神奈川県横須賀市文化会館 NHK R1 1983年1月1日放送 トモエ学園 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A2%E3%82%A8%E5%AD%A6%E5%9C%92 松川村安曇野ちひろ公園 http://chihiro-park.org/map#map4 トットちゃんトモエ学園安曇野ちひろ公園黒柳徹子 20 Comments Emisuke Sasaki 4年 ago トットちゃんの小学校黒柳徹子講演会 十数年前 娘一家が東京で子育てをしておりました 孫が二人になり 娘は時々 世に言う 育児ノイローゼ 私は家事を済ませ 夜行バスでみちのくからhelpに駆けつけました そこは 嘗てトットちゃんが暮らしていらした土地 数年して 孫は トットちゃんが一年生で退学になったと言われている 小学校に入学しました そして 孫が一年生途中 一家はアメリカへ・・・ 奇しくも 孫も一年間に満たないご縁でした お話を伺う度 懐かしく思い出す アパート 駅 古くからの肉屋さん 小学校 文房具店・・・ よしくんチャンネル☆ 4年 ago 貴重なお話を公開してくださり、ありがとうございます!!! ooka maasa 4年 ago 窓際のトットちゃん。いいね。 久宿文子 4年 ago 私は黒柳徹子さんが、書いた、窓際のトットちゃんと、言う、題名の本を、当時に、私は、読みましたので、内容に、心~、教育者に、感銘を受け手、徹子さんが、今、現在、人と、して、人生をいきて、きたのは、ともえ学園での、学園生活が、生きて、人の為に、ボランテア活動で、世界の貧民で、困っている民族に、人々に、心~の、思いやりを、もって、ささえる、ことは、すばらしいことですね。てつこさんに。ありがとう、いいたいです。 笠井節子 4年 ago 本物の教育がどんなに大事かと思います。それぞれの個性を大事にする。徹子さんの偏見を持たない生き方に感銘を受けました。本当に世界の子どもたちのため活躍されていることノーベル賞ものだと思います。日本人の誇りです。いつまでもお元気で‼️幸せを願っていること coco Bame 4年 ago 40年前に、本質的な大事なことを伝えてくださっているのに、その後の日本の学校や大人たちは、真逆の方向に進んで行ってしまったことに愕然としました。素晴らしい録音、アップしてくださってありがとうございます! 忠 4年 ago トモエ学園素晴らしい学校だが戦前戦中にあんな教育何故出来たか私立金持ちしか行けなかった学校だと皆んな気付いてないよ Chicomama S. 3年 ago 黒柳徹子さんのお話、とても素晴らしかったです。upありがとうございました😊🌹🌹 Soon K Choi 3年 ago 日本語も知らないくせに最初に買った本がこれ、"窓ぎわのトットちゃん"でした。1985年のことです。もう何十年すぎてこの講演聴きます。こんなしゃべりが速い人って珍しいですね。面白いお話しありがとうございました。 実輝 3年 ago 昨今の人手不足で68歳の時頼まれて保育士になり現在73歳でまだ勤めさています、子育ても孫の世話も経験し、今の仕事が与えられていることをしみじみ有り難く思います。子供との生活は生きるということを改めて考えさせられ生かされていることに感謝します。残りの日々も大切に生きて行きたい。この講演に出会えて感謝!! Oyama Kouki 3年 ago 😺 いこ 2年 ago 自己肯定感、ですね。 大事ですね。本当に! taxberrymochi 2年 ago 語り継がれる落語のよう。 