#岸辺露伴は動かない #岸辺露伴ルーヴルへ行く #ジョジョの奇妙な冒険 このチャンネルのメンバーになってヘヴンズドア― https://www.youtube.com/channel/UC1vWbSpG34fE4Z00ZGBZuuA/join そんなわけで、露伴ちゃんの劇場版を見てきたぜ。めちゃくちゃ期待値を上げて見に行ったわけだが、結果どうだったかを語っていくぜ。 ジョジョの奇妙な冒険岸辺露伴 ルーヴルへ行く岸辺露伴は動かない岸辺露伴ルーヴルへ行く 48 Comments f j 2年 ago これを見るために夜勤頑張れる 佐々木淳 2年 ago とても分かりやすく解説してくださってありがとうございます!映画とテレビの違いを具体的に説明出来ないひとが多い中、とても的確な解説でとてもスッキリしました!是非観に行きたいです! 「はこう」格ゲー配信準備中 2年 ago ドラマも原作も好きなんで期待してるんでにっしーさんの感想は気になってましたわい あとそんなに良いんなら東京MERもイカれてそうなので見てみようかな LAD 2年 ago 図太そうに見えて繊細なにっしーさん可愛い 7LDX 2年 ago ジャンプスケア多用します? おやまみんたま 2年 ago いやー、楽しみさが倍増しました✨ありがとうございます!来週くらいに観てきまーす😊 嘗てマニアと呼ばれた男 2年 ago 岸辺露伴は裏切らない 岩井修治 2年 ago TVシリーズ観たので観て観ようかな? 太宰だざい 2年 ago 観るのがマジで楽しみです。感じ方は人それぞれなれど確実に名作である予感が既にします! 誠の心 2年 ago ノーヘアモンキーとか出てきましたか? デルデラ-King🧷 2年 ago 泉くん…君何者なんだ…? mercury 2年 ago 最近にっしー氏の声がどんどんドライというか、環境音がデッドになって聞きやすくなってる。改めて過去動画見直してみたけど、この数週間で収録環境変えたのかな? ミコト 2年 ago 大正義、小林靖子女史ってことですね すとるいピン 2年 ago なんで無駄に伸ばすんだろ 60分とかで良いのに。短いとみんな怒るの?? ふるべゆらゆら 2年 ago 間延びするけど高橋一生さんの露伴が魅力的すぎて永遠に見てられました。逆にいえば高橋一生さんのいない青年時代は辛かった。高橋さんの語りで何とかなりました S 2年 ago ついにドラマ版ウィローが削除されましたね… J Aki 2年 ago 神映画だったね 岸辺露伴は動かないは本作ジョジョとパラレル設定やから設定が違ってもジョジョファン納得のいく作品やったね高橋一生がハマり役すぎたw 江川大介 2年 ago 近場の映画館が全て席が埋まっていたので、日を改めて行く決心がつきました(白目)。 ジョジョファンとしては必ず観に行きたいと思います😂 j j 2年 ago 青年期とあとがきみたいな話が長すぎて、特に青年期。途中から何を見せられてるんだろうって感じがしたそれを補って余る高橋先生の演技のおかげで全体的には高評価 j j 2年 ago あ、このシリーズ地上波のドラマ版から構図にはこだわり感じたよ過去作品そのまま映画に持って来れるぐらいのものではあった napstablook 2年 ago フランス語で話してる時の字幕に「ッ!」が入ってるのはいいと思った J M 2年 ago スピンオフのスピンオフみたいな感じなんだよな 【公式】トマトまとめ 2年 ago 作品自体に不満は無いが、GWにマリオ見た後だとスローテンポに感じる… ジェンダー平等 2年 ago 僕も今日見たけど終盤の方がかなりホラーでしたね、まあ面白いからいいけど yu- yu 2年 ago ジョジョの奇妙さが全面に出ててほんまに良かった…🙏😇✨ しおへいチャンネル 2年 ago 伏線回収した時、ゾワゾワした Ryusuke 2年 ago ※間延びではなく露伴先生鑑賞タイムです それはそれとしてオリジナルの内容が色々とよかった。