角田裕毅。残留報道の違和感。レッドブル。Where Yuki Tsunoda will land next year?
*2023年8月23日撮影
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
😁ご覧いただきありがとうございます😁
ムッシュ・サトーPresentsでお届けする『F1』チャンネルです🏎
ヨーロッパ発のF1ニュースをどこよりも分かりやすく、正確にお伝えします。

⭐️チャンネル開始: 2022年1月30日
大学卒業後、約15年間ジャーナリストとして様々な雑誌・WEBに文章を書いてきましたが、自分がもっとも好きなジャンルは『F1』ということで、自由に大マジメにF1トークを繰り広げるこの『F1ブラザーズ』を開設しました。

⭐️プレゼンター『ムッシュ・サトー』について
・東京都世田谷区在住アラフォー
・1990年モナコGPをTV観戦以降、F1にどハマりする
・セナが亡くなった1994年、モナコGPでF1初体験
・F1生観戦歴: モナコ(1994,1995,2014,2015)、日本(2012)、ハンガリー(2018)、シンガポール(2019)

⭐️ジャーナリストとしての輝かしい実績
1.2004年『Number(文藝春秋))』スポーツノンフィクション新人賞最終候補
2.2005年『Number(文藝春秋))』スポーツノンフィクション新人賞最終候補
3.2006年 日本雑誌協会枠でトリノオリンピック現地取材
4.2008年『ブレーン(宣伝会議)』主催の『C(コピー)-1グランプリ』準グランプリ
5.2015年 スイス政府観光協会によるトップ・アーティクル受賞
6. 2017年7月1日 フランスで開催されたマクロン大統領スピーチに、日本人ジャーナリストとして唯一の招待参加
7. 『吉田照美のやる気MANMAN(文化放送)』などラジオ出演歴アリ

😎尊敬するドライバー
ミハエル・シューマッハ🇩🇪 アイルトン・セナ🇧🇷 ニコ・ロズベルグ🇩🇪 アラン・プロスト🇫🇷
*ムッシュ・サトーは1月3日生まれで、シューマッハと同じ誕生日です❗️
*『ニコ・ロズベルグ』チャンネルとのコラボが壮大な目標です❗️

📖ニュースソース
大学在学時フランス留学し、以降フランス、イギリスの新聞・WEB・YouTubeからF1情報を得ています。

📨
F1に関し『ムッシュ・サトーと話したい』という方、お気軽にご連絡ください❗️
Instagram: @e.sato_japonais
Twitter: @esato_esato
Email: esatofood@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⭐️理想としているチャンネル
Nico Rosberg
https://www.youtube.com/channel/UCtLZ6qQgB-EwQy5HWIo3X-w
*究極の目標は『Nico Rosberg』チャンネルとのコラボです❗️

世田谷ベース工作部
https://www.youtube.com/channel/UC21M…

久米*ネット
https://www.youtube.com/channel/UChQH…

古舘伊知郎チャンネル
https://www.youtube.com/c/talkingblues88

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#F1 #レッドブル #角田

18 Comments

  1. 日本人なので角田を贔屓目に見てしまい,レッドブル移籍を期待しがちですが。
    欧州では違う見方をしているだろうなと思っていました。予想どおりでした。

  2. お疲れさまです
    待ってました

    ん〜•••••••
    やっぱりHONDAの優柔不断がここに来てカナリ効いてるってことですかね (汗w

    サマーブレイクに入って直ぐに何かしらのコメントがあればって思ってたんですけどね (汗

    仮に来年度アルファタウリに残留出来ても厳しさは変わらないって事ですか・・・想ってる以上に厳しいですね

  3. 角田はタッペンに負けないくらい速い可能性があるとすれば、レッドブルにとってはトラブルの種になるしね。神様タッペンの為にもそれは絶対避けたいでしょう。

  4. 僕は角田選手のファンですが来シーズンのシート確保は難しいと思います。マルコ氏が全てを語っています。
    つまり今回の内容は「ホンダには新しいタウリの代表が最終的に判断する」と伝えたに他ならない。新しいCEO,スポンサーは欧米人のラインナップを望んでいると思います。それも含めてホーナー氏は角田選手が嫌い。そしてひと月ほど前に二人とも「角田も岩佐もホンダのドライバー」発言。
    これもホンダが撒いた種。26年からライバルエンジンメーカーになるのだから、そこのドライバー育てる義理はないよね。

