情報のひもづけ誤りなどトラブルが相次いだマイナンバーカード。来年の秋に今の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一本化させる政府の方針は維持される見通しです。実際にマイナンバーカードの情報の点検作業を行っている自治体や、カードの活用を進めている病院を取材しました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/politics/132d5fe61f7347529a77658ef34df6a9

   ◇

3日午後、岸田首相が群馬県前橋市を訪れました。マイナンバーカードを使うことでタクシー料金の割り引きを受けられる取り組みなどを視察し、利便性をアピールしました。ただ、マイナンバーをめぐっては、公金口座や健康保険証のひもづけ誤りなど、トラブルが相次いでいて、岸田首相を今、悩ませているのです。

今年6月、政府は「マイナンバー情報総点検本部」を設置。全ての情報の確認や今後の対策などに関する“総点検”を、今年秋に向けて進めています。

   ◇

しかし、実際の点検作業を行っている自治体の現場を訪ねてみると、国からチェックリストが送られていました。

多摩市の担当者
「今回のマイナンバーの確認項目、例えば氏名・生年月日・性別・住所を確認しているかどうかという項目があります」

総点検では、情報のひもづけや交付が適切に行われているかなど複数の項目を確認し、回答するよう求めています。

これまで「ミスはない」という多摩市。市長は総点検について“自治体任せではなく、国が精査するべき”と注文をつけました。

多摩市 阿部市長
「私たちとしては全ての質問項目に対して現状(適切に)対応していますという答えしかないですね。そもそもどうしてこういう問題が起きたのかっていうことを、国自身がきちんと精査していただかないと」

マイナンバーカードに関する相談も受け付けるセンターには、カードを返却しに来る人もいるといいます。

マイナンバーカードセンター 担当者
「(返却は)7月に10数件ございました。カードを利用しなくなったですとか、政府の制度に少し心配があるというようなご意見も頂いております」

一方で、カードを受け取りに来た女性もいました。

カードを受け取りに来た人
「(マイナンバーカードは)今後の動きとしては必要なことかなと思う。リスクを承知で受け取りにきました」

   ◇

こうした中、マイナンバーカードの活用は少しずつ進んでいます。

記者
「こちらの病院では、保険証としてだけではなく診察券としてもマイナンバーカードが利用できるということです」

愛知県の小牧市民病院では、マイナンバーカードと診察券を一体化させた“マイナ診察券”を独自に取り入れているほか、“マイナ保険証”も利用することができます。

その理由について聞いてみると…

小牧市民病院 担当者
「(紙の保険証は)保険情報、それまで手で入力していたものから、(マイナ保険証では)自動的な取り込みが可能に。入力の間違いが格段に減ると思っております」

ひもづけ誤りなどのミスがなくなれば、マイナ保険証やデジタル化のメリットは大きいと語りました。

   ◇

3日の視察を終えた、岸田首相は次のようにコメントしました。

岸田首相
「デジタル化に向けた決意と、その前提となるマイナンバーカードに対する国民の信頼回復のための対策について、明日(4日)の夕刻会見を開き、私から説明をしたいと考えております」

4日に関係閣僚から報告を受けた上で、マイナンバーの信頼回復に向け、自ら会見で説明することにしています。
(2023年8月3日放送「news every.」より)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

#岸田首相 #マイナンバーカード #健康保険証 #日テレ #newsevery #ニュース

27 Comments

  1. デジタル庁が世界のハッカー集団の総サイバー攻撃を受けても マイナンバーカードの偽造コピーしても 国には責任はないので お気楽だね

  2. 世界のマイナンバーカードについて、

    ・ 憲法違反判決が出る。  (ドイツやハンガリーなど)

    ・ 人格権の侵害として撤回  (イギリスやフランスやオーストラリアなど)

    ・ 情報漏洩など犯罪大国化  (アメリカや韓国など)

    の3つのパターンがあり、日本は、ドイツ、ハンガリー、イギリス、フランス、オーストラリアではなく、アメリカ、韓国の道を選ぶという選択。特にアメリカなどは(成りすましや身に覚えのない税金督促など)個人情報流出の被害が3年間で1170万人を数える。このままいけばアメリカや韓国のようにマイナンバーカードによる日本の犯罪大国化も不可避でしょう。岸田首相は記者会見を行ったが、マイナンバーカードの先進国に触れることはなかった。各国で問われている憲法違反や人格権侵害について質問する記者もまったく関心がないのだろう。

  3. マイナンバーカードを使うと割引が…

    安心安全なものであれば普及してるはずなんですよ?

    リスク承知で受け取るなんて、素晴らしい愛国心をお持ちですね。

    僕は23年3月に返納しました。

  4. 誰にとって便利なカードなんだ?
    無いと不便ってだけのカードって何なんだ?