特に泉編集とエマさんのやり取りが大好きで、「後悔」という言葉の意味を考えさせられた。 jyakosuke 2年 ago 高橋一成さん演じる岸辺露伴、何かやっぱりいいな。いつの間にか雰囲気に飲み込まれていて、余韻が後からきて、面白かったな。 自在王 2年 ago 昨日観てきました。観た方皆さんおっしゃってる通り大分ホラー要素強めでしたね。普段ホラー映画なんか見ないので、この映画の基軸になる黒い絵のシーンは映画館の暗さも相まってゾッとしてしまいました。途中の過去回想シーンとかは曲も相まって少し眠気を誘うところが唯一中弛みっぽく感じられて個人的にはマイナスポイントでしたが、それ以外は結構良くできた映画だと思いました。アニメ版からずっと引き継いでる脚本家の小林靖子さんが本当によく荒木先生の原作を読み込んだ上で解釈してるんだなと思って、内容を帰りながら咀嚼するたびに無駄なく綺麗に伏線回収できてるなぁと感心しました。 ごりら馬 2年 ago 青年時代の話の時めっちゃ長く感じた、高橋一生の語りがなかったら耐えられなかったかもそれ以外はめっちゃ良かった 早川光 2年 ago ルーブルに行くまでの流れや過去の話とかも綺麗にまとまってよかったです 不苦矢間 正春 2年 ago 内容は良かったが、2時間じゃなくても良い。間が長すぎて、正直きつい。 飽きんぼUzi 2年 ago この最高の動画をまだ見てない友達に送り付けてやりたい Shingo Sasaki 2年 ago ここ数年で観た映画の中でいちばん面白かった とら 2年 ago 映画見てから原作読んだけど、マジで読まずに行って良かった! 原作読んでないこともあって、「黒い絵」とは何なのかを考えながら見ることができたり、後半の方は先の展開が全く分からない事が原因でめちゃくちゃ怖かった… aki Yanagi 2年 ago ただのいつものダメダメ邦画クソ映画と思ったのは俺だけか? 夜他人 2年 ago 露伴の絵を盗んだ男はなんで死んでしまったかわかりますか?あれって偽物の絵じゃないんですか? マイケル弱酸 2年 ago あー中弛み気になる人いるんだ。少し長いけど回想シーン結構好きだけどな。あと泉くんの存在意義が明確でかなり良かった。脚本も原作をベースに作り込まれていたから結構良かった。 マイケル弱酸 2年 ago あと予習せずに行って良かった。サスペンスホラーの初見ならではのワクワク感をかなり楽しめた! 一あつこ 2年 ago 勿論、原作の露伴先生も好きですが、ドラマの高橋一生さんが演じる露伴先生が好きなので観に行来ました!!確かに、構成がゆっくり感じましたが、充分怖かったし、楽しめましたね。ラスト、これは『岸辺露伴は動かない』だったなあ~と余韻も楽しめました。このシリーズでの泉京香というキャラクターの存在はとても大事です。 ?いひ〜? 2年 ago ゆったりとした流れであるにもかかわらず、世界観に引き込まれていたので間延び感は感じなかったな、青年編は木村文乃の色気が凄かったし笑ただ蜘蛛が苦手なのであそこまで大量に出てきたのでゾワッてきた mama pi 2年 ago まさに、上品な大人向きのサスペンス映画だと思いました!今時のジェットコースター的なハリウッド映画を見慣れていると、この映画の良さを堪能するのが難しいかもしれませんね。原作の世界観や大事な部分はしっかりリスペクトつつ、見た目は劇画とは対極の雰囲気。漫画やアニメの実写化はたくさんありますが、神業のような作品です。 隕石一撃 2年 ago 高橋一生さんの醸し出す雰囲気、例えれば2.5次元から3.5次元の間を揺れ動いてるような佇まいは、それこそデビュー当時から備わってる天性の才能を毎日欠かさず磨いて来た賜物なんじゃないかな… 蛇足だけど、彼の商業映画デビュー作品になるのかな?ミートボールマシン は、人には勧められない名作 と位置づけしております😂 kuro kuroneko 2年 ago 露伴の祖母、ただもんじゃねェ!!!!!! 