エムサン 2年 ago トットちゃん、母が好きで読み聞かせて聞かせてくれたのを思い出します😢私が当時小学生でおてんばでしたから。廊下に立たされ怒られることばかり😂トットちゃんの学校が羨ましかったです。今日は職場で出来ない自分にガッカリしていたところトットちゃんの講演を聞き元気になりました!ありがとうごさいました❤ Kaoru Tanaka 2年 ago こう言う人が政治家に成ってくれてたら今の日本も😢 Bluejeans71 2年 ago やはり徹子さんの話し声は、50代前後が一番最高ですね。 久宿文子 2年 ago 私は窓際のトットちゃんの本をずっと以前に読み感動しました。子供の個性をのばす教育があったら、私もよかったと思います。私は勉強にコンプレックスがあったので、当時にあったらと、思います。 Doraemon 2年 ago もう一度聞き直しました!黒柳徹子さんのお話、とても楽しくまた考えさせられました。子供に自信をつけて伸ばす、大事だなぁと改めて思いました、 yumi yasu 2年 ago 素晴らしい徹子さんの公演でしたね。徹子さんが先生でしたら子供たちが、すくすくと個性を受け入れられる小林先生のような先生になられたでしょうね❤ いちこ さいとう 2年 ago 私もトットちゃんのようでした。
Emisuke Sasaki 4年 ago トットちゃんの小学校黒柳徹子講演会 十数年前 娘一家が東京で子育てをしておりました 孫が二人になり 娘は時々 世に言う 育児ノイローゼ 私は家事を済ませ 夜行バスでみちのくからhelpに駆けつけました そこは 嘗てトットちゃんが暮らしていらした土地 数年して 孫は トットちゃんが一年生で退学になったと言われている 小学校に入学しました そして 孫が一年生途中 一家はアメリカへ・・・ 奇しくも 孫も一年間に満たないご縁でした お話を伺う度 懐かしく思い出す アパート 駅 古くからの肉屋さん 小学校 文房具店・・・
久宿文子 4年 ago 私は黒柳徹子さんが、書いた、窓際のトットちゃんと、言う、題名の本を、当時に、私は、読みましたので、内容に、心~、教育者に、感銘を受け手、徹子さんが、今、現在、人と、して、人生をいきて、きたのは、ともえ学園での、学園生活が、生きて、人の為に、ボランテア活動で、世界の貧民で、困っている民族に、人々に、心~の、思いやりを、もって、ささえる、ことは、すばらしいことですね。てつこさんに。ありがとう、いいたいです。
笠井節子 4年 ago 本物の教育がどんなに大事かと思います。それぞれの個性を大事にする。徹子さんの偏見を持たない生き方に感銘を受けました。本当に世界の子どもたちのため活躍されていることノーベル賞ものだと思います。日本人の誇りです。いつまでもお元気で‼️幸せを願っていること
coco Bame 4年 ago 40年前に、本質的な大事なことを伝えてくださっているのに、その後の日本の学校や大人たちは、真逆の方向に進んで行ってしまったことに愕然としました。素晴らしい録音、アップしてくださってありがとうございます!
Soon K Choi 3年 ago 日本語も知らないくせに最初に買った本がこれ、"窓ぎわのトットちゃん"でした。1985年のことです。もう何十年すぎてこの講演聴きます。こんなしゃべりが速い人って珍しいですね。面白いお話しありがとうございました。
実輝 3年 ago 昨今の人手不足で68歳の時頼まれて保育士になり現在73歳でまだ勤めさています、子育ても孫の世話も経験し、今の仕事が与えられていることをしみじみ有り難く思います。子供との生活は生きるということを改めて考えさせられ生かされていることに感謝します。残りの日々も大切に生きて行きたい。この講演に出会えて感謝!!
