⚫️🟡絶対J1残留🟡⚫️
ご覧頂きありがとうございます。
第30節時点での残留確定条件、いかがだったでしょうか?
どのチームも自力で残留するには4試合で相当の勝ち点を積み重ねる必要があり、
ここからは他のチームの結果もかなり重要になりそうです。
絶対に残留できるようこれからも応援していきます。

本チャンネルも応援してもいいよという方がいらっしゃいましたらチャンネル登録して頂けると励みになります🙇‍♀️☀️

【オススメ】
▶︎日立台の熱狂が伝わるチャント集2023
【チャント】柏レイソル チャント集 字幕付き〜2023ver〜

【解説動画】
▶︎残留争い中の柏レイソルが絶好調な3つの理由
【解説】残留争い中の柏レイソルが絶好調な3つの理由

▶︎ネルシーニョ前監督の電撃解任理由はこちら
【衝撃】柏レイソル ネルシーニョ監督、電撃解任までの栄光と苦悩

【vlog】
▶︎第19節FC東京戦
観戦vlogはこちら【若きキャプテン古賀太陽の決意】
【観戦vlog】第19節 FC東京vs柏レイソル〜若きキャプテン古賀太陽の決意〜

9 Comments

  1. 分析お疲れ様です✨なかなか痺れますね😂
    残りの対戦相手を表示する時にホームかアウェイか分かると、より分かりやすいかもです😊✨

  2. アレアレチャンネルさん、何時も動画有難うございます。とにかく残留する事です。29日試合も気合いを入れて応援頑張ります。撮影お疲れ様です。

  3. アレアレチャンネルさん
    わかりやすい分析ありがとうございます!
    自力残留!
    天皇杯勝利!
    目指して応援続けます。

  4. 「自力」で残留確定させるには2勝2分け、または3勝以上が必要と言うのはその通り。ただ、「最速で残留確定」と言った場合、相手の勝敗にも依存するため、3連勝に限定されるわけではなく、2連勝でも十分な場合もある。したがって「最速で確定」と言うのは第32節、自力で達成する「残留マジック」は2勝2分けと言うことかと。

  5. 10月29日の試合後に書かせていただきます!

    現在18位の横浜FCとの差だけを考えると、残り3試合でレイソルが生き残れるパターンは、


    レイソル→2勝1敗勝ち点36or1勝2分勝ち点35
    横浜FC→3勝勝ち点35(余程のことがない限り得失点で不利)


    レイソル→1勝2敗勝ち点33
    横浜FC→2勝1分勝ち点33(やはり得失点で不利)


    レイソル→2分1敗勝ち点32
    横浜FC→2勝1敗勝ち点32(やはり得失点で不利)

    このうち①のパターンの場合、湘南が必ず1敗してることになるので残留ラインは湘南の勝ち点の最高値34になり、結局レイソルの必要な勝ち点は①に書いたものと同じになります。

    まとめると、レイソル的にはホーム最終戦の鳥栖戦に勝利し、残り2つをがんばって引き分けるのが自力残留できる1番現実的なパターンになる気がします!

  6. どちらにしろ湘南と横浜が直接対決残してる時点で両チーム全勝は有り得ない。仮に湘南が残り3試合全て勝てば勝点37で直接対決で負ければ34。横浜が全て勝てば勝点35で直接対決に負ければ32。両者引き分けた場合のMAX勝点は湘南35横浜33
    レイソルは残り3試合で1勝or全て引き分けでも残留の確率は高い。

  7. ガンバも加わってもいいくらいの最近体たらくな成績。

  8. 湘南横浜は最後につぶしあうカードがあるけど、柏さんは上位対決が続くね。でも、柏大丈夫っしょ。

Exit mobile version