奈々瀬は、モナ・リザか? よっさん太郎 2年 ago ジョジョ4部の映画結構好きなんでそっちの方の二部が見たいんだけどもう無理なんでしょうねえ。ウチNHK払ってるからタダで見せてくれよ‼ ひろひろ 2年 ago 映画観に行きました。○○が○○を脅すシーンで、「そこはフランス語で脅すべきじゃね?」等細かい気になる点はありましたが、まぁ、とりあえず、blu-ray出たら買います。 細雪涼秋 2年 ago 不満点が青年期の露伴役と、最終版のあの二人の過去回想をもう少し言葉でさらっと説明する程度でよかったことくらいな、完璧に程近い作品でした。 Momiji 2年 ago 少年露伴である長尾の演技が下手だった。彼が演じたのはただの人。露伴さは一切感じられないので、少年露伴のシーンは見るのが苦痛だった。 なぜ辞退しなかったのか?実力不足なのに。 長尾の演技下手で評価がガクッと下がる作品でした
Ryusuke 2年 ago ※間延びではなく露伴先生鑑賞タイムです それはそれとしてオリジナルの内容が色々とよかった。特に泉編集とエマさんのやり取りが大好きで、「後悔」という言葉の意味を考えさせられた。
自在王 2年 ago 昨日観てきました。観た方皆さんおっしゃってる通り大分ホラー要素強めでしたね。普段ホラー映画なんか見ないので、この映画の基軸になる黒い絵のシーンは映画館の暗さも相まってゾッとしてしまいました。途中の過去回想シーンとかは曲も相まって少し眠気を誘うところが唯一中弛みっぽく感じられて個人的にはマイナスポイントでしたが、それ以外は結構良くできた映画だと思いました。アニメ版からずっと引き継いでる脚本家の小林靖子さんが本当によく荒木先生の原作を読み込んだ上で解釈してるんだなと思って、内容を帰りながら咀嚼するたびに無駄なく綺麗に伏線回収できてるなぁと感心しました。
とら 2年 ago 映画見てから原作読んだけど、マジで読まずに行って良かった! 原作読んでないこともあって、「黒い絵」とは何なのかを考えながら見ることができたり、後半の方は先の展開が全く分からない事が原因でめちゃくちゃ怖かった…
一あつこ 2年 ago 勿論、原作の露伴先生も好きですが、ドラマの高橋一生さんが演じる露伴先生が好きなので観に行来ました!!確かに、構成がゆっくり感じましたが、充分怖かったし、楽しめましたね。ラスト、これは『岸辺露伴は動かない』だったなあ~と余韻も楽しめました。このシリーズでの泉京香というキャラクターの存在はとても大事です。
?いひ〜? 2年 ago ゆったりとした流れであるにもかかわらず、世界観に引き込まれていたので間延び感は感じなかったな、青年編は木村文乃の色気が凄かったし笑ただ蜘蛛が苦手なのであそこまで大量に出てきたのでゾワッてきた
mama pi 2年 ago まさに、上品な大人向きのサスペンス映画だと思いました!今時のジェットコースター的なハリウッド映画を見慣れていると、この映画の良さを堪能するのが難しいかもしれませんね。原作の世界観や大事な部分はしっかりリスペクトつつ、見た目は劇画とは対極の雰囲気。漫画やアニメの実写化はたくさんありますが、神業のような作品です。
隕石一撃 2年 ago 高橋一生さんの醸し出す雰囲気、例えれば2.5次元から3.5次元の間を揺れ動いてるような佇まいは、それこそデビュー当時から備わってる天性の才能を毎日欠かさず磨いて来た賜物なんじゃないかな… 蛇足だけど、彼の商業映画デビュー作品になるのかな?ミートボールマシン は、人には勧められない名作 と位置づけしております😂
Momiji 2年 ago 少年露伴である長尾の演技が下手だった。彼が演じたのはただの人。露伴さは一切感じられないので、少年露伴のシーンは見るのが苦痛だった。 なぜ辞退しなかったのか?実力不足なのに。 長尾の演技下手で評価がガクッと下がる作品でした
48 Comments
これを見るために夜勤頑張れる
とても分かりやすく解説してくださってありがとうございます!
