福島第一原発にたまる処理水の3回目の海洋放出が2日午前10時20分ごろに始まりました。

 東京電力は2023年度、約3万1200トンの処理水を4回にわけて海に流す計画で、朝の天候や海の状況に問題がなかったとして、3回目の放出を午前10時21分に始めました。

 3回目の放出は、2回目までと同じ約7800トンを海水で薄めて海に流し、順調にいけば20日に完了する見通しです。

 東京電力などによる事前の測定で、トリチウム濃度は放出基準の1リットル当たり1500ベクレルを下回っていることが確認されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

19 Comments

  1. 皆さん、国外からの風評被害より国内からの風評被害を気にしましょう。これまで散々輸出で儲けてきた業者を気にかけるより、福島周辺で細々と消えそうな漁師さんたちや食品業者さんたちのことを気にかけましょう。

  2. この処理水、岸田さんに送って「カメラの前で安全を証明するために、是非、総理飲んでもらえますか?」と言って、飲むか、飲まないか、全国民で掛けるってどう?

  3. 何回目迄の海洋放出のニュースを流すんだ?

    本日358回目の海洋放出が始まりました! w

  4. またか、恥を知れよ👊

    トリチウムより、炭素14とか全然言及される勇気ないやろ。

    トリチウム濃度なんて、言い訳しか見えないよ。

  5. 処理水放出なんて昔からやってたでしょ。別に1500Bq/l以下なら問題ないんじゃ無い?それよか正確なサンプル数値とサンプル量を出して欲しい。一部ではやばい数値出てたけど平均したらセーフとかだとやる意味ないでしょ。測定法や測定実数値をニュースで出せないならただのアピールにしか見えない。

  6. 放出に全く問題なし。ソウル大学核医学科カン・ゴクウン教授「2011年から13年まではALPSが無かったため、今後30年かけてゆっくり放出されるものの千倍程度の放射性物質が放出された」「あれから12年経つが韓国の安全性に異常はない」「少量でも人体に有害なストロンチウム・セシウム・トリチウムなどの海水測定値に有意味の変化はない」中央日報8/27

  7. 「日本は米国の核奴隷か」

    全ての原子力発電所を廃炉にすれば良いと思う

  8. 事故を起こして核燃料に触れたものを流してるのは福一原発だけ
    セシウムやストロンチウムなど生物濃縮する核種が含まれた汚染水を海に放出するな!

  9. 放出時点での濃度ではなく、放出量の増加とともに食物連鎖により危険な濃度になることが問題。このことは政府初め関係者は知っているはず。タイの空より

Exit mobile version