Badmintonバドミントンバドミントンインターハイバドミントンホキコババドミントンワタガシペアバドミントン世界選手権バドミントン常山幹太バドミントン東野有紗バドミントン渡辺勇大バドミントン西本拳太奈良岡功大奥原希望山口茜桃田 賢 斗桃田賢斗 38 Comments creative badminton 2年 ago スピードやパワーも良いですが長いラリーもバドミントンの醍醐味の一つかなと思いませんか?😌 a 2年 ago 仕方のないことだけど、観客がいて、収益があってのスポーツだからな、難しい。 megu tama 2年 ago 長いラリーが持ち味の選手が今後試合しづらくなるようなプレーは自分の首を締めることになる。いくら足が動かなくても、怪我明けでも茜ちゃんや奥原でさすがにあそこまでは見たことない。相手が舐めてると勘違いしてもおかしくない動きだった。今後に期待しているだけに態度は改めてほしい。 ひーろ 2年 ago 客が選手に悪影響なら無観客の方が良い ちょもちゃん 2年 ago 林丹やリーチョンウェイ見て育った世代がこれはちょっとねぇ。 S K 2年 ago 体力しんどそうだったから仕方なかったと思うけど チョコガルボ 2年 ago 怪我してもベストを尽くした奈良岡選手素晴らしかった!来年には五輪もあるので大怪我しないでほしい🥺 焼き鳥 2年 ago バドミントンの楽しみ方は人それぞれだよな。激しい攻防を楽しむ人にとってこの試合を不快に思うのは分かるけどそれを行動に出すのは良くない パプリ 2年 ago ブーイングしてるやつの方が面白くないし気分悪いわ izumi naka 2年 ago たぶん一般素人が全力出しても追いつかない打球を歩いても取れてるポジショニングやフットワーク技術の高さをもっと注目してほしい 。。 2年 ago 听不懂?他是受伤了吗?还是他在练习goku的自在极意功??🤔🤔 류진 2年 ago これはお互いの気持ちわかるな。わざわざ見に来てあのダラダラの試合されるとブーイングしたくなる気持ちも分かるし、奈良岡からすると痛いところあって上手く動けないのもわかる。 かのん 2年 ago 今まで勝ち上がっきても準決~決勝あたりで怪我、疲労で負けてきて、全部ストレートで勝ち上がってきた今回ですら怪我とか…優勝は期待しない方がいいかもしれん。実力は素晴らしいけどね。 チョコミン糖 2年 ago 奈良岡だけのファンじゃないし、確かに観客からしたら金払って決勝を見に来ているのに満足行く試合を求める気持ちはちょっと分かるかな。でもこれは主審もいきなり注意する前に、身体の不調であったりワンクッション理由を聞くことくらい出来ないものかなあ gunawan783 2年 ago ゆっくり休んで怪我を早く治してほしい 上海ピエロ 2年 ago クンラブットも歩きながらのプレーしてるけどなぜ主審は奈良岡にだけ注意するんだ? ましゅまろ 2年 ago 奈良岡ってほんといつも怪我とか言って決勝の試合とか台無しにしてる感じ、西本常山あたりは全くそんなことないのになぁ、残念。※普通にファンです か 2年 ago ブーイングとか最悪なやつしかおらん 劇団ももかめ家 2年 ago なるほど、これはがんばってプレーしていないって見られちゃったんだねサッカーのワールドカップの日本とコスタリカのだらだらした試合みたいあれはイライラした観客はそんな感じだったのかな でもけがしていたなら仕方ないよね おそ 2年 ago 欧米人はうるさい ろむ 2年 ago 奈良岡からしたらケガをしてて今にも棄権したいところなのに最後までコートにたってプレーした棄権しなかったのは奈良岡に負けた選手に失礼だからマレーシアオープンで勝ったときは同じ戦法で逆転できたし、このプレースタイル以外では勝てないとみたんでしょう逆にスマッシュとか打っても簡単に返されて自分がきつくなるだけやしこんなんでブーイングしてたらケガしたらはい棄権ってなって更におもんなくなるで マイケル’s Lifestyle 2年 ago 準決勝戦で膝と指を怪我したクンラブット選手も諦めずに戦っていたから、負けず嫌いで頑張ってたでしょうね。「全力を尽力してください」って言われても仕方ないね。昔2012年オリンピックで消極的なプレイでブラック食らって資格した選手もいたからね。 