◆この動画は08/02に作成した井上尚弥さんに関する内容の動画になります。
面白いと思っていただいた方は、
グットボタンやチャンネル登録をお願いいたします。
面白いと思っていただいた方は、
いいねやチャンネル登録をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Music By)
The sky is the limit written by 風人
Free Download : https://dova-s.jp/bgm/play18714.html
Star Glow written by shimtone
Free Download : https://dova-s.jp/bgm/play18717.html
Free videos & images by
PIXABAY
Free Download : https://pixabay.com/ja/
【画像&動画引用について】
当チャンネルの動画では著作権を侵害する目的はなく
音声による内容の説明や紹介をメインとして作成しており、
「引用」として使用させていただいてます。
#井上尚弥 #フルトン #クロフォード #ボクシング
#naoyainoue #terencecrawford #errolspencejr
#stephenfulton #boxing #martialarts #pfp
#poundforpound
36 Comments
クロフォードも参考にするレベルのボクサーが日本にいる。それだけでも胸熱ですわ
クロフォードの試合も動画で見たけど凄かった
井上尚弥とどっち強いんだろ?
松本大洋のZEROを思い起こした
クロフォードと井上の強さが抜けすぎてる
井上の試合が試合を控えたクロフォードにかなりプラスの影響を与えた感じがするな
クロフォードの勝ち方より、井上の方の倒し方の方が迫力あったような気がするけどなー
クロフォードに「参考になる」なんて言われる選手はほかにいないだろ
マジで日本の誇り
KO率は井上88.0%。クロフォードは77.5%。10%も開きがある。お互いがフェザー級になって対戦してみて欲しい。
とりあえずFP5級です。
井上VSフルトンの試合見たあと
スペンスVSクロフォード見たら、
後者の方がスピードがかなり遅く見えたのは俺だけかな?
軽い方が早いのは当たり前やけど、にしても全然違った。
アフマダリエフにはきちんとベルト2つ持って格を落とさないまま井上選手と戦って欲しかった。フルトンアフマダリエフを薙ぎ倒して2戦で4団体統一した世界を見てみたかった気持ち。
クロフォードは強かった!全盛期のメイウェザーより強いと思う。そのボクサーに認められる井上も凄い。
記録で選ばれるpfpが理解不能。
その選手がどんな動きを出来るか、そしてそれが階級無視して考えた場合、強いかどうかだとするならば”現在は”井上以外ありえない。
記録でpfpにランクインするのも理解できないし、そもそもpfpにスペンスがいたことも理解不能だし、
愚鈍なフューリーもそうだし、ドーピングイカサマ判定野郎のカネロが長年一位だったことも理解できないし、
そんなカネロに勝った途端、いきなりランクインしてくるビボルの選び方もそうだし、とにかくpfpのランクイン基準がおかしすぎる。
井上とタンク以外だと、ほとんどどんぐり背比べでしょこれ。
そもそもやる前からクロフォード勝つのはわかってたけど、井上vsフルトンなんてやるまでもなくフルトン即死以外ないのはわかりきってたでしょと。
ただ、”興行”だから盛り上げなくちゃいけないから無理やり記録としては無敗で十分だからフルトンを最強の相手かのように盛り上げてたけど。
あっち陣営や元champや、プロボクサー一部たちがフルトン勝つと言ってたor思ってたやつは今すぐボクシングから手を引かないといけないレベルで、見る目がなさすぎる。そしてそんな奴らが、あいつがpfpだ、つえーだとほざいてる現状考えると、所詮選手だろうと業界関係者だろうと見る目は養われないんだなというのが、よく分かる。
世紀の一戦の数日前に番組のゲストに出てるってすげーな😂
クロスペみてP4Pをクロフォードにしない馬鹿はただの井上尚弥しか見ない盲目ファンだから話聞く価値もない。
井上尚弥は大好きだけど、本当ファンが終わってる朝倉未来のファンと同じレベル
PFPって全階級の中でって話しなのに自然に重量級が優先されるのなーぜなーぜ。
PFPは亀田ファミリーの最終兵器ミツロを忘れている
10傑にも入っていないタンクとかいうやつ、なんか偉そうじゃね?
