老後資金を貯め続けた男はどんな人生を送るのでしょうか?
今回はそんな老後資金を貯めるために生き続けた男の人生を漫画動画にしました。
►チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/meshinotane?sub_confirmation=1
→通知をオンにすると新作公開時にお知らせが届きます!
►同じシリーズの動画はこちら
【漫画】老後資金を貯めるために生き続けた男の人生。貯金は「死に金」…70年間節約生活…【メシのタネ】
【漫画】お金を使わなかった男の人生。貯金は「死に金」…お金の奴隷…【メシのタネ】
►公式Twitter
►お問い合わせ
・PRタイアップ・コラボ配信・業務提携などのご相談、ご依頼はこちらまで
meshinotane.tw@gmail.com
►メシのタネとは?
『メシのタネ』は、おもしろくて、ためになる、世の中の様々な仕事や人生を垣間見るチャンネルです。ためになる話、反面教師になる話など、楽しくて学びのある時間を過ごしていただけるようなチャンネルづくりを目指しています。
・効果音
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
#漫画
#メシのタネ
#老後資金
#貯金
#老後
42 Comments
死ぬほどしょーもない人生
見守りサービスを利用しよう。
8:57
どう見ても大きな怪我や病気をした後の姿だけど!?
歯がかなり抜けてるし。。。
70歳+20は年取ってるように見える。。。
食費も極限まで削ってるから……医療費に結構使ってたりして。
あほすぎるwwどうせ年取ったら金なんか使わないんだから若いうちにつかっとけばいいんだよww
墓場にお金は持って行けない。
親族が居ないと節約して貯めた財産は国の物に。
独り身はいつ死んでも悔いの無い様に老後を楽しみ死ぬ時お金を残さないのが理想。
別にこの人普通に親孝行で倹約家で偉い人だと思うけどw?
何気なく見たけど、いろいろ考えさせられました。老後資金3000万円あっても安心して暮らせないもんなんですね。節約と趣味・楽しみのバランスって大事ですよね。
躓く要素一つもないのにこうはならんやろ。せめて支出が収支を超える描写があればまだリアリティあったけど。
う~ん、深い話だな。
最期に残ったモノ、それは…お金。汚カネじゃなければリスペクトだし、お金はマウントの象徴。だから死んだ時に一杯残っていたらその金額がその人の価値としての評価が数値化されたものだと思う。だから決して節約しすぎて贅沢三昧出来なかったからと言って不幸な人生と決め付けるのは可笑しい。後は親族に法定相続分で持ってかれようが天涯孤独で国に没収されようが、死んだ後の事は知ったことではないw♪この世は力が全て。それがお金や汚カネで死ぬまでに搾取詐取盗難や賠償請求で失わなければ偉い人ということになる。これ絶対の真理。尚、反論は受け付けないw
会社の上司が「金は遣うものではなく、貯めるもの」と言ってました。
お金は貯める事が出来る。
人の一生を考えると 時間は減る一方
生きてる間にいかにお金と上手く付き合うかそれが一番難しいのかもしれない。
なにが楽しいんだこんな人生 貧乏でも楽しく生きたい
独身にしては貯金少ないかも
7:05
せっかくの貴重な縁だったのに… ここで山下さんと親しくしておけば少しはマシな老後になったと思う。
彼女は玉木が結構溜め込んでいるなんて事は知る由もない。にもかかわらずこうして女性の方から声をかけてくれるというのは滅多に無い幸運。
いわゆる「アラフォー婚活女さん」のような歪んだ女達ばかりを見て来て、女性を見極める目が曇ってしまったのかもしれない。
貯金の一部で優待貰える株とか持ってたら良さそうな気がする。
必要な単元だけ買って、色々な株に分散させればリスクも減るし、優待で生活費抑えられるし、配当あれば年金の足しにもなる。
この人は現金に入れ込み過ぎかな。
70まで健康とお金を考えてアルバイトでもするのが正解だな
いつもコメントありがとうございます🌱
動画が少しでも面白いと思ったらチャンネル登録ボタンを押してね👍
https://www.youtube.com/c/meshinotane?sub_confirmation=1
母親が主人公に対して、祖父や父親の悪口を言い続けなければ、主人公は性格が歪まず済んだかも!?
