ドリームキャストが発売された日などニュース4本です。 湯川専務 44 Comments miyazawa masa 5年 ago 湯川専務眼鏡かけた方がいい kumakuma8 5年 ago もの売るってレベルじゃねーな! namuamiodabutsu 5年 ago 本当に社運を掛けてしまったな yubisashi 5年 ago 当時スト3の通信対戦がしたかったから買ってもらったな、ゲーム機初のモデム標準内蔵機でインターネットもできた、セガサターンでも外部モデムでネット出来たし、セガはゲーム機業界で最も早くオンラインプレイに目を付けていた、ただネットインフラが全く追い付いて無くて殆ど使われず、単純に早過ぎたな。 名無し 5年 ago まさかこれがトドメを刺すとはな aki12160 5年 ago この日、秋葉原のソフマップに本体とソフト買いに行ったのが懐かしい 非難-GOGO 5年 ago このあとの在庫不足が長すぎて購買意欲なくなった Cube D5032 5年 ago 発売日に買ったな持って帰った時の興奮が忘れられない Sakai 5年 ago セガは全てにおいて最先端を突っ走っていたしかし最先端すぎて次世代すら追い越してしまい時代がついて来れなくなってしまった のりまき 5年 ago あずみん!? 吉田くん 5年 ago 途中で出荷台数足りなくなって失速したんだっけか?当時まだ常時接続すら普及してなかったからネットと言われてもなあ うごメモかっくん 5年 ago 湯川専務ももう75くらいか nx 5年 ago 地方では持ってる友達がいなかった…みんなプレステだったなぁー Lala 5年 ago オタクの大人ばっかで草 Lala 5年 ago キモオタしか買わないゲーム機21で親に買いに行かせるキモオタwww 沙条レン 5年 ago 地元の電気店で買ったけどそんなに並ばなかったのを覚えてる。壊れた時は初期不良という事でちゃんと修理してくれました。もうドリキャス撤退してた時期にもかかわらずセガの対応は素晴らしかった。今でもドリキャス動いてるよ。 まっちん1582 5年 ago CMはインパクトがありました。ソフトが特に欲しいとは思わなかったので、結局本体も買いませんでした。 Lala 5年 ago こいつらが今の50代かwwwだからコドオジが多い世代なんだなwww Lala 5年 ago ドリームキャスト5wwwあり得ねえなwww ねぎとろまキング 5年 ago ドリームキャスト割とデザインはオシャレ GORE GOREちゃん 5年 ago ぐるぐる温泉すげー面白かったよ カズおじさん 5年 ago 最初のTBSのレポーターって、よく見たら安住アナじゃん!!(笑) kumama9999 4年 ago 親孝行しろよ チャベスオーケー 4年 ago 俺も母ちゃんには甘えっぱなしで育って今はいないから俺の家もこんなだったかなと思ったら涙が出てくる。今は感謝でいっぱいです。 mitimiti1984 4年 ago せがた三四郎は大好きだけど湯川専務の自虐CMは長年のファンとしては複雑だった ガレージおにくら 4年 ago 映像のゴーストが懐かしい…共感出来る人いるかな NEO GEO 4年 ago 懐かしいラオックスゲーム館… もっちZ 4年 ago この頃のセガには夢があった。今のセガはヤクザしかない… トラ党 4年 ago 本体パッケージが湯川専務だらけで草 レリゴーレリゴー 4年 ago アキバって昔はゲームの街だったね パピコ太郎 4年 ago 安住若っ! まーぼー 4年 ago 最終的には在庫処分で1万円以下になっちゃった 月兎 4年 ago ドリキャスと心中 牛丼太郎 4年 ago 発売日に買ったんだけど、秋葉ほどじゃなくても田舎でも朝に行列できてたしな katudakorya 3年 ago 湯川この時点でもう55か。そりゃ死ぬわな。 shinya oosaki 3年 ago 12:32 この3年後にプレステにソフトを提供するオチです。 shinya oosaki 3年 ago ローンチタイトル4本しかなかったけど、発売日に本体買った人はソフトはどれを買ってたんだろう…? おぶおぶ 3年 ago 本当に必死だったんだろーな。。。😢 日本pop 3年 ago 13:33 守りたいこの笑顔 はるはるかがみ 3年 ago コントローラーがなあもっと普通のにしとけばなあ・・・ ボスマロ 3年 ago 11:57 プレステには負けてても、64には勝ってたのか。ファミコン以来強すぎた任天堂がコケた数少ない例だと思う。 ちなみに、うちにはファミコン、スーファミ、メガドライブ、プレステ、64はあったな。その後にプレステ2か。 相原由希 2年 ago この頃の秋葉原は、メイド喫茶なんてないよね るーこ 2年 ago 0:47 安住さん若いなあw るーこ 2年 ago PS2のDVD対応が強すぎたよ、ゲームやらなくても需要あったし
yubisashi 5年 ago 当時スト3の通信対戦がしたかったから買ってもらったな、ゲーム機初のモデム標準内蔵機でインターネットもできた、セガサターンでも外部モデムでネット出来たし、セガはゲーム機業界で最も早くオンラインプレイに目を付けていた、ただネットインフラが全く追い付いて無くて殆ど使われず、単純に早過ぎたな。
沙条レン 5年 ago 地元の電気店で買ったけどそんなに並ばなかったのを覚えてる。壊れた時は初期不良という事でちゃんと修理してくれました。もうドリキャス撤退してた時期にもかかわらずセガの対応は素晴らしかった。今でもドリキャス動いてるよ。
ボスマロ 3年 ago 11:57 プレステには負けてても、64には勝ってたのか。ファミコン以来強すぎた任天堂がコケた数少ない例だと思う。 ちなみに、うちにはファミコン、スーファミ、メガドライブ、プレステ、64はあったな。その後にプレステ2か。
44 Comments
湯川専務眼鏡かけた方がいい
もの売るってレベルじゃねーな!