cobayashi 2年 ago ロブとクリアが普通の人じゃ打てないほど激高いから歩けると思ってる アパチャイホパチャイ 2年 ago ただでさえプレーを始めるのがかなり遅い選手と言われるくらいだから、プレーでもあーゆうのされると観客がブーイングするのもわかる。ヨーロッパの方は紳士なプレーを望んでるから手を抜いてるように見られてるんやろね。 あわぶろ 2年 ago 高いレベルの中での読み合いというか探り合いみたいなものだと思うからこれもバドミントンの醍醐味だと思うけどなぁ KAZU FUKU 2年 ago 過去の奈良岡選手の試合態度を見ても、この選手の限界を感じる。いつまでも立っても精神的な成長が足りない。 bunbun 2年 ago 万全な体調ではない中で、最大限勝つための方法を考えた結果があのプレーだと感じました。恥じるべきは何もない。これこそが彼の、真骨頂だと思います。 pooh koko 2年 ago 私はライブで観てて、手抜きしているなんて1度も思いませんでした。ああいう二人の戦いで技術があるから、どうにか返して来る。シニアのポンコツな私ですが、あんなに正確に奥にハイクリアを打てるのかと感心しているばかり。死力を尽くした戦いで、体が心配でならなかった。頑張ったと思う❗これからは、早目の仕掛けにも重きをおくようになるのでは👍 らりぽん 2年 ago これにブーイングするなら2ゲーム目めっちゃあっさり捨ててた頃のアントンセンやアクセルセンとかどうなんだよ ひろがるプラズマ 2年 ago 地元一緒だったからよく試合見てたけど昔からこんな感じやで。 だからあんまり好感持てないんだよな。。。 バドぷれ_たぬ吉 2年 ago 擁護や批判のコメントあるけど、良くも悪くもこういう選手。昔から変わってないし、変わる必要も無いと思っているのでしょう。 実力で黙らせるところまで来たのが凄いところ。 Sasana Wira 2年 ago 古代とコーチは賢くなかった、おそらく第2セットの終わりに古代はスタミナを失ったため攻撃しなければならなかった てすと 2年 ago たごけんは奈良岡、ビチットサーンは技術があるけどこれからはスピードと言ってましたね ちょんまぺいぺい 2年 ago アントンセン戦のファーストの動きで決勝はボコされるかなと思ってた。それでもファースト取っただけでもすげーなとは思ったけどな。小学生の頃から応援してるし、まだまだ若いから色々改善できるところは改善してこれからも頑張って欲しい。怪我が多いからしっかり治してくれ。 h k hwk 2年 ago どうしてもこいつは好きになれん。佐藤翔治や佐々木翔、タゴケン、桃田のようなカリスマ性がない。 お茶スキー 2年 ago ケガとか言ってるけど、3セット目でまた途中から普通にフットワークしてる場面もあったのよね。であれば2セット目の終盤はマジで優勝にこだわった姿勢見せてほしかった。決勝であのプレーはブーイング出るのも理解できる。 当たり前のこと言う人 2年 ago 体格的に大きく無い分守備範囲が広いから怪我も多くなるわな ユウ 徳 2年 ago インタビューの内容がよろしくないね。なんでブーイングされてるかくらい分かるでしょう、事情はどうあれ。 怪我を持ち出すのも男らしくない。それを言って何になる?負けず嫌いもほどほどにしないと、相手にも失礼だしファンも離れていくと思うわ。
megu tama 2年 ago 長いラリーが持ち味の選手が今後試合しづらくなるようなプレーは自分の首を締めることになる。いくら足が動かなくても、怪我明けでも茜ちゃんや奥原でさすがにあそこまでは見たことない。相手が舐めてると勘違いしてもおかしくない動きだった。今後に期待しているだけに態度は改めてほしい。
チョコミン糖 2年 ago 奈良岡だけのファンじゃないし、確かに観客からしたら金払って決勝を見に来ているのに満足行く試合を求める気持ちはちょっと分かるかな。でもこれは主審もいきなり注意する前に、身体の不調であったりワンクッション理由を聞くことくらい出来ないものかなあ
劇団ももかめ家 2年 ago なるほど、これはがんばってプレーしていないって見られちゃったんだねサッカーのワールドカップの日本とコスタリカのだらだらした試合みたいあれはイライラした観客はそんな感じだったのかな でもけがしていたなら仕方ないよね
