#千原ジュニア #水谷隼 #卓球 #喫茶店 水谷隼 26 Comments ぽっぽむ 2年 ago お葬式で流したい一戦って何っていう質問がすごい 三津川晃 2年 ago 卓球バー編楽しみにしています。やはり卓球は出来る人と打つ方がより引き立つと思いますので、バイクさんも上手ですが、ボクシングの長谷川穂積さんも上手ですのでこのチャンネルにピッタリかなと思います。 kiyoshi tanaka 2年 ago 稲中😂 胸毛炸醤麺 2年 ago めちゃくちゃ面白かったです2時間でも3時間でも観ていたい興味深いトークでした是非第二弾もお願いします…! ジパングコードときどき玉っ子 2年 ago 名前思い出せないけどクラスメイトにいたな〜😂こんな人🎉体験談聴いたら全然内容違うし❤ デスパイネ 2年 ago 日本が強かった時代に中国にやり方を教えて抜かされるって、経済と全く同じ構図なんだよなぁ。技術提供してごぼう抜きされるってもはや日本のお家芸とも言える。 face big 2年 ago お、女優大好きのねっとりスケベピンポンやん 廣田澄恵 2年 ago 小学校1年生からって凄いですね。2年生で優勝って凄いですね。中2でドイツには負けますね。私は高2で中国行きました。卓球じゃないのですけど。 廣田澄恵 2年 ago 大昔、卓球の水谷さんのボランティアしとけば良かった😂 まんまるアニマル mammal animal 2年 ago お笑いファンと卓球ファンの自分にとって夢のようなコラボ🤩 西村昭仁 2年 ago 途中から和牛の水田さんとの対談見てる感覚なりました(良い意味で)😂 これからも卓球引退した後のセカンドキャリアの代名詞になれる事を期待してます‼️ よってぃ 2年 ago テレビに出るようになってトーク力と謙虚さが身についたな 藤関和彦 2年 ago Jr.さんの聞き上手、水谷さんの話し上手でめちゃくちゃ引き込まれました。さすがです👍 k- kusa 2年 ago 芸人以外の人との話もJr氏は会話も上手いのでとても楽しかったです(^.^)これからも増やして欲しい(^^) merckxxxx 2年 ago 落ち着きが良いですね。変に浮ついた感が無いのが流石。 ヤモリヤモリ 2年 ago 水谷さん、どんな質問にも上手い言葉や興味深いエピソードで返してる、しかも楽しく話してくれる😳すげい! honkytonkyclazy08 2年 ago むちゃくちゃ面白い。こんな話、中々聞けない。 「自信」の捉え方とか、衝撃だったよ。 もとよしあつお 2年 ago 今の日本の制度として難しいのは、卓球のみならず、オリンピアンになろうとするとジュニアから、学校に行かず練習したり遠征したりしなければならない。もちろん、部活の範疇は越えています。日本国はそれを推奨していない。いわば、学校教育側からすると変人扱い。しかし、水谷さんや羽生さんなどを特別枠で受け入れる高校や大学がある。通学していない出席日数や単位が足りていない?と思うわれるのに卒業できる。 なんか不思議な制度。 清隆清隆 2年 ago 卓球をメジャーにしたのは、テレ東の功績は大きいと思う。 TO FU 2年 ago ほんまに日本の宝 子供の頃の努力や戦術の立て方は他種のアスリートやアスリートを育てる親、指導者も知りたいと思うなぁ ぎゃっぴー 2年 ago 卓球のプロ選手は競技人数の割にはもらえてない気がする。 situ hinn 2年 ago あれだけすごい実績で国内では敵なしなくらい強かったけど、やはり中国トップ選手と戦うと、ラリー戦で打ち負けてしまう。日本が中国に本気で勝ちたいのなら、卓球に対する考え方を根本から変えないとダメだろう。それをやらないで30年、40年経っているのだから、別にたまに勝てればいいよくらいな感覚で、本気で勝ちたくないのだろう。 k kumaki 2年 ago 15年ぶりに千原ジュニアさんを見たけど、随分と変わったな……って感じです。 GED-Tube 2年 ago 水谷のネタなのに全日本卓球選手権個人のこれがないとは 2007 水谷隼優勝2008 水谷隼優勝2009 水谷隼優勝2010 水谷隼優勝2011 水谷隼優勝2012 水谷準優勝2013 水谷準優勝2014 水谷隼優勝2015 水谷隼優勝2016 水谷隼優勝2017 水谷隼優勝2018 水谷準優勝 みっちょさん 2年 ago 卓球経験者だから言えるけど、わたしの時代は松下浩二さん!!水谷さんも大好きです! 。よっしー 2年 ago 稲中笑
三津川晃 2年 ago 卓球バー編楽しみにしています。やはり卓球は出来る人と打つ方がより引き立つと思いますので、バイクさんも上手ですが、ボクシングの長谷川穂積さんも上手ですのでこのチャンネルにピッタリかなと思います。