  5. ワイなんて即、マイナンバー作って助成金もらったww

  6. 各世帯の家族の「総収入金額」が一定額超えると「年金カット」するというとんでもないこと「画策」してます国民にとって「税金チューチュー」になってしまいますよ「岸田さん」は国政預かる方ではないですよ「国力向上」できる方が「総理大臣」になるべきで「人に耳傾ける」ということは「持論」が「皆無」と同じです

  7. マイナンバーカードはマスコミがまた煽りすぎ、、、

  8. マイナンバーカードで銀行とのヒモ付け
    絶対に辞めて欲しい‼️今の保険証は、
    そのままで良いと思います。

  9. 本来は写真付き保険証から始めれば良かったと思うけどね。従来の保険証だと写真がないから他の人の保険証で病院行けちゃうのが大問題(これかなりあります)

  10. 今日 整形外科に行ってきました。お年寄りがリハビリをしていました。手足が不調あるのに毎日リハビリの時にマイナンバーカード提出は酷です。マイナンバーカードを使っている人もいませんでした。利便性はないと思いました。薬の重複や多用は他の方法にして下さい。お薬手帳は本人も どの様な薬を飲んでいるか分かる 高齢者にとって全く優しくないカードです。

  11. もはや、ちびっこギャング、理由も分からず、誰がこんな教育を、異常過ぎて、呆れる、関係者

  12. 知能指数があるとは思えない岸田。税金を上げる事なら岸田でなくても誰でもできるだろう。
    それを考えていかに最小限にとどめ日本を国民を安心安全に暮らしができるようにするかが政治家としての役割。
    あんたはただ税金を上げて海外にばらまきまくり自分の評価が海外では上がった、褒められただとか、自分たちの収入だけは減らさずUP することに終始している。
    まるで幼稚な学級委員だ。低俗すぎる。

  13. 便利は人間をだめにするものが多い

    マイナンバーカードでも同じ、便利とうたわれるが、これは個人情報がすべて紐づけされており、

    地震や災害、戦争などなると、コンピューターが動かなくなりすべて病院から役所から銀行まで機能しなくなりマイナンバーカードを読み込めなくなる

    停電だけでも役所など(自家発電してるならいいが)全くコンピューターが機能しなくなれば、マイナンバーカードはゴミクズ同然です

    災害など停電などや役所が地震や水害で機能しない場合 、紙の保険証や免許証、年金手帳がいかに重要かわかりますよ

    わたしは必ず、日本が大パニックなる日が来ると断言します それは地震大国日本で起こる全国の災害です
    早急に岸田を追放すべきです 河野すら責任取ってません日本中を混乱させといて
    これからマイナンバーカードの盗難や中国へ流出は間違いなくでてくるでしょう
    マイナンバーカードって、全然10パーセントも完成されてない、ゴミクズ同然のカードです

  14. 他国の同制度を研究もせず、カードを作ればポイント(国民の税金)を与えるという愚策で始まり、問題が起きれば誤魔化し答弁のみ。わずか10年で昨年終了した教員免許更新制度の二の舞を演じることになるでしょう

  15. 何事でも一定の割合でミスは出てくる。速やかに訂正すればよいことで、延期する必要はない。それより、マイナンバーカードの利点を明確にするべきである。

  16. 政府が責任をとらないものに信頼はない。

  17. マイナンバーカードの登録方法、開示方法、利用方法、ミスの原因、対策等を聞いただけでわかってるつもりな岸田に視察させても意味ないんよ。
    マイナンバーカードも災害に視察するか人任せだけでしか能がないんだから

  18. 本日、点検作業はバイトに丸投げ(時給1500円)情報が飛び込んだ。

    面接なし、身分証明書提出なし、自宅作業OK、目視で作業、要するに役所から

    渡された一覧表とパソコン入力画面の照合?これって国民の個人情報ダダ洩れ、

    非常に危険なバイトではないか?口座、保険証、障碍者手帳、住所、性別、年齢

    電話番号、メールアドレス、顔写真、全部バイトが分かるってことでしょう?

    悪い人なら、仕事は適当にやって、情報は名簿屋かブラックバイト元締めに売って

    大金をせしめるよ。正規役所職員がやらないなら、何もしないで廃止でいい。

  19. マイナンバーカード利用しなくなったから返すとかマジで言ってんのか?(笑)
    カード無くてマイナポータルに入れんくなってる状態で不正アクセスあったらどうやって気づくつもりなんや、
    自分の身を守ることもせずに、全部他人任せで何かあったら他人のせい
    笑えるな

  20. 保険証は紐付けした方が良いと思う。
    だって、社会保険料払わない外国人が人の保険証使って、200万かかった医療を8万円にしたってニュース見た。
    保険料がもっと上がりかねない。顔写真は最低限あった方が良い

Exit mobile version