ろむ 2年 ago 奈良岡からしたらケガをしてて今にも棄権したいところなのに最後までコートにたってプレーした棄権しなかったのは奈良岡に負けた選手に失礼だからマレーシアオープンで勝ったときは同じ戦法で逆転できたし、このプレースタイル以外では勝てないとみたんでしょう逆にスマッシュとか打っても簡単に返されて自分がきつくなるだけやしこんなんでブーイングしてたらケガしたらはい棄権ってなって更におもんなくなるで
マイケル’s Lifestyle 2年 ago 準決勝戦で膝と指を怪我したクンラブット選手も諦めずに戦っていたから、負けず嫌いで頑張ってたでしょうね。「全力を尽力してください」って言われても仕方ないね。昔2012年オリンピックで消極的なプレイでブラック食らって資格した選手もいたからね。
アパチャイホパチャイ 2年 ago ただでさえプレーを始めるのがかなり遅い選手と言われるくらいだから、プレーでもあーゆうのされると観客がブーイングするのもわかる。ヨーロッパの方は紳士なプレーを望んでるから手を抜いてるように見られてるんやろね。
pooh koko 2年 ago 私はライブで観てて、手抜きしているなんて1度も思いませんでした。ああいう二人の戦いで技術があるから、どうにか返して来る。シニアのポンコツな私ですが、あんなに正確に奥にハイクリアを打てるのかと感心しているばかり。死力を尽くした戦いで、体が心配でならなかった。頑張ったと思う❗これからは、早目の仕掛けにも重きをおくようになるのでは👍
ちょんまぺいぺい 2年 ago アントンセン戦のファーストの動きで決勝はボコされるかなと思ってた。それでもファースト取っただけでもすげーなとは思ったけどな。小学生の頃から応援してるし、まだまだ若いから色々改善できるところは改善してこれからも頑張って欲しい。怪我が多いからしっかり治してくれ。
お茶スキー 2年 ago ケガとか言ってるけど、3セット目でまた途中から普通にフットワークしてる場面もあったのよね。であれば2セット目の終盤はマジで優勝にこだわった姿勢見せてほしかった。決勝であのプレーはブーイング出るのも理解できる。
ユウ 徳 2年 ago インタビューの内容がよろしくないね。なんでブーイングされてるかくらい分かるでしょう、事情はどうあれ。 怪我を持ち出すのも男らしくない。それを言って何になる?負けず嫌いもほどほどにしないと、相手にも失礼だしファンも離れていくと思うわ。
38 Comments
スピードやパワーも良いですが長いラリーもバドミントンの醍醐味の一つかなと思いませんか?😌
仕方のないことだけど、観客がいて、収益があってのスポーツだからな、難しい。
長いラリーが持ち味の選手が今後試合しづらくなるようなプレーは自分の首を締めることになる。いくら足が動かなくても、怪我明けでも茜ちゃんや奥原でさすがにあそこまでは見たことない。相手が舐めてると勘違いしてもおかしくない動きだった。今後に期待しているだけに態度は改めてほしい。
客が選手に悪影響なら無観客の方が良い
林丹やリーチョンウェイ見て育った世代がこれはちょっとねぇ。
体力しんどそうだったから仕方なかったと思うけど
怪我してもベストを尽くした奈良岡選手素晴らしかった!
来年には五輪もあるので大怪我しないでほしい🥺
バドミントンの楽しみ方は人それぞれだよな。激しい攻防を楽しむ人にとってこの試合を不快に思うのは分かるけどそれを行動に出すのは良くない
ブーイングしてるやつの方が面白くないし気分悪いわ
たぶん一般素人が全力出しても追いつかない打球を歩いても取れてるポジショニングやフットワーク技術の高さをもっと注目してほしい
听不懂?他是受伤了吗?还是他在练习goku的自在极意功??🤔🤔
これはお互いの気持ちわかるな。わざわざ見に来てあのダラダラの試合されるとブーイングしたくなる気持ちも分かるし、奈良岡からすると痛いところあって上手く動けないのもわかる。
今まで勝ち上がっきても準決~決勝あたりで怪我、疲労で負けてきて、全部ストレートで勝ち上がってきた今回ですら怪我とか…
優勝は期待しない方がいいかもしれん。実力は素晴らしいけどね。
奈良岡だけのファンじゃないし、確かに観客からしたら金払って決勝を見に来ているのに満足行く試合を求める気持ちはちょっと分かるかな。
でもこれは主審もいきなり注意する前に、身体の不調であったりワンクッション理由を聞くことくらい出来ないものかなあ
ゆっくり休んで怪我を早く治してほしい
クンラブットも歩きながらのプレーしてるけどなぜ主審は奈良岡にだけ注意するんだ?
