#園芸#家庭菜園#野菜栽培#農業#野菜の育て方#畑

果実が追熟するのはなんのため?
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20210915-1.html

たべるご

追熟する果物・追熟しない果物の一覧

果樹の育て方・農機具レビューブログ

藤稔発祥の青木果樹園
https://kazyuen-aoki.com/

7 Comments

  1. 専門外かもしれませんが、何故いちごやブルーベリーは鳥類に食べられたいのでしょうか?

  2. メロンって、ヘタの逆(底側)が必ず甘い!
    私の家族は気づいていないので、しれっと甘い部位を一人占めしています😁

    🍈はなぜ底部の糖度が高いのか、ご存知でしたら動画にて教えて下さい。

    そろそろ、家族に教えてあげたいと思っていますが、理論的な説明が難しく馬鹿にされそうなので、農業物語さんにお願いしたいです系視聴者です。

  3. 農業は日本にとって最も大切な産業です。日本人の心と体は何千年にもわたる先祖がお米を守ってきた事によってできあがっています。古事記によれば日本の総氏神である「天照大御神」自らが豊かな稲作ができるようにと新嘗祭を11月23日「11月22日~24日」に行ったと記され現在でも天皇陛下が天や地の神々に感謝の言葉や祈りを捧げます。お米は最高の栄養バランスをもっています。先進国は安全保障の観点から自国の農業を保護しほぼ全ての国が100%以上の自給率を保っていますが日本だけが意図的に自給率を下げさせられ汚染された食物・肥料・海外では禁止されている農薬を輸入しています。汚染された不完全な栄養バランスの輸入小麦「パン・うどん・そうめん・ラーメン・パスタ等々」で病気を蔓延させ薬漬けにし国家予算の半分を占める膨大な医療費を払わされています。お米の価格を現在の3倍位「この程度の事は国の政策で簡単にできます」にして農業を後継者が告げる国にしなくてはいけません。そのためには国民全体の経済を良くして全員が不安の無い生活を送る事ができなくてはいけません。今回参院選で議席を獲得し国政政党になった参政党は農業・漁業・林業の復興を主要な政策に掲げています。

  4. こんにちは😃
    そうですね。
    私は、メロン🍈やブルーベリーを栽培してます。
    メロン🍈は、収穫してから少し保管して食べてます。
    食べ頃が難しいですね😅
    数個は、腐って廃棄です😂
    来月には、収穫予定ですが頑張って栽培します😀

  5. 追熟の説明、とてもありがとうございました。又一つ覚えましたよ~👍

  6. メロンが採れ過ぎて追熟と称して家の中に放置してたら爆発してシュワシュワしてたのを思い出しました😂💣