井上が1位になるためにはもう3階級4団体統一という意味わからんステージになったという状況。
クロフォードが負けるか引退しない限り1位に君臨し続けるでしょうね。
現時点で負ける姿は全く想像できない。
クロフォード選手は井上選手の試合をちゃんと観てから好きなボクサーと語ってましたね。
いつか私(クロフォード選手)を抜いてPFP1位になる選手、と言ってました。だから今は私が1位だという主張が含まれてても凄い事だと思う。
追い求めるものではない気がするが、想像上の事とはいえ評価、評判なので選ばれると選手にとって嬉しい事ですし、試合も決まりやすくなるし盛り上がる。
ファイトマネーにも貢献するのものなのでね。当時思ったのですが、バンタム時代に1度PFPNO.1を取れたのはデカかった。井上選手、今後も楽しみにしてます!
これ程の選手は、過去には居なかった。強さだけじゃ無くてクレバーで、礼儀正しく、しかも男前、まるで漫画の主人公の様です。引退する迄、勝ち続けて欲しい!
PFPは仕方ない
メイウェザーの言う通り井上にとっての壁はPFP上位に入るほどの対戦相手がいないことなのかもね
お互いベストな相手を選んだ上で底が見えない勝ち方したけど今回ばかりはクロフォードの方が実力を測る物差しが大きかった
後は日本国内だけじゃなく海外でもやってほしいな…ホームがどうこう言ってくるのを黙らせてほしいし勝ったあとにゴジラのテーマ流すのホント好きなんだよね
まぁしょうがないよね。 井上が凄過ぎて戦う相手が強く見えない錯覚に陥るから😂 PFPの基準がよく分からないけどもしボクシングスキルや試合の印象よりも記録なら間違いなくクロフォードだよね。再来年位には井上も5階級制覇と2階級での統一をやってくれると信じてる。 時間さえあれば6階級も夢では無いと個人的には思う❤
個人的にはPFP順位どっちがとかどうでもよくて、ボクシング史上に残る凄い週だった!!!!
中量級のアメリカ人と軽量級のアジア人。
実力が同じくらいならどっちが有利かはすぐわかる。
欧米のメディアと欧米のボクシングファンが決めてるんだから。
クロフォードの試合は凄かったね
この人現状の心技体のレベルはヤバいと思うしピークのメイウェザーより強いんじゃないかと思った
相手選手ももちろん強いけどクロフォードと井上はちょっと異次元な点で共通してたと思う
しかし負けたスペンスとフルトンは明暗を分けたね
スペンスはもう次に向かってる感じして前向きだったけどフルトンは試合前から負けた後までとにかく発言もダサくて悪い印象しか無かったよ
ガラスのプライドは見事に砕け散って今後は下降線だと思うよあのメンタルの弱さだとね
しかし並の選手に勝って築き上げたエリート意識は冷徹な井上にはやっぱり通用しなかったね
この人に限らずだけど
正直ボクシングへの興味というより俺みたいに井上尚弥が好きって人も多そう。
なぜかPFPの話題だと異常に顔真っ赤にしてコメントする奴が多いよね
雑誌が勝手にランキングする抱かれたい芸人ランキングみたいなもんなのに
4冠を2階級で先にしたからね。
年末にクロフォードとスペンスがやって楽勝しても、スペンスにはもうPFP10位以内かは疑問だから、井上尚弥が4冠やると1位は変わるよ
まさに良くも悪くも黒人の絆を感じる。
クロフォードは35歳で2階級4団体統一
イノウェイは今年2階級4団体統一
こういうことがわからないと😊
井上との差は相手の格の差だな。フル◯ンはPFP トップ10にすら入ってない
語尾の癖が強い😂
コメント欄見てたらクロフォードがPFP1位に選ばれるのは井上尚弥より大きい重量級で勝利したから、みたいなコメントがあるけど、対戦相手の評価が全然違うことを無視してるよね。
それぞれの試合前は、井上尚弥の対戦相手であるフルトンがPFPトップ10の圏外に対して、クロフォードの対戦相手であるスペンスはPFP4位だからね。
両者圧倒的な勝利だったけど、対戦相手の評価がより高かったクロフォードがPFP1位に選ばれるのは日本人としては悔しいけど当然の結果ですね。