NintendoSwitchやプレイステーション4で発売中の
ジェネシスクラッシックを解説します。
51タイトルも収録されており、ジェネシスミニやジェネシスミニ2の収録タイトルが多数入っていますので
高騰して買えないミニ系の代替えになりえる存在かもしれません。

▼Sega Genesis Classics (輸入版:北米)- Switch
https://amzn.to/3AUMp60

▼SEGA Mega Drive Classics (Nintendo Switch) (輸入版:欧州)
https://amzn.to/3Tfqq0u

▼Sega Genesis Classics (輸入版:北米) – PS4
https://amzn.to/3TpmRFh

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ

▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)

▼メガドライブミニ2関連動画
メガドライブミニ2

▼Switchで遊べるレトロゲーム
Switchで遊べるレトロゲーム

▼カプコン系
カプコン系

▼レトロフリーク
レトロフリーク

▼雑談動画
雑談

▼アーケードゲーム
アーケードゲーム

▼イーグレット2ミニ
EGRETⅡmini

▼レトロゲーム関連ハード
レトロゲーム関連ハード解説

▼コラム
レトロゲームコラム

#レトロゲーム
#解説
#情報

18 Comments

  1. ソフトをプレイするだけならこっちの方が断然安価ですね。
    問題は6Bパッドが使えるか・・・変換コネクタなんかあるのかな?

  2. 参考になりました。メガドラ版が良いかなぁ。(北米仕様)
    何か今燻っていますX68000ミニ?の話題を掘り下げて頂けたらと思います。ものすごく気になってます😄
    ゲームが入っているのかとか、価格は幾らなのかとか、果たして本当に発売するのか等、もしよろしければお願いします。m(__)m

  3. ありがとうございました。
    PS4版を購入させていただきました。
    今から楽しみです。

  4. 紹介して頂き有り難う御座います。自分は英語版でシャイニングフォース1と2をクリアしました。戦闘だけ楽しめればよかったので、道具を買うときなどスマホで検索すれば英語がわからなくても困りませんでした。PS4版をもっているのですがRPGの中でストーリーオブトアは日本語に出来ます。

  5. PS3やXBOX360には
    ソニックズ ウルティメイト ジェネシス コレクション
    も有りますよ。

    ジェネシス コレクションとか言いつつ、アケード版スペースハリアーやファンタジーゾーン、獣王記等がアンロックすれば遊べる仕様です…。

    残念な事は、このSUGCはXbox-ONEの後方互換対応ソフトでは無い為に、PS3版と同じく実機でしか遊べ無い事ですね…。

  6. メガドラミニ、ジェネシスミニはミニハードとは言えセガから出たハードという意味で価値があるのかもしれませんね。セガのハードでメガドラのゲームをやるとSwitch、PS4でメガドラのゲームでやると言うのはある意味別でもあるのかなとも思ったりします。

  7. ジェネシスミニ2ならロープレの日本仕様はあるよね
    それ無かったら売ってこっち買うかも

  8. かなり前にPS4版を購入して、時々遊んでいます。(PSVRにも対応しています)。GENESISミニ2と重複タイトルも多いですよね。

  9. DECAP ATTACkは国内だとまじかるハットのぶっとびターボ大冒険かと思われます。

  10. キーコンフィグはswitch本体のボタン入れ替えを使えばm30でもいけそうですね。

  11. 紹介ありがとうございます
    ジェネシスミニ2と比べて代用できないのは
    ローリングサンダー2、ヘルツォーグツヴァイ、エレメンタルマスター,ジ・ウーズ、デザートストライク、ヘルファイア、スーパーハングオン、ラングリッサー、シャイニングフォース2(日本語版)、レインボーアイランド
    国外モノでスーワーシャーク、クレイファイター
    あたりですかね?
    収録されているShinobi3は日本で言うスーパー忍2ですね。表示が英語オンリーみたいですが
    忍2やりたいと思ってましたが駿河屋で16000円とかなので、このジェネシスコレクション買ってみようとポチりました
    ベクターマンやリスター、クライングもプレイしたいですね

  12. これのPS4版持ってました。表示の不具合等は特になかったと思います。

    ジェネシスミニ2海外版とややかぶりはありますが、こちらの画面表示がどうしても暗めに映るので、個人的に明るめの画面でプレイしたい自分にとっては残念な出来でした。映り方(ブラウン管の走査線風の有無)の選択ができるジェネシスミニ2は、価値があると思います。

    それと、トージャム&アールは1作目は日本のメガドラでも発売されてるので割と知られてます。

  13. この動画の守備範囲からは外れますがsteam版を持っています。
    何より違うのはダウンロードで簡単に購入できるのとたまにセールで大幅値下げされている時があること。
    そしてなにより無料で使える大量のMODでしょうか。
    RPGの日本語化とか完全に別のゲームに差し替えたり(テト〇ス)とかキャラのグラの差し替え(ベアナックルで暴れる霊〇)とかいろいろ楽しいですよ。

  14. なんでこういうクラシックを集めたソフトは日本では海外に比べて出ないんだろうか
    昔から欲しいけどセガのは国内版出さないよね

  15. steam版のMODはある意味無法地帯になっていて、それこそメガドラミニやジェネシスミニがいらない状況。放置してるセガも謎

Exit mobile version