「国際報道 2023」番組情報はこちら https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M689W8RVX/
【概要】
ロシアとの一進一退の攻防が続くなか、ゼレンスキー大統領は国民に結束を呼びかけていますが、ウクライナの支援をめぐっては各国で議論が噴出しています。
そのひとつが、アメリカ。政府予算案をめぐる協議が難航。先月30日には「つなぎ予算」が成立し、政府機関の閉鎖は回避されましたが、
ウクライナ支援の予算は盛り込まれませんでした。
またヨーロッパでも動きが。その舞台となったのは、ウクライナの隣国スロバキアです。NATO=北大西洋条約機構の加盟国としては初めて戦闘機をウクライナに送るなど支援を進めてきました。しかし、先月30日に行われた議会選挙では、ロシア寄りの主張を訴える野党が第1党に。
ウクライナへの軍事支援を停止する姿勢を見せています。
アメリカとスロバキアでウクライナ支援の継続に対して揺らぎが見えるなか、ウクライナでは2日、ある動きがありました。EUの外相会議が首都キーウで開かれたのです。外相会議が加盟国以外で開かれるのは極めて異例で、結束してウクライナを支える姿勢を内外に示すためと説明しています。
EUとしては結束に揺らぎがないことを示すねらいですが、EUは必ずしも一枚岩ではないのです。EUの中でもハンガリーのオルバン政権は、他の加盟国とは逆行する形でプーチン政権との関係を維持し、エネルギー協力を進めています。さらに、欧米によるウクライナへの兵器供与には否定的で、早期停戦を訴えるなどしてウクライナとの関係もギクシャクしてきました。
アメリカ、スロバキア、EU。それぞれの立場について油井秀樹キャスターの解説です。
#ロシア #ウクライナ #NHK #国際報道2023 #油井秀樹
#EU #アメリカ #ハンガリー #スロバキア #ゼレンスキー大統領
【出演者】油井秀樹キャスター 酒井美帆キャスター 栗原望キャスター
【放送情報】NHK BS1 毎週(月~金)午後10時~ 国際報道2023
いま世界で何が起きているのか。その背景には何があるのか。
世界に広がるNHKの取材網と世界各地の放送局から届くニュースで構成する本格派の国際ニュース番組です。
番組キャスターと世界各国にいる特派員が分かりやすくお伝えします。
ビジネス、カルチャー、エンターテインメントの情報も満載。世界を身近に感じる40分です。
WACOCA: People, Life, Style.