当時中学1年生だった娘は、部活中の事故で寝たきりに…家族の生活を一変させた事故からまもなく20年。そして「さよなら」から5年。不信感や悲しみ絶望の淵で娘が積み重ねた、小さな奇跡に両親は救われてきたという。
<9月20日 愛娘の33回目の誕生日>
亡き娘の仏壇に手を合わせる両親。母は「娘が亡くなってからの5年というのは、コロナ禍も入っていたので、あっという間に通り過ぎてしまった感じ」と振り返る。父は「つい娘の部屋にいくと”侑子元気か?”なんて、思わず声出しそうな感じ」と話した。
<家族の生活を一変させた”あの日”>
笑顔がよく似合う車谷侑子さん。2003年10月18日、事故が起きた。母はその日の朝の様子をこう話した。「お昼はお腹空いて帰ってくるなと思っていたので、何かそんな大きな事故が起きるとかそういうことは感じないような、すごく気持ちのいい朝で元気よく出ていって」
<部活中の事故 娘は寝たきりに>
当時、福島県須賀川市の中学1年生だった侑子さん。柔道の部活中に頭を強く打ち意識を失った。一命はとりとめたものの、寝たきりの状態に。当初、学校側から事故の詳細について知らされなかった。父は「ここで引き下がったのでは、今後何があっても全て隠ぺい・捏造されてしまう。本当に行政に関しては、不信の塊だった」
と当時の心情を語る。
<逸脱した暴行 学校の過失も認める>
事故の真実を知りたいと起こした裁判。判決では、侑子さんを投げた元部長の行為を「指導の範疇を逸脱した暴行」と認定。安全配慮を怠っていた学校側の過失も認めた。当時、裁判後の会見で父は「娘は人の悪口っていうのは非常に嫌いな性格だったので、勝った・負けたという言葉で表現はしたくないと思ってます。ただ私たちの言い分が認められたのだと。だから、お互い喜ぼうという風な感じで報告しようと思っています」と話した。
<生きるだけで精一杯 介護の日々>
事故後、仕事を辞めた母・晴美さん。24時間付きっ切りの「介護の日々」が始まった。母は「娘とともに一緒に生きていくだけで精一杯。娘のそばで弱音を吐いたりすると、気持ちが伝わっちゃうので、気を付けるようにはしていました」と当時を語る。
<車いすでの外出も増える>
「ゆっくりでいい、少しずつ前に」そんな両親の思いが届いたのか、徐々に話しかけると顔を動かして反応したり、車いすに乗って出かけることも増えていった。母は「一番の思い出は、修学旅行。私も楽しかったけど、娘の表情を見ていても本当に楽しかったと思います」と振り返る。
<事故から4年後 修学旅行へ>
事故から4年後、中学校で経験出来なかった修学旅行へ。父は「行くまでには、いろんな人の協力があった」と話す。大阪で過ごした修学旅行の3日間は、母娘にとってかけがえのない時間となった。母は「本当によく笑った3日間だったので、とっても楽しかった」と話した。
<久しぶりの高熱 病院へ>
体の自由を奪われて15年を迎えようとしていた2018年9月12日。その日、侑子さんは久しぶりに高熱を出した。「かかりつけの病院に二人で運んだんですよ。それが最後のドライブになってしまったんですけどね。主人と3人のドライブ」と母は語る。
<離れようとすると娘が涙>
病院に着くと、入院の手続きに追われた。
「娘に、お父さんに電話をしてくるからちょっとだけ待っててねって声をかけたら娘がぽろぽろって涙をこぼすんですよ。何泣いてるの大丈夫だよ、すぐ戻ってくるから大丈夫だからって言って、廊下に出て。連絡入れて戻ってきたら、呼吸していなかったので。ほんのちょっとなんですよね。ほんのちょっとの出来事なんですけど、離れるときに娘は察してたのかも知れないですね。行かないでって言いたかったのかもしれないですけど」
<辛い決断 「侑子、ごめんな」>
救命措置を受ける娘を前に、父・政恭さんは決断を迫られた。