映画とテレビの違いを具体的に説明出来ないひとが多い中、とても的確な解説でとてもスッキリしました!
是非観に行きたいです!
ドラマも原作も好きなんで期待してるんでにっしーさんの感想は気になってましたわい
あとそんなに良いんなら東京MERもイカれてそうなので見てみようかな
図太そうに見えて繊細なにっしーさん可愛い
ジャンプスケア多用します?
いやー、楽しみさが倍増しました✨
ありがとうございます!来週くらいに観てきまーす😊
岸辺露伴は裏切らない
TVシリーズ観たので観て観ようかな?
観るのがマジで楽しみです。感じ方は人それぞれなれど確実に名作である予感が既にします!
ノーヘアモンキーとか出てきましたか?
泉くん…君何者なんだ…?
最近にっしー氏の声がどんどんドライというか、環境音がデッドになって聞きやすくなってる。
改めて過去動画見直してみたけど、この数週間で収録環境変えたのかな?
大正義、小林靖子女史ってことですね
なんで無駄に伸ばすんだろ 60分とかで良いのに。短いとみんな怒るの??
間延びするけど高橋一生さんの露伴が魅力的すぎて永遠に見てられました。逆にいえば高橋一生さんのいない青年時代は辛かった。高橋さんの語りで何とかなりました
ついにドラマ版ウィローが削除されましたね…
神映画だったね 岸辺露伴は動かないは本作ジョジョとパラレル設定やから設定が違ってもジョジョファン納得のいく作品やったね
高橋一生がハマり役すぎたw
近場の映画館が全て席が埋まっていたので、日を改めて行く決心がつきました(白目)。
ジョジョファンとしては必ず観に行きたいと思います😂
青年期とあとがきみたいな話が長すぎて、特に青年期。途中から何を見せられてるんだろうって感じがした
それを補って余る高橋先生の演技のおかげで全体的には高評価
あ、このシリーズ地上波のドラマ版から構図にはこだわり感じたよ
過去作品そのまま映画に持って来れるぐらいのものではあった
フランス語で話してる時の字幕に「ッ!」が入ってるのはいいと思った
スピンオフのスピンオフみたいな感じなんだよな
作品自体に不満は無いが、GWにマリオ見た後だとスローテンポに感じる…
僕も今日見たけど終盤の方がかなりホラーでしたね、まあ面白いからいいけど
ジョジョの奇妙さが全面に出ててほんまに良かった…🙏😇✨
伏線回収した時、ゾワゾワした
※間延びではなく露伴先生鑑賞タイムです
それはそれとしてオリジナルの内容が色々とよかった。特に泉編集とエマさんのやり取りが大好きで、「後悔」という言葉の意味を考えさせられた。
高橋一成さん演じる岸辺露伴、何かやっぱりいいな。いつの間にか雰囲気に飲み込まれていて、余韻が後からきて、面白かったな。
昨日観てきました。観た方皆さんおっしゃってる通り大分ホラー要素強めでしたね。普段ホラー映画なんか見ないので、この映画の基軸になる黒い絵のシーンは映画館の暗さも相まってゾッとしてしまいました。途中の過去回想シーンとかは曲も相まって少し眠気を誘うところが唯一中弛みっぽく感じられて個人的にはマイナスポイントでしたが、それ以外は結構良くできた映画だと思いました。アニメ版からずっと引き継いでる脚本家の小林靖子さんが本当によく荒木先生の原作を読み込んだ上で解釈してるんだなと思って、内容を帰りながら咀嚼するたびに無駄なく綺麗に伏線回収できてるなぁと感心しました。
青年時代の話の時めっちゃ長く感じた、
高橋一生の語りがなかったら耐えられなかったかも
それ以外はめっちゃ良かった
ルーブルに行くまでの流れや過去の話とかも綺麗にまとまってよかったです
内容は良かったが、2時間じゃなくても良い。間が長すぎて、正直きつい。
この最高の動画をまだ見てない友達に送り付けてやりたい
ここ数年で観た映画の中でいちばん面白かった
映画見てから原作読んだけど、マジで読まずに行って良かった!
