#るろ剣 #るろうに剣心 #16話 #反応 #反応集 #感想 #考察
この動画が面白ければ是非チャンネル登録、
高評価、コメントよろしくお願いいたします。
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、
台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、
細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、
各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。
10 Comments
雷十太先生は単に剣が好きなだけの民間人で戊辰戦争には官軍一般兵として参加。
刀剣術の達人が銃砲の前にはまるで無力な様に憤りまた剣の未来を憂い、明治になってから真剣に修行へ撃ち込むようになったのでは無いかという気がする。
これほど凶悪な剣技を修めたのに何故人斬りの経験が無いのか?という問いに対し、合理的な答えがこれぐらいしか思い浮かばない。
原作者から知的マッチョを作ろうとしたが失敗したといわれた雷十太先生
雷十太先生の同士さん存在を消されてしまう
隻腕というオリジナルを得たんだぞ。
由太郎と薫のおねショタ、雀寝取り、めぐみとのおねショタも良い。二次創作が捗るエピソードだ
来週まるまる雷十太戦ってことは雷十太先生の活躍が盛られるのか?
龍槌閃、幕末の頃は刀を突き刺してたから、倒れない所か、皆死んでたんだろうな…。
弥彦と由太郎のコンビはほんと可愛い
剣心や薫への言葉遣いが原作より丁寧&燕ちゃんへのモーションは、弥彦とのキャラの差別化または北海道編の由太郎のイメージに寄せるためかな?
孫氏の兵法は三国志じゃないw
逆刃刀を雷十太に見せるシーンが、塚山邸になってる。原作では宮川道場だったっけ。これはいいアニオリ。