ジャーナリスト)
司会進行:平石直之
ナレーター:篠田みなみ
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #菅義偉 #ライドシェア #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
35 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/3G30Rua
ライドシェアによって様々な消費地獄へスピーディにいざなえば、より消費してくれることでしょう。
「帰国の便まで2時間あるから秋葉原へ行ってみようと思ったが、タクシーが捕まらなかったので諦めた」なんてことがあってはいけない。
どんなにタクシー業界が政治家に働きかけても、もう確実に日本でライドシェアーは始まると思います。
アメリカでもタクシー業界は最初かなり抵抗して、政治家に働きかけたけど、
UberやLyftなどのライドシェアーもその上をいってました。最終的には世論も味方につけて、
今ではライドシェアーは当たり前のようにみなさん使っています。
日本のタクシー業界とアメリカのUberやLyft、どっちがお金を持っていると思いますか?
それに加えて、アメリカ政府が日本政府に圧力がかからないとでも思っているんですか?
結論、2025年までには日本でライドシェアーは解禁になると思います。
タクシー業界さん、悪あがきは止めた方が良いですよ!?
菅さんってなんでこんなに未来志向で次世代のための政治やってくれるん?
普通の自民党の年寄り共はみんな生きてるうちは何も変えず日本の生き血を吸い付くそうとしてる奴ばっかりなのに。
菅前総理
お願いしますので
もう一度自民党の代表
叶えば一度総理になって下さい
「不妊治療の保険適用」について
奇しくも日本にとっての
「異次元の少子化対策」であったと、私は思っています。
子供が欲しい人は、
結婚の有無に関わらずたくさんいます。
望まれて1人目が産まれれば2人目、3人目も望むと考えます。
我が子は本当に可愛いです。
現在の政府から対策が打たれている?
産まれてからのサポートもありがたいですが…
産まれる以前からのサポートも手厚くして頂く事で、
子を望む者として未来を検討しやすくなります。
また学校教育として
子供が当たり前に産まれるわけではない事を伝えて頂きたいと考えています。
当然個人として、
自分の子供及び知人には伝えていくものの
女性の社会進出が今後も進んで行く事を考えると
とても良い事と思う一面
一息ついた時に選択肢のある社会であって欲しいと私は思います。
長くなりましたがお目に留めて頂きましたら、どうぞよろしくお願いたします。
ここに夏野を参加させちゃマズいだろ。完全な利害相反者だし。世耕一族経営の近大関係者だぞ。
よくできた人間だよな
そもそも6000万が必要な理由が知りたい、大義があるだろ。
菅さんはコロナ禍の悪いタイミングで総理をしてたけど携帯料金や不妊治療等功績は大きかったと思います。今のメガネとは大違いです。
菅さんがまた総理をしていただけるなら自民党を支持します。
38:59 Now Loading…
39:07 Installed !!
結局、堀さんの「プラットフォームは外資かどうか?」の質問のアンサーは何だったのか?わざわざ「規制緩和」してまでブルーオーシャンを開放するつもりか?
インバウンドが成長の柱なのは同感。というか、もはや日本には売りになる(金になる)技術も払底状態で文化や伝統くらいしか換金できる資産が無い。ヲタク系コンテンツと観光で食っていく。つまりイタリアのような国になっていくんだよ。そのなかで必要なのは結局、観光客の選別(金持ちと行儀のよい観光客を受け入れる)といかに金を気持ちよく使わせるか。もっと云えばいかにおもてなしを高く売りつけるか。既得権益を更地にしていく作業もその一環。
パンケーキ🥞😂
菅さん、電波オークション導入も頼みます😢
菅さんすごいけど
ライドシェアってなに?
菅さんを見てると泣けてくる。大切にしないといけない人。
政治家の意見≪国民の希望
メディアでは批判されてましたが菅さんはコロナ禍の大変な中本当に色々改革してくださいました。
菅さんはやはり総理には向いていません。安倍内閣での官房長官のように縁の下の力持ちという最適なポジションをまた手にして欲しいです。
菅さんの政策論について反対な部分もありますが、それでも国民のためという軸と、実行力があるからこそ信頼出来ます。そしていつか、菅さんの想いを受け継いだ人に総理になってほしい。
小泉さんは確かに勉強不足ですが、菅さんのバックアップがあれば、化けるやもしれません。それを密かに期待していますw
菅さんには後はゆっくりと、時々こう言う番組に出てお話しを聞かせて頂けたら。マスゴミに潰される姿を見たくないです。ライドシェアももし菅総理なら既に実現されてたでしょう。
ライドシェアには賛成だけど、観光立国を無条件に喜ぶ経済分かってない薄井さんのような人は迷惑です。
結局高価格の客だけ相手にしていればいいと言うけど、良さを発信してくれるインフルエンサーみたいな人はもっと大衆的、日本文化の良さを発信してくれてるから増えた訳で、自分の都合の良い解釈しかしないところがいかにも主婦あがりの身勝手な発想に思える。
菅さんってこんなにおじいちゃん感あったっけ?
菅さんを自分より格下だと思ってる政治家は今すぐ考えを改めた方がいい
タクシーのやつらが儲かんなくなるから反対してるだけ
この議論においてさえも偉い人の前で忖度してしまうのはほんと良くないと思います
このコメ欄菅信者ばっかりで草
親中、緊縮、ネオリベetc
グロい
岸田さんに干されてる菅さん… 果たして再登板の機会は?
空港の白タクを放置していて、今更、何言ってるの?
戦わせよ。タクシーとライドシェア、選ぶのは消費者たる国民だ。私達に選ばせて。国民は正直よ?ダメならダメな方が絶対廃れる。両方とも良いなら両立もするだろう。
タクシー・ハイヤー勢は何を怯えてる?自分が選ばれる方になればいいだけよ?そのための努力はしなさいよと。
議連議員は「ドラえもん」じゃないのよ?ねえ…
タクシーが足りないのはそこに需要がないから。
運転手の給料が安けりゃタクシーは増えません。
そこに2種免許の要らないライドシェアが増えたら余計に需要がないタクシー減るでしょう。
交通を民営化にして路線減らして運賃の安いライドシェア導入して、何処まで国民を働かせたいんでしょうか。
本職の合間にライドシェアとか過労過ぎて危険ですね。
タクシーは自分たちの運転が安全な運転だと思っているのだろうか
菅さんバイデンみたいになっちゃってない?
インバウンド受け入れ体制を築く議論もそりゃ大事だし個人的にもライドシェア推進して欲しい立場だけど
菅前総理になぜ秋本真利議員(菅グループでかつ再エネ推進派としてある種菅政権のブレーンでもあった)の”秋田”洋上風力汚職、いわゆる再エネ利権について一向にメディアから問われないのかが分からない
あの疑惑が解消されない限り ライドシェアもどこかの口利きなのではと誤解されるので損しちゃう
Uber eatsやっていますが、始まった頃は単価も良くて良い仕事でしたが、配達員が増えると単価も下げて最近は中々厳しいですね、ライドシェアも最初はドライバーを集める為に報酬を高く設定すると思いますが、どんどんドライバーを増やして報酬単価を下げるんじゃないかなと思います。結局タクシー業界もお客を取られてドライバーの報酬も削られて儲けるのは、プラットフォームだけの状況になるのではないかと思う思います😂
菅がしゃべっている所は2倍速にしないと間が空きすぎてイライラする
採算取れないと誰もライドシェアなんかやらんだろ😂純利益で50くれたらやってやる