【原発処理水の海洋放出】の動画はこちら
前編: https://youtu.be/OukOJLmnIfM
後編: https://youtu.be/vDP93Z5b9sY

中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord

中田敦彦のYouTube大学はこちら
https://www.youtube.com/@NKTofficial

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

CM音声:VOICEVOX 四国めたん

22 Comments

  1. コメント欄に福島の人がいらっしゃいますが、海洋放出に反対だそうです。汚染水だ!と言っていらっしゃいますよ。

  2. 自分の学んだ事をもう一度考え直す事は必要ですね。
    原発問題には欠かせないのが電気エネルギー問題だと思います。原発なんて危険なエネルギーを使わない方が良いに決まっています。
    でもどうやって必要なエネルギー源を確保していくかと言う視点が必要です。残念ながら電気エネルギーは貯める事が難しい。再生可能エネルギーでは安定した十分なエネルギーを確保できません。また二酸化炭素を出す火力発電に頼るしかないのです。
    結論、人類の安全な未来のために原発を廃止するなら、電気に頼らない生活に戻ると言う選択を人類がするしかない、と言う事です。

  3. 小学校の時に聞いた潔癖症の例え話。

    コップをトイレに落としてしまいました。でも、しっかり洗ったので使ってください……
    使いたくない?何故ですか?
    わかりました、更に10回洗い、化学的に汚れが残ってない事も証明します。これで使ってくれますか……嫌なんですか?

    このことから、潔癖症は人それぞれの感じ方の程度の差に過ぎないんですよね。って。

    一部の人には、いくら化学的に説明してもわかってもらえないですよ。近隣諸国の方々の中には、IAEAは信じられないとか、意図的に化学的な情報を無視してるのも多いと思いますが。

  4. ここ最近も文書改竄、不正統計、事件もみ消しとかあったしで、信用して大丈夫かなぁ….。

  5. 前半までを聞いていると、中田氏の客観的視点に驚いた。凄いとこまで来てるんだな〜と

  6. 時事ネタは、視聴者に多くの情報を与えた上で、色々な立場の人の感情とも向き合わないといけないので、観てる方も感謝と共にハラハラどきどきと心配になります。土日に文学や歴史、漫画などに絞って、たまに今だって時に時事ネタもやって貰った方があっちゃんの負担とリスクが減るのではと勝手に思ってます。元気なあっちゃんを見るのが一番❤

  7. IAEAは国連の機関で原発や核燃料の監査、防止が目的の第三者機関で推進派とは違くね?つか、トリチウムを含む放射線物質は国連が規定した基準値より遥かに下に希釈して流してるんだから被害なんか起きる筈がない。つかこれであーだこーだ言い出したら地球に居られないんだけどねwwオランダなんて年間1京ベクレル垂れ流してるのにサーモン旨いウマイ言って食ってるんだがww

  8. jaeaは第三者なのでしょうか、真の意味での第三者が必要ですね。中々ピントが合いませんね!みんな電気を使ってるので共犯者ですね(笑)

  9. 個人的には、原発という負の遺産は手放していくべきだと思います。電気を使うな、とか反中とか、脱原発への批判は、本質的な事から目を逸らしているだけのように思います。

  10. 授業を聞く→授業の感想をトークチャンネルで聞くの流れは、とても良いです👌理解が深まるし、あっちゃんの率直な感想も聞けて嬉しいです!

  11. いつも分かりやすい授業、楽しませて頂いてます。ニュースやネットを見てるだけでは、何が問題なのか、論点がはっきりでき、自分の意見を考えるきっかけになります☺

  12. じゃ、トリチウム以外の核種を全部取れたことか。世論を誘導している?

  13. 原発反対派も賛成派も中道派も、未来に責任を押し付けて楽観的に運用スタートしてしまったということについてはコンセンサスが取れると思います。そもそもデータサイエンスは研究、検証する集団の母数や性質によって科学的正誤の包括してる範囲が限定されるものだと思うので原発に関してはその性質上一国だけで検証すべきものではない。廃炉作業、廃棄物処理において、科学的に根拠のある安全な手法を発明出来ていない時点で、1日を安定させることはできても100年先の安定は保証できていない。停めたとしても問題はなくならないから、ゴミを増やし続けるというパンドラの箱であることをどれだけの人が本当に理解しているのだろう。廃棄物処理、保管費用、研究費用まで見積もったら到底原子力発電は黒字化出来ないはずだし、そのコストはあとの世代に押し付けて現代エネルギーの最適解としているということが、のちのち孫世代から無責任世代として恨まれると思います。地質学的にも50年年に満たない単位で大きな災害が起き続けている日本では廃炉に舵をきって、廃炉技術でトップを取っていつか世界中の廃炉作業を受託してお金を回収すれば良いと思います。

  14. どうなんだろ?って思ってるくらいがまだ良いよね。
    山本太郎みたいに駄目だとなんの根拠なく決めつけて風評被害を広げてる下衆野郎にはならんでね。

  15. 中田さんの動画を見てすっきりしました。いくら新聞などを読んでもよく分かりませんでした。専門家ではない方の説明が、いいのですね。ありがとうございます。

  16. けされないでほしい… そんな中田さんにお願いなのですがUFO史を授業していただきたいです。
    先日メキシコで宇宙人のミイラが公開されました。果たして宇宙人は本当にいるのか。なぜこのタイミングで公開に踏み切ったのか。

  17. 中田さんの動画また感想トークを見て納得しています。新聞などでは、よく分かりません。専門家ではないから 話がよく伝わるのですね。中田さんの整理力には感動です。言葉の説明もわかりやすいです。ありがとうございます。

Exit mobile version