24日に迫った福島第一原発の処理水の海洋放出。関係者によりますと、政府と東京電力は、処理水の海への放出を24日午後1時ごろに開始する方向で調整していることがわかりました。

ただ、気象条件が悪く、波が高い場合は、船による洋上のモニタリングポイントで行う放射性物質トリチウムの濃度測定ができなくなるため、放出を見送るとしています。

準備が着々と進むなか、東京電力の社長が23日、福島県いわき市を訪れ「風評を生じさせない覚悟で取り組んでいく」と、海洋放出に理解を求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

24 Comments

  1. なし崩しに最終処分場にしないでね
    それを福島の人達と約束してね
    政府と東電の都合で約束破って放出だから約束しても平気で反古にされるけど

  2. 隠蔽に隠蔽を重ね、日本国憲法違反蓄積で、全て生贄にシワ寄せ追い込みのインチキもヤバいね。
    原爆祈念しただけある。流石だわ

  3. みんな大好きお墨付きで有名なIAEAですが
    他国のトリチウム高過ぎ排水に対して何か言っているんでしょうか?
    何も言わないのならそれらの原発にもお墨付き出してるのと一緒ですよね

  4. 他の原発でも普通に放出してるものなんだから黙って放出してたら良かったんだよ
    なんで一々説明なんてするのか理解できない

  5. アピールとして放出した後の海水でも飲めばいいじゃん

  6. いやいやあんたも福島原発を爆発させた犯人の一人だからね。
    福島原発を電源喪失で爆発させたのは安倍晋三で彼がまずは主犯。その次に東電やメーカーで当時の首相の菅直人は東電に怒り東電を撤退させなかったからな。

  7. 風評被害は政治家とマスメディアが不安を必要以上に煽って起こしてる
    震災から今まで福島の農産物や海産物で被害が出てないだろ?
    それでも不安を煽るのは 政治家は政治の道具 マスメディアは売り上げ・・つまりは金
    自分たちの利益の為にそこまでするのか?

  8. It wasn't reputation damage, but refusal to see in other countries angle.
    Japan said they have no choice to release the water and they are suffering; other countries think "why we have to suffer because of your mistakes."
    It wasn't a matter if the water is safe but a matter of principle.
    If Japan approach it as "it is our mistake in oversight, we tried our best but have no choice but to release the processed water." vs the current "The water is safe, it is scientifically proven, we have approval and we will monitor the situation."
    See how different the outcome will be.
    Now you are acting high and mighty, like your act of releasing the water is innocent, and ""reputation damage" is the mistake of others, not my problem.
    So kanryou the handling of issue and ignoring other people's angle and feelings.

  9. 大型貯蒸処理 または
    モルタル固化処分変更してくれ⚠️危険過ぎる⚠️直ぐに中止

  10. 東京電力なので、東京湾に流すべきですよ岸田さん。
    責任を取るとはそういうことです。
    東京は中国人が多くいるので願ったり叶ったりでは?
    日本人守るつもりあります?岸田さん

  11. もう生じまくってんだろ?自民党といいわけわかんねえ言葉で誤魔化すな!実害じゃなくて風評で済めばいいけど

  12. 東電と政治家は安全な処理水を一年飲んで世界の無知な人間に知らせてやればいい

  13. 科学的に安全とかどうでもいいからな30年も流したら分からんし。中国や韓国へ行って説明すべきだったと政治的、ビジネスパーソン的に思います。

  14. 核燃料の半減期を皆さん調べて下さい。
    今の技術では取り除く事は不可能です。海水に薄めたから大丈夫な事なんてあるわけありません。

  15. 東電の経営者と岸田は、何かあったら三島由紀夫の様に腹かっさばきます!!って、言えばみんな納得するのよ😃

Exit mobile version