#闘莉王 #サッカー日本代表 #ドイツ戦 #森保ジャパン #久保建英
今回のテーマも国際親善試合ドイツ戦で4-1快勝を飾った日本代表です。素晴らしいですね!

闘将が忖度なしに出場選手を格付けする企画の後半戦は、タレント豊富な2列目からスタート。
1ゴール1アシストと無双状態の伊東純也選手、もはや不動のエースの三笘薫選手らを称賛する一方で、徐々にヒートアップ。突如毒ガスモードに突入します。

闘将が見た不安なエリアとは!愛と苦言の格付け後半戦、是非お楽しみください!

チャンネル登録とグッドボタン、そして闘莉王のオンラインコミュニティへのご参加もお待ちしております!

代打聞き手・岸本直樹

プライベートコミュニティ「闘莉王TVプロジェクト」
https://community.camp-fire.jp/projects/view/638044

Instagram
https://www.instagram.com/tuliotv04/

田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。

35 Comments

  1. CFがボール持つよりWGがボール持つ方が点取れるかも!って期待しちゃうよね笑WGが世界トップレベルなのはあるけど、日本が1ランク上に上がる為にはCFに期待させてくれるような選手が出る事よね

  2. 上田を批判するのはいいけど他に選択肢はないよな。
    フィジカルが日本人の中で圧倒的でチャンスシーンに顔出せるのは上田くらい。上田より決定力あるのって誰?てなるし

  3. 浅野への苦言は期待の裏返しだと思う。結果はごっつぁんゴールだったかもしれないけど、浅野があそこをスプリントしてるからキーパーはシュートとパスの両方を警戒してたし久保が打ってて止められたりポストに当たっても浅野が詰めることができる状況を作ってた。久保のシュートを助ける動きとパスの選択肢を与える動きができてるから森保監督は浅野を使ってるんじゃないかな。

  4. 視野の違い。
    浅野が走ってくるのが見えなければ、久保はあの位置取りはしなかった

  5. 結果で選手を評価するのも悪い事ではないけど、プレイの内容でしっかり選手を評価する事は至極当たり前だし大事な事。
    信頼出来る批評でした。

  6. 浅野の良さでもあるんだけどな。ゴール前でキーパーと対峙しているのにあそこまでゴールに入りやすい方法を選択できる久保が特殊なんだと思う。

  7. 闘莉王は批判するだけじゃなく褒めるべきことは褒めるから好き

  8. この配置見たいでしょうね。

    FW

    三笘  久保   稲妻  

      守田   鎌田

    富安 板倉 谷口 菅原

    GK

    トミーとミトマールの縦関係見たいでしょうね。

  9. 浅野は、プロ入りしてからラインブレイクした後のプレー判断ずっと悪いし、昔代表でパス選択して叩かれたのも余計プレー判断に悪影響及ぼしてる気がする。
    最近は、抜け出せたらどんな悪い状態だろうとシュート打つって決めてるんじゃないかってぐらいルックアップもしてないからなあ。
    良くも悪くもギャンブルみたいな、今日は当たりか外れかってタイプだと思うなあ、、
    上田は代表になると動き硬くなる節あったけど、今回はフィニッシュ前のタッチで荒くなってたなあって感じる。でも着実に改善、向上して来てるし期待してる。

  10. 世界的に認められる日本人CFとGKか…そこだけは今後30年待っても出て来ないと思うよマジで。

  11. 久保の相手もいなくて余裕でパス出せる状況と、浅野のスピードに乗ってて相手も全力で戻ってきてて出せるタイミング1回しかなかった状況を同じように語れるのがさすが日本止まりの選手だね。

    それにストライカーがシュートを選択したことを批判ですか。
    批判商法が平気なのがメンタル的に逆に尊敬できる

  12. 上田も浅野も1対1は決めないと…
    ああいうチャンスを決めきらないとW杯は勝ち進めない
    闘莉王の言う通り周囲を活かせる久保を真ん中で使ってほしい

  13. FWは打っていいんですよ。"打つなら"じゃなくただ"決めろ"です。打つなら決めろって言い回しは前世代のゴール前でパスするFWの悪癖を呼び戻すだけ。

  14. 久保から浅野のシーン、もし逆のパターンだと浅野は自分でシュートに行ったよね。でもその場合はゴール確率が下がった。やはり久保は
    周りの状況判断を含めレベル違いの選手だよね。

  15. 久保はあのスピードで何度も後ろ確認してるからな。マジでバケモンやと思うわ。

  16. セルジオ越後氏がほぼ日本チームに称賛しかなかったことを考えると
    闘莉王さんがポストセルジオですね。この結果ながらしっかり課題を
    提示できるのは代表チームの成長にとって頼もしい限りです。

  17. 伊藤も上田も流れで押し込んだ得点。久保の得点に絡むプレイは、個人の能力である。まさに、事前練習とか監督の采配とか、わずわらしい意気込みがない、一人の天才のサッカー哲学である。このような選手が日本に生まれたのがうれしい。

  18. 固定してチームの色に馴染ませたい気持ちは分かるが、正直今のチーム状況FWは誰でもいい。点は2列目のほうが決定力ある。だから期待を込めてどんどん新たな選手を使ってくれ。

  19. 日本のCFは絶対に上田綺世だと思うからこそあの2本のうち1つは決めて欲しかった

  20. 普段サッカー見てないくせに
    分かったようなこと言うな
    しょぼ解説
    どう考えても久保は右だろ

  21. 三苫を潰していた伊藤は何故先発なのか?
    これが序列なのかな?
    伊藤じゃなければもっと右も左も有効に使えたのに
    上田はためる事が出来るFW
    育てて行くしかないのかなと
    前半のシステムなら古橋を試しに使って貰いたかった
    後半出場選手は戦術が機能していないので点数は厳しいのでは?
    久保にしても相手のミスからだし
    戦術で取った得点ではないからね
    ミスを見逃さないのが凄いけど

  22. セルジオと闘莉王はある意味エンターテイナーですね。
    ほとんど根性論で中身がないのが素晴らしい

  23. 田中碧が上田より高くて久保と同じく8.5とかバグり過ぎだろ
    好きな選手が居るのは良いけどフラットに見ろよ

  24. 久保やだ!あんなトラップもパスもコンスタントに出来ないヤツはベンチで正解。
    せめてパワーやスピード、テクニカルな部分があれば応援するんだけど🥲
    ただ、あの試合久保は気迫があったのは確か。
    彼はゴール前でボールを貰うとテンパるのかな?ゴール前ではもっと楽しんで欲しいと思うな~。

  25. 遠藤の相方は、守田は良いとして、田中よりも鎌田や旗手じゃーダメかな?足元上手いしサッカー脳もあるほうだし、フィットすれば強力と思うけど。

  26. 浅野はなぁ、、、すぐボールを浮かすからwキーパーの手が反応しやすい高さ😂