原作読んでないこともあって、「黒い絵」とは何なのかを考えながら見ることができたり、後半の方は先の展開が全く分からない事が原因でめちゃくちゃ怖かった…
ただのいつものダメダメ邦画クソ映画と思ったのは俺だけか?
露伴の絵を盗んだ男はなんで死んでしまったかわかりますか?あれって偽物の絵じゃないんですか?
あー中弛み気になる人いるんだ。少し長いけど回想シーン結構好きだけどな。
あと泉くんの存在意義が明確でかなり良かった。脚本も原作をベースに作り込まれていたから結構良かった。
あと予習せずに行って良かった。サスペンスホラーの初見ならではのワクワク感をかなり楽しめた!
勿論、原作の露伴先生も好きですが、ドラマの高橋一生さんが演じる露伴先生が好きなので観に行来ました!!確かに、構成がゆっくり感じましたが、充分怖かったし、楽しめましたね。ラスト、これは『岸辺露伴は動かない』だったなあ~と余韻も楽しめました。このシリーズでの泉京香というキャラクターの存在はとても大事です。
ゆったりとした流れであるにもかかわらず、世界観に引き込まれていたので間延び感は感じなかったな、青年編は木村文乃の色気が凄かったし笑
ただ蜘蛛が苦手なのであそこまで大量に出てきたのでゾワッてきた
まさに、上品な大人向きのサスペンス映画だと思いました!今時のジェットコースター的なハリウッド映画を見慣れていると、この映画の良さを堪能するのが難しいかもしれませんね。原作の世界観や大事な部分はしっかりリスペクトつつ、見た目は劇画とは対極の雰囲気。漫画やアニメの実写化はたくさんありますが、神業のような作品です。
高橋一生さんの醸し出す雰囲気、例えれば2.5次元から3.5次元の間を揺れ動いてるような佇まいは、それこそデビュー当時から備わってる天性の才能を毎日欠かさず磨いて来た賜物なんじゃないかな…
蛇足だけど、彼の商業映画デビュー作品になるのかな?
ミートボールマシン は、人には勧められない名作 と位置づけしております😂
露伴の祖母、ただもんじゃねェ!!!!!!
奈々瀬は、モナ・リザか?
ジョジョ4部の映画結構好きなんでそっちの方の二部が見たいんだけどもう無理なんでしょうねえ。
ウチNHK払ってるからタダで見せてくれよ‼
映画観に行きました。○○が○○を脅すシーンで、「そこはフランス語で脅すべきじゃね?」等細かい気になる点はありましたが、まぁ、とりあえず、blu-ray出たら買います。
不満点が青年期の露伴役と、最終版のあの二人の過去回想をもう少し言葉でさらっと説明する程度でよかったことくらいな、完璧に程近い作品でした。
少年露伴である長尾の演技が下手だった。彼が演じたのはただの人。露伴さは一切感じられないので、少年露伴のシーンは見るのが苦痛だった。
なぜ辞退しなかったのか?実力不足なのに。
長尾の演技下手で評価がガクッと下がる作品でした