母親にお金も人生も収奪されてしまった。。。
知らない間にお金が減っていく というくだりあったけど、この人に関してはそれはないのでは😅増える一方な気がする。
3000万あればシェアハウスいけるやろ。
6:10
「テレビなんて目の毒だあ」と絶叫しながらガムテープでテレビをぐるぐる巻にするところがこの人の象徴的エピソード、ガムテープ勿体無いし、テレビも売り物にならない。。。なんか1000円惜しんで一万円損するタイプだね。
『過ぎたるは猶及ばざるが如し』
浪費か貯蓄かどちらかに振り切るのは極端すぎる。良いこともやりすぎればやらないより悪くなる。
これは極端だけど、独身ではなく所帯を持っていれば残した金も生き金になる。オンカジやFXで金溶かす人間よりずっとマシ。
今の70歳、こんなに老けてないし、節約して自分を律して生きていた人ならもっと健康でシャキッとしてる。それにこんな倹約家なら、定年退職後も、家に引きこもらずアルバイトしたりすると思う。設定にだいぶ悪意があって共感出来なかった。
メシのタネ??? つまんね
よく考えたらこんな思考回路にさせたのは今の社会と過去の経験なんじゃないかなね
1:45
誰にも迷惑かけないで生きていく!?
周りは仕事しているのに自分は残業しないで定時帰宅しておいて部下には、度を越す節約を強要する。
サラリーマン時代は会社と仕事仲間に迷惑かけて、定年退職後は偏屈な振る舞いして隣人に八つ当たり。。。小さい頃の被害者は大きくなってから加害者になるを地で行ってて笑える。
貯金は大事ですが、ここまでくると単なるノイローゼですね💦どうしたら幸せになったんだろうか、、
老後の備えは、できる人であれば結婚することですね・・・・・・・
定時で帰社はおかしくない? 帰社って出先から自社に戻る時に使わない?
退勤や退社ではないか?
この動画、地で行ったら凄いね。大したもんだ、何のために生きるのか、なぜお金を節約するのか、をもう人間としての本来の目的がズレている。しかしここまで来るともう止まらないだろうね。ご苦労さま。
この人のお金は吹っ掛けた清掃代の後は国庫に入るのですか?
俺もこうなりそうだった。
老後2000万問題。
コロナと被り遊ぶことも減りお金を貯めた。
が、よく考えるとここ最近天災や疫病、軍事的な災いが多い気がする。
人生100年時代言われとるけどもしかしたら大半の人類、日本人が滅亡する気がしてきた。
貯金しながら生きるのも大事だがそれはもう生かされとる気がする。
俺は正直長生きは生き地獄だと思う。
独り身じゃけぇ余計に。
60くらいでいけたら楽しくお金を使いながら生きたいと思った今日この頃。
もし万が一老後、貯金がなくても貯金ない人なんてゴロゴロおるじゃろーしその時はその時。
とりあえず適度に貯金しながら楽しみながら生きようと思う。
人生は1度。
日本のよき伝統 神とともに働く・仕事をする
はたらくは ハタをラクさせる
西洋では 労働は罪を贖うもの
だから 奴隷は罪を贖っている
考え方っていろいろだな考え方っていろいろだな
めしのたね 全ての動画が感心してます ありがとございます🎉🎉🎉🎉
単なるケチな男かと思いきや、母親想いの頑固な方でしたね。
ここまでブレないのもある意味尊敬する。
70歳にしては老け過ぎじゃないか?w
この作者さん、周りに70歳の人いないんじゃない?今時の70歳ってここまで見た目、体力的に老け込んでいないと思うが。
何事もバランスが必要だね
やっぱり生きてくには
リビドーが大切なんだな