レギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり173.4円となり、前の週と横ばいで8週ぶりに値下がりが止まりました。
資源エネルギー庁によりますと、先月30日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は、前の週と横ばいの1リットルあたり173.4円と、8週ぶりに値下がりが止まりました。
中東情勢の緊迫化による原油価格の上昇や円安が影響していますが、政府による補助金の支給で全国平均価格は175円前後で推移しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
11 Comments
ガソリンなんか毎日使わないし毎日必要な食料品の方がダメージ感じる
燃料単位が多少上がるだけでもキッイですね!キャベツは一気に50個食べない
正直所得税に関しては日本が特別高いと言うわけではないのだから、所得減税はしなくていい。
インボイスに関しても、国際基準からしてもそもそも益税の仕組みがおかしかったのだからまあいい。
非課税世帯への給付金も、該当世帯の7-8割が年金受給している高齢者なのだから必要ない。
とりあえず消費税とガソリン税をさっさと下げてくれ。
これもちょっと前まで補助やめるつもりだったんだもんなぁ
covid-19をくらえ!日本人
来年5月で補助金終了で爆上げでしょ。安いうちに買いだめってわけにも行かないし詰んだわ
補助金上限当たってるんだから原価が下がらない限り下がりどまるに決まってる
まあうすうす気づいていると思うが補助金が上限に当たってるってことは
1Lあたり30円以上バラマキもらってるってことで
この状態から補助金やめたとたんに(ガソリンでいえば)30円以上ポンって値上がり確定だからね
そりゃ増税まったなしだわ やめたらポンっなんだから
トリガー条項をなかった事にして、自分の手柄としてたかだか4万の減税をして、シレッと支持者となる老人達にもう6万円ばらまく、そんなアホな人がこの世の中にいるはずがない。
メディアもグルだから騒がないせいで無かった事になってますが、自民党は法律を無視しました。
買い渋りが起きる、とかいう意味不明な言い訳で。
政治家は法律を破る、LGBT法案や、与党政治家の給料アップは議論無しで即可決する。
岸田総理は息子を内閣秘書官にする。
自民党、公明党は、法案は皆で破るは、民主主義と詠いながら都合良い事は議論はしないは、権力乱用はするは。
なのに、議院内閣制のせいで、日本国民は総理を辞めさせる事は出来ない。
与党を交代するにしても、選挙まで待つ以外にも無い。
余りにも与党に都合良い政治ルール、法律となっている。
だとしたら、やはり、海外のように、血を流しても革命以外に、国民が日本を守る手は無いのではないか?
運送費とか、色々、間接的に上がるから、物価が上がってしまう。せめて自家用車は売ってよかったわ。
貧乏人は車乗んなw