日本時間の8月6日(日)3時33分頃頃、海外で地震がありました。震源地は中国東部 (中国北東部)で、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
震源近傍では局地的に強い揺れが襲ったとみられ、揺れによる被害の発生が懸念されます。
※震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS, NEIC)による。
米国地質調査所国立地震情報センター(USGS, NEIC)によると、震央付近の陸地では最大で改正メルカリ震度階級のⅧ程度の強さの揺れ方になったと解析されています。
厳密な比較はできないものの、日本の気象庁震度階級に換算すると震度5強程度に相当する揺れと考えられます。
USGSによると震源は陸地直下の浅いところと推定されていて、地震の規模の割に強い揺れが狭い地域を襲ったと考えられます。揺れによる被害の発生が懸念されます。
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
5 Comments
原因は 洪水の重さでげすか?
震源浅すぎですね
3.33に5.5
もっと
浅いじゃん。結構ガタガタきたんじゃない?地震はどこにいてもこわいですよね。