奈良岡ってほんといつも怪我とか言って決勝の試合とか台無しにしてる感じ、
西本常山あたりは全くそんなことないのになぁ、残念。
※普通にファンです
ブーイングとか最悪なやつしかおらん
なるほど、これはがんばってプレーしていないって見られちゃったんだね
サッカーのワールドカップの日本とコスタリカのだらだらした試合みたい
あれはイライラした
観客はそんな感じだったのかな
でもけがしていたなら仕方ないよね
欧米人はうるさい
奈良岡からしたらケガをしてて今にも棄権したいところなのに最後までコートにたってプレーした
棄権しなかったのは奈良岡に負けた選手に失礼だから
マレーシアオープンで勝ったときは同じ戦法で逆転できたし、このプレースタイル以外では勝てないとみたんでしょう
逆にスマッシュとか打っても簡単に返されて自分がきつくなるだけやし
こんなんでブーイングしてたらケガしたらはい棄権ってなって更におもんなくなるで
準決勝戦で膝と指を怪我したクンラブット選手も諦めずに戦っていたから、負けず嫌いで頑張ってたでしょうね。
「全力を尽力してください」って言われても仕方ないね。昔2012年オリンピックで消極的なプレイでブラック食らって資格した選手もいたからね。
ロブとクリアが普通の人じゃ打てないほど激高いから歩けると思ってる
ただでさえプレーを始めるのがかなり遅い選手と言われるくらいだから、プレーでもあーゆうのされると観客がブーイングするのもわかる。ヨーロッパの方は紳士なプレーを望んでるから手を抜いてるように見られてるんやろね。
高いレベルの中での読み合いというか探り合いみたいなものだと思うからこれもバドミントンの醍醐味だと思うけどなぁ
過去の奈良岡選手の試合態度を見ても、この選手の限界を感じる。いつまでも立っても精神的な成長が足りない。
万全な体調ではない中で、最大限勝つための方法を考えた結果があのプレーだと感じました。
恥じるべきは何もない。
これこそが彼の、真骨頂だと思います。
私はライブで観てて、手抜きしているなんて1度も思いませんでした。ああいう二人の戦いで技術があるから、どうにか返して来る。シニアのポンコツな私ですが、あんなに正確に奥にハイクリアを打てるのかと感心しているばかり。死力を尽くした戦いで、体が心配でならなかった。
頑張ったと思う❗これからは、早目の仕掛けにも重きをおくようになるのでは👍
これにブーイングするなら2ゲーム目めっちゃあっさり捨ててた頃のアントンセンやアクセルセンとかどうなんだよ
地元一緒だったからよく試合見てたけど昔からこんな感じやで。 だからあんまり好感持てないんだよな。。。
擁護や批判のコメントあるけど、良くも悪くもこういう選手。昔から変わってないし、変わる必要も無いと思っているのでしょう。
実力で黙らせるところまで来たのが凄いところ。
古代とコーチは賢くなかった、おそらく第2セットの終わりに古代はスタミナを失ったため攻撃しなければならなかった
たごけんは奈良岡、ビチットサーンは技術があるけどこれからはスピードと言ってましたね
アントンセン戦のファーストの動きで決勝はボコされるかなと思ってた。
それでもファースト取っただけでもすげーなとは思ったけどな。
小学生の頃から応援してるし、まだまだ若いから色々改善できるところは改善してこれからも頑張って欲しい。
怪我が多いからしっかり治してくれ。
どうしてもこいつは好きになれん。
佐藤翔治や佐々木翔、タゴケン、桃田のようなカリスマ性がない。
ケガとか言ってるけど、3セット目でまた途中から普通にフットワークしてる場面もあったのよね。
であれば2セット目の終盤はマジで優勝にこだわった姿勢見せてほしかった。
決勝であのプレーはブーイング出るのも理解できる。
体格的に大きく無い分守備範囲が広いから怪我も多くなるわな
インタビューの内容がよろしくないね。なんでブーイングされてるかくらい分かるでしょう、事情はどうあれ。
怪我を持ち出すのも男らしくない。それを言って何になる?負けず嫌いもほどほどにしないと、相手にも失礼だしファンも離れていくと思うわ。