本当に社運を掛けてしまったな
当時スト3の通信対戦がしたかったから買ってもらったな、ゲーム機初のモデム標準内蔵機でインターネットもできた、セガサターンでも外部モデムでネット出来たし、セガはゲーム機業界で最も早くオンラインプレイに目を付けていた、ただネットインフラが全く追い付いて無くて殆ど使われず、単純に早過ぎたな。
まさかこれがトドメを刺すとはな
この日、秋葉原のソフマップに本体とソフト買いに行ったのが懐かしい
このあとの在庫不足が長すぎて購買意欲なくなった
発売日に買ったな
持って帰った時の興奮が忘れられない
セガは全てにおいて最先端を突っ走っていた
しかし最先端すぎて次世代すら追い越してしまい時代がついて来れなくなってしまった
あずみん!?
途中で出荷台数足りなくなって失速したんだっけか?
当時まだ常時接続すら普及してなかったからネットと言われてもなあ
湯川専務ももう75くらいか
地方では持ってる友達がいなかった…
みんなプレステだったなぁー
オタクの大人ばっかで草
キモオタしか買わないゲーム機
21で親に買いに行かせるキモオタwww
地元の電気店で買ったけどそんなに並ばなかったのを覚えてる。
壊れた時は初期不良という事でちゃんと修理してくれました。
もうドリキャス撤退してた時期にもかかわらずセガの対応は素晴らしかった。
今でもドリキャス動いてるよ。
CMはインパクトがありました。ソフトが特に
欲しいとは思わなかったので、結局本体も
買いませんでした。
こいつらが今の50代かwww
だからコドオジが多い世代なんだなwww
ドリームキャスト5www
あり得ねえなwww
ドリームキャスト割とデザインはオシャレ
ぐるぐる温泉すげー面白かったよ
最初のTBSのレポーターって、よく見たら安住アナじゃん!!(笑)
親孝行しろよ
俺も母ちゃんには甘えっぱなしで育って今はいないから俺の家もこんなだったかなと思ったら涙が出てくる。今は感謝でいっぱいです。
せがた三四郎は大好きだけど湯川専務の自虐CMは長年のファンとしては複雑だった
映像のゴーストが懐かしい…
共感出来る人いるかな
懐かしいラオックスゲーム館…
この頃のセガには夢があった。今のセガはヤクザしかない…
本体パッケージが湯川専務だらけで草
アキバって昔はゲームの街だったね
安住若っ!
最終的には在庫処分で1万円以下になっちゃった
ドリキャスと心中
発売日に買ったんだけど、秋葉ほどじゃなくても田舎でも朝に行列できてたしな
湯川この時点でもう55か。
そりゃ死ぬわな。
12:32 この3年後にプレステにソフトを提供するオチです。
ローンチタイトル4本しかなかったけど、発売日に本体買った人はソフトはどれを買ってたんだろう…?
本当に必死だったんだろーな。。。😢
13:33 守りたいこの笑顔
コントローラーがなあ
もっと普通のにしとけばなあ・・・
11:57 プレステには負けてても、64には勝ってたのか。ファミコン以来強すぎた任天堂がコケた数少ない例だと思う。
ちなみに、うちにはファミコン、スーファミ、メガドライブ、プレステ、64はあったな。その後にプレステ2か。
この頃の秋葉原は、メイド喫茶なんてないよね
0:47
安住さん若いなあw
PS2のDVD対応が強すぎたよ、ゲームやらなくても需要あったし