  5. 早くローソンを使わないとデフリースみたいになるかもしれません。
    角田のレッドブルの移籍はどんどん遠のいていきますね。

  6. 自分がオーナーなら、コンスタントに入賞出来る選手を選ぶし、日本人だからといって贔屓はしない。今の成績では使いずらいと思う。

  7. 角田君がベルギーGP前に、僕にはポイントが必要なんですって切羽詰まった感じで言ってたのが気になった。
    ポイント取れたので残留が決まったのかと思ってたが、ポイント取って継続審議になったのかもしれない。
    リカルドに負けたら良くてリザーブ。
    でも今のリカルドに負けるようなら仕方がない。

  8. お疲れ様です。
    うーん後半戦角田君は余裕こいて戦っていられないですね。リカルドをコテンパンに倒すことが大事なんですね。
    他チームからいいと思われるドライバーにならないと。

  9. 角田はレッドブルグループから出たほうがF1で長く働けるだろう。

  10. リアムローソンなんてたいしたドライバーでない事は日本のファンはみんな知ってるけど、F1はビジネスだから仕方ない既定路線。
    だからつまらんのよ、今のヨーロッパ中心のスポーツはね

  11. まぁレッドブルに昇格は限りなく0と言ってもよい状況でしょうね。アルファタウリすらヤバいかもしれないのに当然ちゃ当然だけど(笑)。
    まぁホーナーからすれば、26年からRBPTは、ホンダがやめると言って 始めたのにおそらくRB本社にも、あの性格ですから結構、強気な事言って大金使ったのに、ホンダがまたやりますじゃ顔に泥塗られたと思いますし、トトとのお約束芸でもわかるとおり、相当 根に持つタイプにしか見えませんから 角田を乗せたくないと強く働きかけているのは、マルコじゃなくホーナーなんでしょうね。
    マルコも近いうちに、ドライバー選択の実権もなくなりそうな気 もするし……。
    まぁ角田には頑張ってほしいけど、RBって実際26年以降は全くわかないしね。

  12. そんなに悲観的にならなくても大丈夫だと思っています。RBが
    ホンダと契約している限りは不必要な解雇はあり得ないです。
    勿論、今後 リカルドと争う過程で負け続けるならば解雇やむなしですが勝っている中での解雇はコンストラクター争いしている中ではマイナスです。ホンダとの関係性を鑑みて本家RBのタイトル争いでも影響しかねないですし無理して解雇する意味ないと思います。問題は26年以降ですね。

  13. 本気ならrbとホンダから離れるべき!それでも次の年買えってきて!って言われないと。今のところペイドライバーだからな。ばかにされてるの本人が1番わかってる。

  14. アルファタウリはスポンサーも変わり、チーム名も変わるみたいなので心機一転、ドライバーも新ラインナップはあり得ますね。
    リカルドとローソンで。
    日本人としては残念。

  15. 本音を言えばみんなと同じように残留が望ましいが、レッドブルのリカルド贔屓がすごい圧(^_^;)
    あと1年は最低残留してほしいが、アストンリザーブもアリか…

  16. リカルドの24年AT残留が既定路線というのがよくわからない。角田と同じくパフォーマンス次第なのではないか?だって角田に負けまくって残留させるメリットないもん

  17. ローソンをもう待たせれないとかそんなこと考えてないと思います。きっといつまで待たせようが彼らにとっては関係ありません

  18. ありえそうな路線としては、ストロールが辞めるかも報道が出てきたので、玉突きでアストンマーチン入りすることですかね。
    ホンダと話をしている、とも整合します。
    アロンソのチームメイトになれるのは、角田にとっても大きなメリットになるでしょう。