4月、保育園に通い出した子どもにとっては試練の日々が続きます。ママとの初めての別れに涙が止まりません。1年がたったお兄ちゃんたちは立派な姿に。2023年4月10日 ▼日々のニュースを配信:テレQニュースサイト https://www.tvq.co.jp/news/ #子どもの成長 #保育園 #ママにあいたい #ママ #幼児 #初めての育児 #大泣き テレQ保育園保育園入園式福岡 20 Comments Scott Winters 2年 ago It's a miracle!!! they survived daycare without mommies M M 2年 ago 素直にいうと最初のギャン泣き合唱で音量下げたし「ひいい〜😰」となった。赤ちゃんは泣くのが仕事だし、好きで親御さんと離ればなれなわけではないってのは分かっているけど、やはり子供に根気よく付き合って、ずっと笑顔で接している保育士さんたちが凄すぎる…………ほんとうに、保育士や教員の待遇を良くしてあげてほしい……… ちゃんとも 2年 ago 可愛すぎる😂我が子も保育園入れたらこうなのかな… ホタテ 2年 ago 「これだけお前も泣いてたはずなのに本人はまったく覚えてないんだから、サッと振り返らずに行けばよかったな〜」と、父にめちゃくちゃゲンナリされました(笑) JR大阪駅 2年 ago 大人も新社会人だと早くママに会いたいと大泣きをしてしまう事はあるから、子供が大泣きをするのは当たり前だと思いますね。大人も新社会人だと環境の変化によって大泣きをしてしまう期間がありますからね。大人も新しい環境になると慣れるまでは大泣きしますので、子供であれば尚更大泣きをするのは当たり前ですね。 植物図鑑 2年 ago こっちだってこんな小さいうちから預けたくないよ泣いちゃうでも働かなきゃ。全部岸田のせい えな 2年 ago 保育園の子見てると10月お誕生日の子かなり多いよねやっぱ計画的に子供作ってるのかな確か生後半年からとかあったよね star04 2年 ago 絶対に慣れる!どんなに泣き叫んでも、安心できて楽しい場所だって我々先生が思わせてやるっ😤😂よし、明日も愛らしい子達を撫で回してこようw small rabbit🐰 2年 ago 初めて託児所に預けた時の娘思い出した😭 田中未 2年 ago お母さん迎えにきたらすぐ泣き止むのすごいな、お母さんってそんなにすごいんだな めぐ 2年 ago 慣らし保育の時半日泣きっぱなしで迎えに行ったら、涙も鼻水もすごくて、それでも私が来たらピタっと泣き止んで、それを繰り返して見てくれてた先生達には感謝しかない😂 めぐ 2年 ago 4月に入園し慣れた頃、GWが来てまた悪夢再び😂 しまこ 2年 ago 10ヶ月の息子がいる私は、この動画が配信されたとき見て号泣してしまいました😅メンタルやられました💦息子も預けるので、重ねてしまいました😢配信された時は、認可保育園で保活しだした頃で心も不安定でした。結局、認可保育園は全てダメで、一箇所だけ人気のない保育園に関しては入れるかもと言われ葛藤していました。根本にある不安は何なのか考えながら、その保育園を断った後、友人が預けてる認可外に相談しに行った所、そこの保育園が最高の環境で、いる子供たちがキラキラしていて、一気に不安が無くなり、そこに決めました😊私の不安は極稀に悪質な保育園の虐待ニュースでした。夫は元保育士なので、偏見は無かったし、ありがたさも感じていたはずなのに、心から信頼できる保育園、これだ!と思う保育園が見学した所には無かった為、不安だったのだと分かりました。ちょうど今頃から、来年4月の説明会が始まると思いますが、保活するママも生活基準はそれぞれですが、その中でもできるだけ妥協しないで欲しいなと思いました。そうすると、私みたいに不安定にならないかな?と‥💦地域などもありますし、なかなか難しいことではありますが😅この動画の保育園は暖かくてとっても良さそうなので、子供たちも穏やかな表情されてますね😊❤ ケーキぐしゃぐしゃ 2年 ago 子供には悪いがひたすら可愛くて面白い titititi 2年 ago ギャン泣きレベル100の子は、大泣き発狂→先生ぶん殴り引っ掻き攻撃→脱走→泣きすぎて先生の洋服めがけて🤮爆弾→発熱のフルコンボ😂 milkのドラマ映画cafe 2年 ago ひなたくんのバー可愛い笑そして3歳児は目に知性が宿ってる おもちもちもち 2年 ago マ゛マ゛〜〜〜!!!って言ってる女の子の後ろでバンボ座りながらどっしり構えてる赤さん可愛い。 なぞはる 2年 ago 世界一かわいい阿鼻叫喚 プレーリー 2年 ago こどもからしたら「これが今生の別れか!?」って思って不安だろうから、そりゃ泣くよね Luv4Vendetta 2年 ago うちの子達は絶対泣かないだろうな。メイドに懐いてばっかで自分のとこに全然来ない。言葉も英語ばかりで日本語も怪しい。
M M 2年 ago 素直にいうと最初のギャン泣き合唱で音量下げたし「ひいい〜😰」となった。赤ちゃんは泣くのが仕事だし、好きで親御さんと離ればなれなわけではないってのは分かっているけど、やはり子供に根気よく付き合って、ずっと笑顔で接している保育士さんたちが凄すぎる…………ほんとうに、保育士や教員の待遇を良くしてあげてほしい………
