😁 PostPrimeの2周年記念プレゼント、期間限定で75%割引!終わる前に参加してね→ https://postprime.com/cmp/discount

💹 投資タイミング機能とプライム登録の28%割引はメンバー無料体験で試そう→ https://postprime.com/p/membership

🎁IG証券で口座開設、3000 コインもらえる
→ 3000 PostPrime コイン= 3000円相当
→ 無料で数分だけで終わる
→ 口座が承認後、PostPrimeからコイン送付
https://postprime.com/p/ig_mission

💵 僕が使ってる投資の口座
→ GMOクリック証券 (コモディティ商品・株)
https://postprime.com/rdt/aNLgroow
→ MoneyPartners (暗号資産・商品・FX)
https://postprime.com/rdt/Mppp

📣 PostPrimeで8つのポジションを募集中、下記で応募してね!業務委託、リモート、正社員、どちらでもOK!東京在住が希望です。
(1) 動画・サムネ編集アシスタント
https://postprime.com/rdt/4qK73J3J
(2) デザイナー
https://postprime.com/rdt/9bzV9EcH
(3) テスター・QA
https://postprime.com/rdt/NX41Bwys
(4) 経理スタッフ
https://postprime.com/rdt/SHRJpd7i
(5) カスタマーサポート
https://postprime.com/rdt/R2qN3x8X
(6) PDM プロダクトマネージャー
https://postprime.com/rdt/NRNuDNk6
(7) Backend エンジニア
https://postprime.com/rdt/backend1
(8) AI エンジニア
https://postprime.com/rdt/AI1

■ Dan Takahashi プロフィール
東京生まれ、アメリカ育ちの日米ハーフ。コーネル大学を3年で卒業 (成績優秀者に付与されるMagna Cum Laude受賞)。クレディ・スイスとJPモルガンでインターン後、モルガン・スタンレーに入社。26歳でウォール街にてヘッジファンドを創設し、30歳で持ち株を売却。その後、62か国を旅した。YouTuber + PostPrime 創業者 + 5つ本の作家。テレビ東京モーサテのレギュラーコメンテーター。SNS総フォロワー数は103万人超え。ライオンハートな性格で、納豆・Dragonball ・カラオケが大好き🦁

📺Dan Takahashi 英語を学べるチャンネル
https://www.youtube.com/c/DanTakahashi

📚 Dan Takahashi の著書
(1) ウォール街で学んだ勝利の投資術

(2) お金持ちが実践する、お金の増やし方

(3) アフターコロナで最強投資、Gold

(4) ウォ―ルストリート流、自分の最大限運用

(5) 人生が劇的に変わる旅の極意

■ 日本の政治家に意見を書いてみよう!
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

■ このチャンネルでは売買を推奨しているわけではありませんので、投資は自己責任でお願いします  

#makejapangreatagain
#高橋ダン
#postprime
#lionheart

20 Comments

  1. ポストプライム値上げ延期なし、ラストチャンスはなんだったんだ?
    日本人バカにしてるのか?
    稼げればなんでもいいと考えてるのか?
    ポストプライム赤字でなりふりかまってられないのか?

  2. 今晩、~ダンさん暑い中ありがとう配信、🦾ござます✨、~ハンサムの光る汗がグット✨

  3. いつも参考にさせていただいています、ありがとうございます。
    この4週間前の以下動画と併せてみると、笑ってしまいました!!ダンさんといると楽しそうですね。

    【緊急】日銀が利上げ、円高の始まり 19:34 らへんが特に。。笑

  4. ドル/円は日本企業の輸出入の決済など実際の需要の影響も大きいようです。
    2011年の東日本大震災以降、日本は貿易赤字であることの方が多くなりましたので、基本的には輸出企業のドル売り円買いより、輸入企業の円売りドル買いの方が多くなっています。

  5. いつも楽しませていただいきありがとうごさいます。postprimeのゴールド会員にもなっています。面白いので自分なりに人々の意見等を集めて考えてみました。BRICsへの加盟諸国が増える中、影響はまだ大きなものではないものの、米国債(保有調整)の大きな売却が進んでいて、今後ドルインデックスが停滞し、その後に下がるような気がします。また、BRICs関連諸国は、金融の安全担保として金保有量を増やしているため、金の供給に対する需要の過多が少なからず起きているように感じます。そのことがドルが高くなっているのにも関わらず、金も上昇している要因になっているように感じます。

  6. ドル円が想定外の動きを見せていますね、多くのストラテディストが145円台がピークで円高に向かうと予想していた。多分その辺で空売り入れている投資家がが多いはず。146近辺から少しずつポジションを入れてきましたが、場合によっては148近辺もあり得るチャート。多分147円近辺で損切が多く入るでしょうね、その辺で勝負しようかな😙

  7. どんだけ予想外したって構わない。
    あんたに足りないのは誠実さ。
    なんちゃかプライムの経営そんなに厳しいの?!?!

  8. 上がり始めると「上がる」下がり始めると「下がる」素人の様な予想をして結果ほぼハズレ、なぜハズレたのか解説もない。金融リテラシーを上げたいのならばハズレた時の説明責任はあるのではないか?

  9. 米国 国債を超円安時に購入し  円高時に売却すれば 為替差損が生じるのでメリットはありますか

  10. 財政赤字の穴埋め(国債の返済)に円を刷っているから、テクニカルで円高の戻しがあっても長期トレンドは円安。
    歳出改革をしない限り理論的には円安は慢性的に続く。

Exit mobile version