もとよしあつお 2年 ago 今の日本の制度として難しいのは、卓球のみならず、オリンピアンになろうとするとジュニアから、学校に行かず練習したり遠征したりしなければならない。もちろん、部活の範疇は越えています。日本国はそれを推奨していない。いわば、学校教育側からすると変人扱い。しかし、水谷さんや羽生さんなどを特別枠で受け入れる高校や大学がある。通学していない出席日数や単位が足りていない?と思うわれるのに卒業できる。 なんか不思議な制度。
situ hinn 2年 ago あれだけすごい実績で国内では敵なしなくらい強かったけど、やはり中国トップ選手と戦うと、ラリー戦で打ち負けてしまう。日本が中国に本気で勝ちたいのなら、卓球に対する考え方を根本から変えないとダメだろう。それをやらないで30年、40年経っているのだから、別にたまに勝てればいいよくらいな感覚で、本気で勝ちたくないのだろう。
GED-Tube 2年 ago 水谷のネタなのに全日本卓球選手権個人のこれがないとは 2007 水谷隼優勝2008 水谷隼優勝2009 水谷隼優勝2010 水谷隼優勝2011 水谷隼優勝2012 水谷準優勝2013 水谷準優勝2014 水谷隼優勝2015 水谷隼優勝2016 水谷隼優勝2017 水谷隼優勝2018 水谷準優勝
26 Comments
お葬式で流したい一戦って何っていう質問がすごい
卓球バー編楽しみにしています。
やはり卓球は出来る人と打つ方がより引き立つと思いますので、バイクさんも上手ですが、ボクシングの長谷川穂積さんも上手ですのでこのチャンネルにピッタリかなと思います。
稲中😂
めちゃくちゃ面白かったです
2時間でも3時間でも観ていたい興味深いトークでした
是非第二弾もお願いします…!
名前思い出せないけどクラスメイトにいたな〜😂こんな人🎉
体験談聴いたら全然内容違うし❤
日本が強かった時代に中国にやり方を教えて抜かされるって、経済と全く同じ構図なんだよなぁ。技術提供してごぼう抜きされるってもはや日本のお家芸とも言える。
お、女優大好きのねっとりスケベピンポンやん
小学校1年生からって凄いですね。2年生で優勝って凄いですね。中2でドイツには負けますね。私は高2で中国行きました。卓球じゃないのですけど。
大昔、卓球の水谷さんのボランティアしとけば良かった😂
お笑いファンと卓球ファンの自分にとって夢のようなコラボ🤩
途中から和牛の水田さんとの対談見てる感覚なりました(良い意味で)😂
これからも卓球引退した後のセカンドキャリアの代名詞になれる事を期待してます‼️
テレビに出るようになってトーク力と謙虚さが身についたな
Jr.さんの聞き上手、水谷さんの話し上手でめちゃくちゃ引き込まれました。さすがです👍
芸人以外の人との話もJr氏は会話も上手いのでとても楽しかったです(^.^)
これからも増やして欲しい(^^)
落ち着きが良いですね。
変に浮ついた感が無いのが流石。
水谷さん、どんな質問にも上手い言葉や興味深いエピソードで返してる、しかも楽しく話してくれる😳すげい!
むちゃくちゃ面白い。こんな話、中々聞けない。 「自信」の捉え方とか、衝撃だったよ。
今の日本の制度として難しいのは、卓球のみならず、オリンピアンになろうとするとジュニアから、学校に行かず練習したり遠征したりしなければならない。もちろん、部活の範疇は越えています。日本国はそれを推奨していない。いわば、学校教育側からすると変人扱い。しかし、水谷さんや羽生さんなどを特別枠で受け入れる高校や大学がある。通学していない出席日数や単位が足りていない?と思うわれるのに卒業できる。 なんか不思議な制度。
卓球をメジャーにしたのは、テレ東の功績は大きいと思う。
ほんまに日本の宝
子供の頃の努力や戦術の立て方は他種のアスリートや
アスリートを育てる親、指導者も知りたいと思うなぁ
卓球のプロ選手は競技人数の割にはもらえてない気がする。
あれだけすごい実績で国内では敵なしなくらい強かったけど、やはり中国トップ選手と戦うと、ラリー戦で打ち負けてしまう。日本が中国に本気で勝ちたいのなら、卓球に対する考え方を根本から変えないとダメだろう。それをやらないで30年、40年経っているのだから、別にたまに勝てればいいよくらいな感覚で、本気で勝ちたくないのだろう。
15年ぶりに千原ジュニアさんを見たけど、随分と変わったな……って感じです。
水谷のネタなのに全日本卓球選手権個人のこれがないとは
2007 水谷隼優勝
2008 水谷隼優勝
2009 水谷隼優勝
2010 水谷隼優勝
2011 水谷隼優勝
2012 水谷準優勝
2013 水谷準優勝
2014 水谷隼優勝
2015 水谷隼優勝
2016 水谷隼優勝
2017 水谷隼優勝
2018 水谷準優勝
卓球経験者だから言えるけど、わたしの時代は松下浩二さん!!
水谷さんも大好きです!
稲中笑