二年前に札幌苗穂運転所で不可解な人事があった。 最大労組のJR北海道労組が人事に介入していた問題で現役運転士が証言。 また当時の苗穂運転所運転科長の発言を録音したものをテレビ局が入手。 歪んだ労使関係が浮き彫りになる。 北海道警察も強要・脅迫がなかったか調べている模様。 管理者もJR北海道労組の組合員であることが原因か・・・ jr 東 労組JR北海道JR北海道労組労組問題 22 Comments asama chuku 11年 ago こんな無茶苦茶な労使関係だから、必要な整備も疎かになって当然だな。この問題を放置して新幹線を通したら、重大事故につながるし、世界一安全だといわれている新幹線の信頼性がガタ落ちだね。国は整備新幹線の建設を後押ししているのだから、国会でもこの問題を審議すべきではないか? 112 Fuji 11年 ago これでは 運転に集中できないね 特別急行カムイ 9年 ago そもそも労組というものをなくせばいいと思うんだ ultraryman 8年 ago JR北海道はただの左翼集団だからね、経営なんて無理だよ。 安倍友学園 8年 ago 労組は、ブラック企業問題など考えれば、本来ある程度必要だとは思うが、これは酷いな…。何故労組がこんなに権力を握ってしまったんだろうか…。 しかし、国に近い企業ほど、組合活動が活発という不思議。 私企業でこのように労組が強いケースは、ほとんど無いんじゃないかな。 スーパーカムイ 8年 ago この問題がおきてからは中央バスにシフトしてます。労組は自利益しか考えてない。 駅たびコンシェルジュ優佳 8年 ago お客様を大切にします。←出来てねーよ sasurai 8年 ago マスゴミがあれこれいいすぎあるから安全とこだわりすぎて、自治体も調子こいて批判するもんだから最終的に設備投資にかかりすぎて不良債権であるローカル線を切らなければならなくなったと思うだましだまし木枕木でコスト削減すればローカル線を切らなくてすんだかもここ数年だけのはなしだけど ze 8年 ago まだ国鉄時代の事を引きずっているのか。国の都合で民営化したのだから国も対応しろよ。 北海道1 7年 ago ひどいなぁ、、、これは。 日本一結婚できねえ鉄オタ岡田ヒロ 7年 ago コレじゃあ、鉄好きな人間がJR北海道に就職は嫌がるだろうね。車両・線路のメンテナンス改ざん・怠り、まさに、JR最下位の地獄どん底ですね。コレじゃあ、誰も信頼されないし、JR北の鉄を愛する人はいなくなるだろうね。北海道在住で現地調査YouTuberインターアーバン6304さんはこれについてどう思いますか? こっぱさくい 7年 ago 過去に組合員だった管理者だったら、出身労組を贔屓目してしまうんでなかろうか。 小西郷こさいごう隆盛 7年 ago 一つの組合に8割もいるので癒着はどうにもならないでしょう… 労組だけの問題では無いですがJR北海道も行くところまで行くでしょう…JR北海道が破産し、会社再生法でJR東日本が残り2割で刷新すると言ったら話が変わりますが… situ hinn 7年 ago いつか報復されるだろう。JR北海道よ、行動を正せ。さもないととんでもない事故が起きるぞ。 Atsunori K 7年 ago NTT労組も活動めんどくさい。メーデーとか行かんくてええやろ。なんで行かなあかんねん、はよ帰らしてくれや。マジNTT労組くたばれ👎👎👎もう全部の企業から労組を無くせばいいんじゃね。政治活動ばっかやん。「雇用を守る」とか言うだけになってしまったな💢💢💢 Ra'am F-15I 6年 ago JR北海道の赤字路線は子会社のJR北海道バスに譲渡して❌なら北海道中央バス等の会社が引き継ぐのがベスト。革マルVS中革がJR北海道を衰退させ北海道中央バス等のバス会社に奪われる状態。 ねこ 4年 ago JR北海道に限ったことではないと思う。弊社でも組合介入の人事はよくある。 きのしたゆかあったか手書きデザイナーGREEEY CRAFT,S channnel 4年 ago JR北海道に限らず、大きい企業にありがちなケースです。そもそも、先日釧網本線の旅から帰ってきたのでわかったのはJR北海道は元々炭鉱などの需要による通勤に基づいた鉄道業でしょうが、もうとっくにその時代が変わっても無理無理各駅や車両の管理方法をJR北海道で経営を続けているのも一因かもしれません。しかし、鉄道ファンも立派な応援者ですからドミノ倒しで廃止廃止とするよりも「もっとそれぞれ愛され続ける駅作り」という観光客目線の努力が必要だと思います。なので残りの今の路線を道南いさりび鉄道や小湊鉄道を参考にして観光に特化した地元密着の鉄道会社で管理経営したり、定住とまで行かなくても関係人口が増えていけばもっといい北海道にできると思います。 チャーシュー子力 3年 ago 札幌車掌所旭川車掌所おすすめできない ヤマトウズメ 3年 ago 中曾根内閣の国鉄民営化で中曾根首相が北海道国労が過激労組なので中曾根首相と密約がありました、北海道国労だけは、人員削減クビにしないと!その密約を受けて民営化初日に全国の国鉄労組が過激なテロ行為を実行したが北海道国労だけが静観したのです。この影響が現在のJR北海道を苦しめています。因みに、中曾根康弘は、首相就任会見で憲法改正には、触れないと会見した国鉄民営化を進める為にマスゴミを味方に付けるためです。マスゴミが国労・動労を厳しく批判した事は、当時の国民は、ご存じだと思います。 kouの趣味部屋 3年 ago 労組幹部は暇なん? 嫌がらせする時間あるなら黒字にするよう努力しろ しーみょん 2年 ago 北海道の労組は革マルに牛耳られてるから、当然でしょう
asama chuku 11年 ago こんな無茶苦茶な労使関係だから、必要な整備も疎かになって当然だな。この問題を放置して新幹線を通したら、重大事故につながるし、世界一安全だといわれている新幹線の信頼性がガタ落ちだね。国は整備新幹線の建設を後押ししているのだから、国会でもこの問題を審議すべきではないか?