「これ以上娘を傷つけさせたくないという思いから、最後は娘の耳元で”侑子、ごめんな”って一言言って。出来ればもう娘の所に早く行って謝りたい。親である自分が引導を渡してしまった。15年間娘とは会話無かったので、積もり積もった話がしたい。だからこの世には未練はないと思ったんですけど、自分1人でここから逃げ出す訳にもいかないし」
<侑子さんが起こした奇跡>
2023年9月12日。5回目の命日に、手を合わせていたのは侑子さんの音楽療法に携わってきた近藤美智子先生。音楽療法を続けると「ずっと全く動かなかった脳波が、急にある音で動き出して。その時は感動した。やっぱりご両親が、ずっとそばに寄り添って、だから侑子ちゃんも頑張ろうっていう気持ちになったのではないか」と近藤さんはいう。
<侑子さんが繋いだ縁>
近藤さんはじめ、ヘルパーや全国から応援してくれた人たちは、侑子さんが繋いだ縁。近藤さんは「侑子ちゃんに出会って、いろんな力もらえた。生きる力もらえた。それを今度、多くの人に生きる力を伝えたい」と語る。
<娘が遺したものを大切に>
事故からまもなく20年。両親の胸にあるのは、生きる力・人との繋がり・重大な事故を二度と起こさない・・・娘が社会に遺した、たくさんのメッセージ。そして、家族の記憶。
父「何気ない時に、ぱっと思い出したりしますけれども。いつでも色褪せてなくて、思い出は残っているっていう感じ」
母「私たちができることって何だろうって、主人ともゆっくり考えながら、侑子のためにも健康に生活していけたらなと思っています。娘は、主人の膝とか心配していると思うんです。少し太ったんじゃないとかね」
父「歳とったなとかね」
両親の変わらぬ愛情の中で、侑子さんは33回目の誕生日を迎えた。
32 Comments
加害者とその親が生きてるのがすごい!
人の人生壊しておいて自殺とか考えないんだー
なんか言い方悪いかもしれないけど、たかだか学校の部活くらいでこんな事になってホント可哀想で。。今この歳になってやっと子供にあんま危険なスポーツをやって欲しくないって気持ちがわかる。娘なら尚更やらせたくない。ご両親お疲れ様でした。でもせめて話くらい出来たらどれほど良かったか…
話が錯乱していて。
柔道の事件だとは分かりました。
ただ、受け身が取れなくてこのような結果になったのか、柔道着を握って柱に頭を何度もぶつけるように生きがった部員がいて誰も止められなかったのか?
どちらとも事件として取り上げられるべきだと。主犯格が、A子さんが受け身が取れない状況で投げたB子さんなのか、Cさんが、B子にこんな奴に負けるのかとはやしたてた人が悪いのか。
その後の救護活動もずさん。っと言う事は、これまで気を失ってしまう部員多数。気を取り戻して稽古に戻るか辞めるか。っという感じに思える。
自己の対応の仕方が、ずさん。絞技で、落ちたか落ちないかを見極める事は出来ても、命に繋がる事はわからなかったのか?私も旦那に首を絞められて、オチました。が、主人は、格闘技経験無し。旦那は、放置。
私は、生きてますけど。
道場で、絞技ありの、落ちてしまうことあり前提って怖いなと。しかも、放置。
事件で、まさかこうなるとは思わなかったっということあるけど、こうなってしまった。
事件と認めて、激昂させた奴、実行した奴、指導者、など摘発しないと2度と無くならない。
加害者に天罰を
学校=国(政府)
国は犯罪をしても揉み消せる。
これは歴史的に変わらないし、今後も変わらない。
変えることが、出来ないならこちらが変わるしかない。
でもこれは酷すぎる。片方は何の罪にも問われずノウノウと生きている事に虫酸が走る。
時代が許すなら仇討ち制度を復活すべきと私は思う。
部活中に何があったのですか
詳しくは言えないけど
