※【出典】今回話した「作品」は…
● 最高の教師 1年後、私は生徒に された
https://www.ntv.co.jp/saikyo/

#松岡茉優
#芦田愛菜
#最高の教師

《サブチャンネル》
●YouTube 『ごちそうさまです。オッカケ君 CHANNEL』
https://www.youtube.com/channel/UChy0VWJT_ziF0yGW6qYMNHA

●ニコニコチャンネルプラス「ごちそうさまです。偽善者の会」
https://nicochannel.jp/gochi/

●Voicy「ごちそうさまです。ラジオ君ch」
https://voicy.jp/channel/2581

《SNS》
●すけまる///Twitter:@gochi_enter

●冬秋///Instagram:gochi_enter
https://www.instagram.com/gochi_enter

《メッセージ・お仕事依頼》
go_chi@aol.com

ごちそうさまです!

15 Comments

  1. そうかぁ、今日相楽ん家に行ったらパチスロ打ち放題なんだなぁ
    あ、それはそうと、これを指摘すると「細かいおじさんやで」と言われるかもですが、相良ではなく相楽ですからね
    こういう間違いは
    言語道断
    進路相談
    アメリカ横断
    ニューヨークに行きたいかぁ
    ですよ

  2. いわゆるいじめた側の相楽が謝ったシーンで、我々見てる側がついつい涙してしまったのは、写真がなく位牌しかなかったとこによるところが大きいと思う。
    また、それに輪をかけて、鵜久森の生きてる時の顔の画像も差し込むことをせず、我々にも彼女の顔を思い出させるという、相楽と同じ事をさせる制作側の素晴らしい作戦だった。
    そして、ごめんなさいを連呼するだけでなく、徐々に感情を乗せて行きそれが終わる事が想像できないようなセリフ回しをさせた脚本・演出。これらが重なったおかげで、散々酷いことをしたいわゆるいじめ側に感情移入して涙してしまうという現象がおきたとみてる。

  3. 「おもんない40代の謝罪のドラマ」パワーワードですねw
    相楽くんの回、許せないよって思いながらも、ポロポロ泣いて観てました。大豆くらいの涙が出てきてびっくりした(体感)

  4. 後悔先に立たずですね。亡くなった鵜久森さんとはもうやり直せない事が辛かったです。鵜久森さんと相楽くんが友達の世界線が見たかった。

  5. どれだけ謝っても一生背負って生きていくしかないですね。
    相楽の分岐点にはなったと思います。
    それにしても芦田愛菜ちゃんもですが、加藤清史郎くんの演技力がすごすぎて名シーンでしたね。役者魂を感じました。

  6. 結局、相楽は永遠に鵜久森に許してもらう事はないんですよね…。鵜久森の母親が許しても、クラスの全員が許しても。きっと鵜久森も許してくれるよ…って言われても、鵜久森には伝わってないわけで。現に一回謝って許してもらえなかったし。改心すればするほど重い十字架は背負い続けることになるんですよね…。リアルなとこです。

  7. 鵜久森回は、女優:芦田愛菜ちゃんの見せ場の回でもありましたよね✨
    10年ぐらい前、当初、天才子役と言われていた芦田愛菜ちゃんと加藤清史郎くんだから、相良回も見応えのある回になると思っていましたぁ❤
    期待を上回る全力の演技でしたね✨
    お二人も思わず泣いちゃいませんでしたか?🥺

  8. 相楽が本気で心から謝罪しても鵜久森に伝わることはなくて、この先ずっと後悔を抱えて生きていかなければならない、その辛さが大人にはわかるのだと思います。身近な人が急に亡くなった時に、ラーメン食べに行こうって誘われたのに何で行かなかったんだろうなどのちょっとしたことの後悔をする人って多いのではないではないでしょうか。
    高校生というただでさえ多感な時期に抱えることになってしまった後悔の大きさが想像できてしまう大人は一緒に涙するのかもしれませんね
    それにしても、鵜久森に謝罪に来た方がいい生徒は他にもいますね

  9. ドラゴン桜で久しぶりにみた加藤くん。更に成長してとんでもない役者になってましたね。心の根を突かれました。なんかオーラがあって
    友達になれるかな?って鵜久森の
    セリフ。どらけん?いや迫田の
    うちの大将ってのセリフ。相楽よ
    カリスマ性はあんのにもったいないことしてー。でも犯人ではない。
    メンズに犯人はいない。
    女性が犯人。
    亮太です!

  10. 相楽がして来た事は自分と向き合い反省した所で決して払拭出来るものではありませんが、あの祭壇シーンは鵜久森を失った事への後悔、喪失感、無念さ、ぐちゃぐちゃな感情が純粋に刺さり涙が出ました。
    清史郎くんが相楽という人間に対する解釈が深いので更に感動したのかもしれません。
    スピンオフで3年後に”後悔を留める事が自分の後悔に対して出来る唯一の事”と語っていた姿は、この時があるからこそですね。
    学園ドラマで大人が見てもこんなにも考えさせる展開になるとは思いもよりませんでした。

  11. 「写真が無ぇ」
    鵜久森の遺影に向きあうことを想像しながらやってきて、佛壇のまえで再び何に向き合うのかを突きつけられた感じだったのかな。生死の現実がありありとこちらにも伝わってくる凄絶なシーンでした。

  12. 鵜久森さんが相楽くんと同じクラスになったら友達になれるかなーのところから大号泣でした😭相楽くんの後悔とともに深く刺さりました🥲

  13. お得意様だから!
    普通、こんな言葉とかつかうか!😂😂😂😂😂😂😂ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔バカバカしい!ハヤブサでもみて(笑)泣けることろなんてないわ!