JR大阪駅 2年 ago 大人も新社会人だと早くママに会いたいと大泣きをしてしまう事はあるから、子供が大泣きをするのは当たり前だと思いますね。大人も新社会人だと環境の変化によって大泣きをしてしまう期間がありますからね。大人も新しい環境になると慣れるまでは大泣きしますので、子供であれば尚更大泣きをするのは当たり前ですね。
しまこ 2年 ago 10ヶ月の息子がいる私は、この動画が配信されたとき見て号泣してしまいました😅メンタルやられました💦息子も預けるので、重ねてしまいました😢配信された時は、認可保育園で保活しだした頃で心も不安定でした。結局、認可保育園は全てダメで、一箇所だけ人気のない保育園に関しては入れるかもと言われ葛藤していました。根本にある不安は何なのか考えながら、その保育園を断った後、友人が預けてる認可外に相談しに行った所、そこの保育園が最高の環境で、いる子供たちがキラキラしていて、一気に不安が無くなり、そこに決めました😊私の不安は極稀に悪質な保育園の虐待ニュースでした。夫は元保育士なので、偏見は無かったし、ありがたさも感じていたはずなのに、心から信頼できる保育園、これだ!と思う保育園が見学した所には無かった為、不安だったのだと分かりました。ちょうど今頃から、来年4月の説明会が始まると思いますが、保活するママも生活基準はそれぞれですが、その中でもできるだけ妥協しないで欲しいなと思いました。そうすると、私みたいに不安定にならないかな?と‥💦地域などもありますし、なかなか難しいことではありますが😅この動画の保育園は暖かくてとっても良さそうなので、子供たちも穏やかな表情されてますね😊❤
20 Comments
It's a miracle!!! they survived daycare without mommies
素直にいうと最初のギャン泣き合唱で音量下げたし「ひいい〜😰」となった。
赤ちゃんは泣くのが仕事だし、好きで親御さんと離ればなれなわけではないってのは分かっているけど、やはり子供に根気よく付き合って、ずっと笑顔で接している保育士さんたちが凄すぎる…………ほんとうに、保育士や教員の待遇を良くしてあげてほしい………
可愛すぎる😂
我が子も保育園入れたらこうなのかな…
「これだけお前も泣いてたはずなのに
本人はまったく覚えてないんだから、
サッと振り返らずに行けばよかったな〜」
と、父にめちゃくちゃゲンナリされました(笑)
大人も新社会人だと早くママに会いたいと大泣きをしてしまう事はあるから、子供が大泣きをするのは当たり前だと思いますね。大人も新社会人だと環境の変化によって大泣きをしてしまう期間がありますからね。大人も新しい環境になると慣れるまでは大泣きしますので、子供であれば尚更大泣きをするのは当たり前ですね。
こっちだってこんな小さいうちから預けたくないよ泣いちゃうでも働かなきゃ。全部岸田のせい
保育園の子見てると10月お誕生日の子かなり多いよね
やっぱ計画的に子供作ってるのかな
確か生後半年からとかあったよね
絶対に慣れる!どんなに泣き叫んでも、安心できて楽しい場所だって我々先生が思わせてやるっ😤😂よし、明日も愛らしい子達を撫で回してこようw
初めて託児所に預けた時の娘思い出した😭
お母さん迎えにきたらすぐ泣き止むのすごいな、お母さんってそんなにすごいんだな
慣らし保育の時半日泣きっぱなしで迎えに行ったら、涙も鼻水もすごくて、それでも私が来たらピタっと泣き止んで、それを繰り返して見てくれてた先生達には感謝しかない😂
4月に入園し慣れた頃、GWが来てまた悪夢再び😂
10ヶ月の息子がいる私は、この動画が配信されたとき見て号泣してしまいました😅メンタルやられました💦
息子も預けるので、重ねてしまいました😢
配信された時は、認可保育園で保活しだした頃で心も不安定でした。
結局、認可保育園は全てダメで、一箇所だけ人気のない保育園に関しては入れるかもと言われ葛藤していました。
根本にある不安は何なのか考えながら、その保育園を断った後、友人が預けてる認可外に相談しに行った所、そこの保育園が最高の環境で、いる子供たちがキラキラしていて、一気に不安が無くなり、そこに決めました😊
私の不安は極稀に悪質な保育園の虐待ニュースでした。
夫は元保育士なので、偏見は無かったし、ありがたさも感じていたはずなのに、心から信頼できる保育園、これだ!と思う保育園が見学した所には無かった為、不安だったのだと分かりました。
ちょうど今頃から、来年4月の説明会が始まると思いますが、保活するママも生活基準はそれぞれですが、その中でもできるだけ妥協しないで欲しいなと思いました。そうすると、私みたいに不安定にならないかな?と‥💦
地域などもありますし、なかなか難しいことではありますが😅
この動画の保育園は暖かくてとっても良さそうなので、子供たちも穏やかな表情されてますね😊❤
子供には悪いがひたすら可愛くて面白い
ギャン泣きレベル100の子は、大泣き発狂→先生ぶん殴り引っ掻き攻撃→脱走→泣きすぎて先生の洋服めがけて🤮爆弾→発熱のフルコンボ😂
ひなたくんのバー可愛い笑
そして3歳児は目に知性が宿ってる
マ゛マ゛〜〜〜!!!って言ってる女の子の後ろでバンボ座りながらどっしり構えてる赤さん可愛い。
世界一かわいい阿鼻叫喚
こどもからしたら「これが今生の別れか!?」って思って不安だろうから、そりゃ泣くよね
うちの子達は絶対泣かないだろうな。メイドに懐いてばっかで自分のとこに全然来ない。言葉も英語ばかりで日本語も怪しい。