これが伝説の始まり…。
デビュー戦から魅せた衝撃のパフォーマンスをご覧ください。
チャンネル登録、是非。→ https://bit.ly/31bNZRN

【再生リスト】
競馬ゴシップ・事件簿 https://bit.ly/3ljQmst
マニアックシリーズ https://bit.ly/3xwaXyA
消えた馬主シリーズ https://bit.ly/3w9VDsU
伝説のレース https://bit.ly/32HEOsJ
歴史シリーズ https://bit.ly/3IafiLz

1997年 #エルコンドルパサー
1991年 #ミホノブルボン
1998年 #アドマイヤベガ
1995年 #ダンスインザダーク
1992年 #ビワハヤヒデ
2012年 #エピファネイア
2004年 #ディープインパクト
1997年 #サイレンススズカ
1993年 #ナリタブライアン
1987年 #サッカーボーイ
1994年 #フジキセキ
2000年 #アグネスタキオン
2003年 #ダンスインザムード
1996年 #キョウエイマーチ
2017年 #ワグネリアン

#アトランティス #競馬 #ウマ娘 #事件 #雑学 #歴史 #名勝負 #名実況 #名レース #名シーン #迷実況

33 Comments

  1. ナリタブライアン
    初戦は負けてるんだよね。
    当時は同開催であれば新馬戦に複数回出走できた。懐かしい時代。
    ビワハヤヒデ
    輸送さえなければ最強馬かもしれない。

  2. この動画のエピファネイアの新馬戦はちょっと残念……
    エピファネイアが加速する瞬間が映ってる動画もあるので是非みんなに見てほしい
    (大半がこの動画と同じだけど、探せばあるはず)

    ぬるっと横にスライドした後、信じられない瞬発力で一気に突き抜ける圧巻のレース

  3. サッカーボーイ。この時彼はまだ孫やら従兄弟やらが鬼のような活躍をするとは知る由もなかった。
    あと。マックイーンさんとこと親戚になって歴史に残ること。

  4. 0:16 エルコンドルパサー 東京ダ1600
    0:57 ミホノブルボン 中京芝1000
    1:30 アドマイヤベガ 京都芝1600
    2:03 ダンスインザダーク 阪神芝1600
    2:45 ビワハヤヒデ 阪神芝1600
    3:29 エピファネイア 京都芝1800
    4:18 ディープインパクト 阪神芝2000
    5:12 サイレンススズカ 京都芝1600
    6:10 ナリタブライアン 函館芝1200
    7:02 サッカーボーイ 函館芝1200
    8:01 フジキセキ 新潟芝1200
    8:45 アグネスタキオン 阪神芝2000
    9:30 ダンスインザムード 中山芝1600
    10:09 キョウエイマーチ 阪神ダ1200
    10:58 ワグネリアン 中京芝2000

  5. ヘンリーバローズ、悔やまれます。
    足元不安の血統が、才能を閉じ込めてしまった。

  6. サイレンススズカとナリタブライアンは別格だな。一度も追ってない持ったまま。

  7. グランアレグリアはあると思った。2着馬が阪神JF等勝ったダノンファンタジーを圧倒
    ノースフライトの未出走戦も凄まじかった

  8. エルコンドルパサーのデビュー戦はダートだったんだ。
    子供がダート走るのは不思議な話でもないわけだ。
    ブルボンがデビュー戦では逃げていなかったのも意外。
    キョウエイマーチの新馬戦がマチフクキタルと一緒だったとかいうのも面白い。

  9. エルコンドルパサーのデビュー戦がダートだったのは知らなかったけど、子供がダート走るわけだ。
    ブルボンがデビュー戦では逃げていなかったのも意外。
    キョウエイマーチの2着が菊花賞馬マチカフクキタルだったというのも面白い。

  10. 最近だとソールオリエンスの新馬戦もなかなかレベル高いと思うんだけど。

  11. エルコンドルパサーって、海外でデビューしてたらヨーロッパ、アメリカどちらの三冠も狙えてたかも?

  12. 動画を拝見する前からエルコンドルとダンスインザダークは予想できた。

  13. 「ゼンノエルシド」で検索したら出てくるの草 確かにあれも凄いけど

  14. エルコンの新馬戦は,同じ日のグラスワンダーの京成杯(だった気がする)を見に行った時にたまたま見て凄いなぁと思った記憶がある。
    ちなみにこの時のグラスワンダーもかなり凄い勝ち方だった。

  15. 後に伝説になる馬達は新馬戦で格の違いを見せつけてるな…

  16. アドマイヤベガはディープの時と同じくらいの衝撃だったなぁ
    確か失格か降着だったと思うけど。

  17. ナリタブライアンは新馬の時は真面目に走ってなかった印象があったが、このレースは、後の低く伸びる様な走り方がちゃんと出来ている。

  18. ディープですけど、武騎手は池江さんから「派手な勝ち方をしないでくれ」って言われてたんですよね。普通に乗ってたらどうなっていたんでしょう? あの若駒ステークスだって、あれでも結構押さえてましたよね。

Exit mobile version