#上沼恵美子のこころ晴天#こころ晴天#上沼恵美子

5 Comments

  1. 戦争じゃなくスポーツで戦ってほしい。私それ、小学生の頃の湾岸戦争のとき思いました。あと、ごみ問題や環境のことも気にしていました。その当時はガソリン車が主で、プリウスが発売したばかりでしたが、ハイブリッドがガソリン車より環境悪化しないと思ってた。実際は乗ってるときに出すCo2、排出ガスの問題だけで、ハイブリッド車や、電気自動車は、製造時部品も多く、バッテリーもガソリン車はバッテリー1つですが、電気やハイブリッドは2個あるし、製造過程と、廃車にするときもガソリン車よりかなり問題なところがあり、乗っているときのことしか考えてません。とても考えが甘い。しかも国は補助金出してるし。車買うのに補助金ておかしい。車所有しない人に補助金出すほうがいいのに。廃車にしたときのことなんて誰も考えてない。理科の先生が、私達高校のときにウォークマンのバッテリー見てかなり地球に悪いと言ってました。ウォークマン充電でも悪いなんて、車のバッテリーなんてどんなに悪いか。しかも埋め立てることしかできない。地球に残り続けます。部品とか使われてるものとかそこまで考えてませんよね。ただいいんだと思ってそれについて調べもしないで、信じ購入に至ることは恐ろしいことです。環境大臣なんて存在してるのに大したことはやっていない。相変わらず高速道路つくってるし、川を埋め立てたりしてるし、何やってるのほんと。コロナ禍のときにみんなが自粛して、飛行機もほとんど飛ばなかったことで、少し環境改善しており、これからチャンスだったのに生かしていない。私達もそれをニュースで見ても早くもとに戻りたい。出かけたい。自分たちのことばっかり。WHOもなんのためにそんざいしてるの?気付かされてたはずなのに、ここで変われなかったホント愚か。将来自分たちも苦しまなきゃいけないのにね。私も小さいときに12歳離れた姉から聞いてたんです。地球温暖化が進むと、恐ろしいウイルスが発生し、人間はそのウイルスに感染して滅亡していくと。コロナは武漢のウイルスの実験中に発生させたと言われてますが、いい教訓になったはずなのに。もうだめだと思いましたね。私達消費者ももうちょっと勉強ししなければいけない。もちろん買わないのが一番。車所有せず公共機関使うのが一番いい。しかもお金もかからないしね。私ガソリン車今所有してますが、子供も巣立つ時期になるし次はクルマ買わないと決めてます。15年前に車なくても困らないように、近くに駅とバス停があり、地盤がしっかりしてるところ選んで家を購入したので、(知りませんでしたが、地盤がしっかりしてるからということで保険料も安くなりました。私は料理好きで凝った料理も作るのが好きでしたが、短時間で作れるほうが低エネルギーで、ガスや電気を無駄に使わないほうが地球にとっていいし、比較的シンプルにしたいと思うようになりました。高齢者が増えると環境も悪化しますので、そこも問題ですね。もう長寿はめでたいとは言えなくなった。長生きしたなら何して暮らすかです ボーと生きてるのではなく、やはりボランティアゴミ拾いとかするべきかと思いますね。戦争の話からすごい膨らみましたけど、人間がやってきた罪は大きい。裕福な国はみんな逮捕レベルです。変えようという人が誰一人いない。世間が賛成してくれないからというのとあるんでしょうけど。戦争じゃなくスポーツで戦ってほしい。私それ、小学生の頃の湾岸戦争のとき思いました。あと、環境のことも話してましたね。便利な生活を手に入れてしまうと、変えることが非常に難しい。これが1番の問題。一人一人変えていく努力をするしかない。

  2. 上沼さん、人間にしっぽなくてよかったというけど、振ろうとしてふってるんじゃないのかな?
    でも人間は顔に出るからいっしょなんじゃ。人間にしっぽなくてと言うより、動物が人間のやってること、話してることがわからなくてよかったな。とは思います。もしバレたら人間は外に出れば攻撃くらいます。まず蜂に狙われるやろな。

Exit mobile version