エムサン 2年 ago トットちゃん、母が好きで読み聞かせて聞かせてくれたのを思い出します😢私が当時小学生でおてんばでしたから。廊下に立たされ怒られることばかり😂トットちゃんの学校が羨ましかったです。今日は職場で出来ない自分にガッカリしていたところトットちゃんの講演を聞き元気になりました!ありがとうごさいました❤
久宿文子 2年 ago 私は窓際のトットちゃんの本をずっと以前に読み感動しました。子供の個性をのばす教育があったら、私もよかったと思います。私は勉強にコンプレックスがあったので、当時にあったらと、思います。
20 Comments
トットちゃんの小学校
黒柳徹子講演会
十数年前 娘一家が東京で子育てをしておりました
孫が二人になり 娘は時々 世に言う 育児ノイローゼ
私は家事を済ませ 夜行バスでみちのくからhelpに駆けつけました
そこは 嘗てトットちゃんが暮らしていらした土地
数年して 孫は トットちゃんが一年生で退学になったと言われている 小学校に入学しました
そして 孫が一年生途中 一家はアメリカへ・・・
奇しくも 孫も一年間に満たないご縁でした
お話を伺う度 懐かしく思い出す アパート 駅 古くからの肉屋さん 小学校 文房具店・・・
貴重なお話を公開してくださり、ありがとうございます!!!
窓際のトットちゃん。いいね。
私は黒柳徹子さんが、書いた、窓際のトットちゃんと、言う、題名の本を、当時に、私は、読みましたので、内容に、心~、教育者に、感銘を受け手、徹子さんが、今、現在、人と、して、人生をいきて、きたのは、ともえ学園での、学園生活が、生きて、人の為に、ボランテア活動で、世界の貧民で、困っている民族に、人々に、心~の、思いやりを、もって、ささえる、ことは、すばらしいことですね。てつこさんに。ありがとう、いいたいです。
本物の教育がどんなに大事かと思います。それぞれの個性を大事にする。徹子さんの偏見を持たない生き方に感銘を受けました。
本当に世界の子どもたちのため活躍されていること
ノーベル賞ものだと思います。
日本人の誇りです。いつまでもお元気で‼️
幸せを願っていること
40年前に、本質的な大事なことを伝えてくださっているのに、その後の日本の学校や大人たちは、真逆の方向に進んで行ってしまったことに愕然としました。素晴らしい録音、アップしてくださってありがとうございます!
トモエ学園素晴らしい学校だが戦前戦中にあんな教育何故出来たか私立金持ちしか行けなかった学校だと皆んな気付いてないよ
黒柳徹子さんのお話、とても素晴らしかったです。upありがとうございました😊🌹🌹
日本語も知らないくせに最初に買った本がこれ、"窓ぎわのトットちゃん"でした。1985年のことです。もう何十年すぎてこの講演聴きます。こんなしゃべりが速い人って珍しいですね。面白いお話しありがとうございました。
昨今の人手不足で68歳の時頼まれて保育士になり現在73歳でまだ勤めさています、子育ても孫の世話も経験し、今の仕事が与えられていることをしみじみ有り難く思います。子供との生活は生きるということを改めて考えさせられ生かされていることに感謝します。
残りの日々も大切に生きて行きたい。この講演に出会えて感謝!!
😺
自己肯定感、ですね。 大事ですね。本当に!
語り継がれる落語のよう。
トットちゃん、母が好きで読み聞かせて聞かせてくれたのを思い出します😢私が当時小学生でおてんばでしたから。
廊下に立たされ怒られることばかり😂
トットちゃんの学校が羨ましかったです。
今日は職場で出来ない自分にガッカリしていたところトットちゃんの講演を聞き元気になりました!
ありがとうごさいました❤
こう言う人が政治家に成ってくれてたら今の日本も😢
やはり徹子さんの話し声は、50代前後が
一番最高ですね。
私は窓際のトットちゃんの本をずっと以前に読み感動しました。子供の個性をのばす教育があったら、私もよかったと思います。私は勉強にコンプレックスがあったので、当時にあったらと、思います。
もう一度聞き直しました!
黒柳徹子さんのお話、とても楽しくまた考えさせられました。
子供に自信をつけて伸ばす、大事だなぁと改めて思いました、
素晴らしい徹子さんの公演でしたね。
徹子さんが先生でしたら子供たちが、すくすくと個性を受け入れられる小林先生のような先生になられたでしょうね❤
私もトットちゃんのようでした。