安倍友学園 8年 ago 労組は、ブラック企業問題など考えれば、本来ある程度必要だとは思うが、これは酷いな…。何故労組がこんなに権力を握ってしまったんだろうか…。 しかし、国に近い企業ほど、組合活動が活発という不思議。 私企業でこのように労組が強いケースは、ほとんど無いんじゃないかな。
sasurai 8年 ago マスゴミがあれこれいいすぎあるから安全とこだわりすぎて、自治体も調子こいて批判するもんだから最終的に設備投資にかかりすぎて不良債権であるローカル線を切らなければならなくなったと思うだましだまし木枕木でコスト削減すればローカル線を切らなくてすんだかもここ数年だけのはなしだけど
日本一結婚できねえ鉄オタ岡田ヒロ 7年 ago コレじゃあ、鉄好きな人間がJR北海道に就職は嫌がるだろうね。車両・線路のメンテナンス改ざん・怠り、まさに、JR最下位の地獄どん底ですね。コレじゃあ、誰も信頼されないし、JR北の鉄を愛する人はいなくなるだろうね。北海道在住で現地調査YouTuberインターアーバン6304さんはこれについてどう思いますか?
小西郷こさいごう隆盛 7年 ago 一つの組合に8割もいるので癒着はどうにもならないでしょう… 労組だけの問題では無いですがJR北海道も行くところまで行くでしょう…JR北海道が破産し、会社再生法でJR東日本が残り2割で刷新すると言ったら話が変わりますが…
Atsunori K 7年 ago NTT労組も活動めんどくさい。メーデーとか行かんくてええやろ。なんで行かなあかんねん、はよ帰らしてくれや。マジNTT労組くたばれ👎👎👎もう全部の企業から労組を無くせばいいんじゃね。政治活動ばっかやん。「雇用を守る」とか言うだけになってしまったな💢💢💢
Ra'am F-15I 6年 ago JR北海道の赤字路線は子会社のJR北海道バスに譲渡して❌なら北海道中央バス等の会社が引き継ぐのがベスト。革マルVS中革がJR北海道を衰退させ北海道中央バス等のバス会社に奪われる状態。
きのしたゆかあったか手書きデザイナーGREEEY CRAFT,S channnel 4年 ago JR北海道に限らず、大きい企業にありがちなケースです。そもそも、先日釧網本線の旅から帰ってきたのでわかったのはJR北海道は元々炭鉱などの需要による通勤に基づいた鉄道業でしょうが、もうとっくにその時代が変わっても無理無理各駅や車両の管理方法をJR北海道で経営を続けているのも一因かもしれません。しかし、鉄道ファンも立派な応援者ですからドミノ倒しで廃止廃止とするよりも「もっとそれぞれ愛され続ける駅作り」という観光客目線の努力が必要だと思います。なので残りの今の路線を道南いさりび鉄道や小湊鉄道を参考にして観光に特化した地元密着の鉄道会社で管理経営したり、定住とまで行かなくても関係人口が増えていけばもっといい北海道にできると思います。
ヤマトウズメ 3年 ago 中曾根内閣の国鉄民営化で中曾根首相が北海道国労が過激労組なので中曾根首相と密約がありました、北海道国労だけは、人員削減クビにしないと!その密約を受けて民営化初日に全国の国鉄労組が過激なテロ行為を実行したが北海道国労だけが静観したのです。この影響が現在のJR北海道を苦しめています。因みに、中曾根康弘は、首相就任会見で憲法改正には、触れないと会見した国鉄民営化を進める為にマスゴミを味方に付けるためです。マスゴミが国労・動労を厳しく批判した事は、当時の国民は、ご存じだと思います。
22 Comments
こんな無茶苦茶な労使関係だから、必要な整備も疎かになって当然だな。
この問題を放置して新幹線を通したら、重大事故につながるし、世界一安全だといわれている新幹線の信頼性がガタ落ちだね。国は整備新幹線の建設を後押ししているのだから、国会でもこの問題を審議すべきではないか?