私も柔道(部活)で怪我させられました。
発端は口喧嘩でそれにむかついたらしくわざと練習組んで集中攻撃されました。
家に教頭が来て穏便に済ませてくれと。それだけ。
謝罪に親がきたけど本人はこない。親に謝られたって親のせいじゃないし何も言えなかった。
強い選手がたくさんいた学校だったから
次から当てつけのように男女の乱取り禁止命令が出て女子から冷たい目で見られてブーイング。部活に居にくくなった。
この件きっかけでシカトされたり文句言われたり。
なんで怪我させられた方がこの仕打ち??って思ったけど何も出来ずに何事もなかったかのように終わった、、、
相手は強い選手だったから公にされると色々大変だから先生は守るの必至だったなぁ。
なんのお咎めもなし。
愛情溢れる素晴らしいご両親のもとに生まれてこれたのは幸せだったと思う。
けど本人は思い通りにならない人生で辛く苦しかったろうね。
成仏されてることお祈りします。
柔道とかするもんじゃないな。
犯人がこの世で普通に生きてるってのが、腹立たしい。生かしちゃおけない
親が子の引導を渡す。わたしも2人の子がいるが、これはきついよ…
加害者へは罰と補償を…
犯人はよくも平気な顔をして生きているなと思いますよ。
これは事故では無く傷害致死事件です。
犯罪者がまだとこかでのうのうと生きているなら今すぐ刑務所はいってほしい
人を傷つけたら、被害者だけでなくそのご家族の方の人生まで変えてしまう。それがどれだけ重大な事かを理解しないといけない。
察するに余りある心境です。親に託される決断…辛すぎます。どーか心穏やかにお過ごし下さい
お嬢さんは、ご両親が一生懸命介護してくれて、たくさんの愛情を注いでくれて感謝していらっしゃると思います。
大切な娘さんやご両親を辛い目に合わせた人が許せない。心から謝って欲しい。
侑子さんの最後の涙は、行かないでじゃなくて、ありがとうの涙だと思いました。大好きだからこそ、お母さんが離れた一瞬を選んだのかな。
思いありのある素敵なご家族ですね。
加害者側が面倒見てあげるべきです。
ご両親にはどうかご自身を責めないで欲しいです。娘さんは愛情を、たっぷり注いでもらって幸せだったと思います。
涙が出ました。
28歳で亡くなったってことですよね?
成人式、恋愛、就職、結婚、出産など生きていれば人生の節目を経験され、楽しいことも沢山あったはず・・
元気な体で産まれても事件、事故で不自由な体になることもあるんですね。
自分も成人した子供がいますが今まで病気をすることなく元気に育ってくれたので改めて元気でいることの有難さを痛感しました。
お父様、お母様、どうか娘さんの分までお元気で長生きしてください。
それが御供養になると思います。
柔道関係者には悪いけど、やっぱり柔道は危ないなあ。(柔道を)どうしてもやりたいんだったら、畳ではなく、マット等もっと柔らかい物の上でやった方が良いと思います。
なんの部活でなったの
脳がやられたの?? 1:10
お母さんお父さんが謝るは必要はない!!
謝罪しなかった加害者の母親が未だ病院の婦長してるのに驚愕なんだが。
加害者や暴力を見てた人たち、学校の先生達は、まだ生きてこの社会にいるんですよね
その人たち全員に、この動画の親御さんの話を繰り返し見て、自分の業の深さとともに一生悔いながら生きて欲しいです
これには阿部さんも思わず事件ですって言っちゃうな😁
大阪来られたんですね。
私は、京都に住んでます!
私も、学校で残酷ないじめ受けて、うつ病発症しました
又、京都来ておくれやす😂
お嬢様は天国にいらっしゃると思います。いまでは全ての苦しみや辛さから逃れ、お父様とお母様を見守ってくれていることと思います。
この子にこんな最期を迎えさせた加害者はどうしてんのよ
暴力行為と認定されてからその後は?
あ~柔道~やばいよ