これでは 運転に集中できないね
そもそも労組というものをなくせばいいと思うんだ
JR北海道はただの左翼集団だからね、経営なんて無理だよ。
労組は、ブラック企業問題など考えれば、本来ある程度必要だとは思うが、これは酷いな…。何故労組がこんなに権力を握ってしまったんだろうか…。
しかし、国に近い企業ほど、組合活動が活発という不思議。
私企業でこのように労組が強いケースは、ほとんど無いんじゃないかな。
この問題がおきてからは中央バスにシフトしてます。
労組は自利益しか考えてない。
お客様を大切にします。←出来てねーよ
マスゴミがあれこれいいすぎあるから安全とこだわりすぎて、
自治体も調子こいて批判するもんだから
最終的に設備投資にかかりすぎて不良債権であるローカル線を
切らなければならなくなったと思う
だましだまし木枕木でコスト削減すればローカル線を切らなくてすんだかも
ここ数年だけのはなしだけど
まだ国鉄時代の事を引きずっているのか。国の都合で民営化したのだから国も対応しろよ。
ひどいなぁ、、、これは。
コレじゃあ、鉄好きな人間がJR北海道に就職は嫌がるだろうね。車両・線路のメンテナンス改ざん・怠り、まさに、JR最下位の地獄どん底ですね。コレじゃあ、誰も信頼されないし、JR北の鉄を愛する人はいなくなるだろうね。北海道在住で現地調査YouTuberインターアーバン6304さんはこれについてどう思いますか?
過去に組合員だった管理者だったら、出身労組を贔屓目してしまうんでなかろうか。
一つの組合に8割もいるので癒着はどうにもならないでしょう…
労組だけの問題では無いですがJR北海道も行くところまで行くでしょう…
JR北海道が破産し、会社再生法でJR東日本が残り2割で刷新すると言ったら話が変わりますが…
いつか報復されるだろう。JR北海道よ、行動を正せ。さもないととんでもない事故が起きるぞ。
NTT労組も活動めんどくさい。メーデーとか行かんくてええやろ。なんで行かなあかんねん、はよ帰らしてくれや。マジNTT労組くたばれ👎👎👎もう全部の企業から労組を無くせばいいんじゃね。政治活動ばっかやん。「雇用を守る」とか言うだけになってしまったな💢💢💢
JR北海道の赤字路線は子会社のJR北海道バスに譲渡して❌なら北海道中央バス等の会社が引き継ぐのがベスト。革マルVS中革がJR北海道を衰退させ北海道中央バス等のバス会社に奪われる状態。
JR北海道に限ったことではないと思う。弊社でも組合介入の人事はよくある。
JR北海道に限らず、大きい企業にありがちなケースです。そもそも、先日釧網本線の旅から帰ってきたのでわかったのはJR北海道は元々炭鉱などの需要による通勤に基づいた鉄道業でしょうが、もうとっくにその時代が変わっても無理無理各駅や車両の管理方法をJR北海道で経営を続けているのも一因かもしれません。しかし、鉄道ファンも立派な応援者ですからドミノ倒しで廃止廃止とするよりも「もっとそれぞれ愛され続ける駅作り」という観光客目線の努力が必要だと思います。なので残りの今の路線を道南いさりび鉄道や小湊鉄道を参考にして観光に特化した地元密着の鉄道会社で管理経営したり、定住とまで行かなくても関係人口が増えていけばもっといい北海道にできると思います。
札幌車掌所旭川車掌所おすすめできない
中曾根内閣の国鉄民営化で中曾根首相が北海道国労が過激労組なので
中曾根首相と密約がありました、北海道国労だけは、人員削減クビにしないと!
その密約を受けて民営化初日に全国の国鉄労組が過激なテロ行為を実行したが
北海道国労だけが静観したのです。この影響が現在のJR北海道を苦しめています。
因みに、中曾根康弘は、首相就任会見で憲法改正には、触れないと会見した
国鉄民営化を進める為にマスゴミを味方に付けるためです。マスゴミが国労・動労を
厳しく批判した事は、当時の国民は、ご存じだと思います。
労組幹部は暇なん? 嫌がらせする時間あるなら黒字にするよう努力しろ
北海道の労組は革マルに牛耳られてるから、当然でしょう