TVアニメ放送40周年記念 キン肉マン全137話一挙公開!!
『超キン肉マン展』も全国巡回中!!
○福岡会場 7月8日~7月30日 西鉄ホール(ソラリアステージ6F)にて開催中!
○宮城会場 8月11日(金・祝)~9月10日(日)仙台フォーラス8階特設会場にて開催決定!
○大阪会場 9月16日(土)~10月15日(日)大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24階)にて開催決定!
▼各会場の詳細はこちら▼
https://kinnikumanten.com/」
▼公式Twitterはこちら▼
@kinnikuman_ten
************************************************************************
■第11話 あらすじ
キン肉マンは逃げ場のない金網デスマッチで、カレクックと戦うことになった。怖じ気づいて戦意を喪失したキン肉マンを、カレクックの容赦のない攻撃が襲う。勝負は決まったかに見えた次の瞬間、キン肉マンの一撃で頭のカレーを壊されて、カレクックはパワーダウンしてしまう。さらにキン肉マンの体に異変が起きた!
■番組情報
放映開始:1983年4月3日
放映終了:1986年2月2日
毎週日曜日 10:00~10:30
毎週火曜日 19:00~19:30(86年4月15日~86年9月16日)
最終放映:1986年10月1日水曜日17:00~18:00
NTV系
全137話
■スタッフ
原作:ゆでたまご
企画:田宮武、木村京太郎、武井英彦
製作担当:関良宏
脚本:山崎晴哉、寺田憲史
チーフディレクター:山吉康夫、今沢哲男、川田武範
演出:生瀬昭憲、矢部秋則、白土武、他
キャラクター設計:森利夫
美術設定:襟立智子
音楽:風戸慎介
■キャスト
キン肉マン:神谷明
ミート君:松島みのり
テリーマン:田中秀幸
ロビンマスク:郷里大輔
ラーメンマン:蟹江栄司
大王:岸野一彦
王妃:山口奈々
マリ:中島千里
ナツコ:鶴ひろみ
■OP楽曲
「キン肉マン GO FIGHT!」
作詞:森雪之丞
作曲:芹澤廣明
編曲:川上了
うた:串田アキラ
「炎のキン肉マン」
作詞:森雪之丞
作曲:芹澤廣明
うた:串田アキラ、こおろぎ’73
「キン肉マン旋風」
作詞:森雪之丞
作曲:芹澤廣明
編曲:京田誠一
うた:串田アキラ
■ED楽曲
「肉・2×9・Rok’n Roll」
作詞:森雪之丞
作曲:芹澤廣明
編曲:川上了
うた:串田アキラ
「キン肉マンボ」
作詞:森雪之丞
作曲:森雪之丞
うた:神谷明、こおろぎ’73
「キン肉マン音頭」
作詞:森雪之丞
作曲:森雪之丞
編曲:田中公平
うた:神谷明、松島みのり、こおろぎ’73
「キン肉マン倶楽部」
作詞:森雪之丞
作曲:芹澤廣明
編曲:京田誠一
うた:串田アキラ
(C)ゆでたまご・東映アニメーション
48 Comments
改めてみたら時間潰し酷いな
キン肉マン対カレクック戦は原作でも大爆笑しました。
カレクック戦は何だかんだ言って面白いww
カレークックの敗因はキン肉マンの頭にカレーを染み込ませてそして麻痺してしまったのが仇になってたダワーーー。!!!
見よ、許嫁のビビンバを押し退けてキン肉マンの隣を手に入れた、アニメ版マリさんは最初こんなんだったのよ(笑)
12:55 ミート君「あっ!カレクックが着物姿に!」
桂歌丸「誰がカレクックだ!
これから笑点の収録だ!」
カレクックが実質キン肉マンの超人レスラーデビュー戦相手になるのかな。頭がマヒしたあとの姿は、眠っていた素質(今にして思えば火事場のクソ力の原型?)が出た?
シルバーマン「そんな相手に手こずってもらっては困ります。力の使い方を教えてあげます。」
スペシャルマン子供の頃「9」だったのか(困惑)
今は亡きあばれヌンチャクがカレクックをネタにしてたなw
スケッチブックコント:日本のアニメが海外でパクられた
お兄さん「アンパンマンがインドでパクられた!
お腹が減って力が出ない〜。
なら、私のカレーをお食べ!」
やっくん「ってそれカレクック!」
そして…
やっくん「まさかタージマハールのてっぺんって、ラッキョなの!?」
お兄さん「ラッキョじゃねえよ!永沢だよ!(ペラッ!)」
やっくん「ええ!?」
またキン肉マンレディネタになりますが
続くカレクックのモデルとなったレディ版のカーリークックは見た目の容姿は頭の🍛皿を載せた🇮🇳美女の超人になっておりオリジナルとは全く似てない
しかもキン肉マンレディとの対戦は残虐ファイトどころか🍛を食べさせるスタイルで試合する形で勝負ため本来のカレクックのように頑なに頭の🍛渡さないのに対しいくらでも🍛やメニューセットを増やしてサービスする無駄スキルを使う料理超人というのが何よりの相違点
カレクックやベンキマンにスカイマンそしてルピーンといった出番が少ない超人たちはみんな個性的なデザインで面白い。
テリーマンのスペシャルマンの掛け声で立ち上がった姿は(T_T)(T_T)ですね~
テリーマンとスペシャルマンが幼馴染という設定は原作でもありましたっけ?
どちらにしても能力及び人気度でかなり差がついてしまいましたね。
中野さん「キミコいらない?」はダメだろうw
やっぱし可愛いキン肉マンwwww
壁ドンならぬ牛ドン、
子供の頃、キャメルクラッチをキャラメルと間違えてたやついたっけなあ
鉄柱に打ちつけられたキン肉マンの小さい声で「あぁいい顔が…」面白い
カレクックは キン肉マンの
公式デビュー戦の対戦相手なので
歴史に名を刻む超人の 一人という事なのでしょうね
試合内容は ともかくとして…
Bブロックは飯テロだなぁ
ロビンとテリーはファンサービスを避けてたのに対してラーメンマンはたった1人の子供だけとはいえちゃんとサインをしてあげる優しさを持ち合わせてるのに好感度が持てる。
やっぱりラーメンマンなんだよなぁ
キン肉マンをハチの巣にしてやるわいなのセリフで撃たれた部分が「蜂の巣」になると思い込んでた少年時代ワイ…
ちょっと待て、カレクックはインド代表やろ?
豚肉、牛肉は使わないはず…。
サンドウィッチマン伊達の好きなシーン、だいぶ改変してんなあ
9:10
もちろん今の解釈だけども
あのカレーをのせた
カレクックがそこにいるんよねぇ
スペシャルマンはゴミ
テリーが勝った!
わかるか?
テリーが勝ったんだ!
19:13テリーマンも素直な男よのぅ~ニヤニヤ
カレクックとラーメンマン
どちらも食べ物だよなぁ
あとマンガだとらっきょうじゃなくて牛乳だったよな
スペシャルマン、そしてテリーマンいい声だよなぁ…(もう聞けない方々多いですよね
カレクックとの試合後の親子のやりとりワロタw
19:13 デレデレするテリーマン。
原作だとキン肉マンの苦手な食べ物って牛乳だったはずですが
(その割には牛乳を使うココアは好きなんですけどね😅)
アニメだと嫌いな食べ物がらっきょうに変更されてますね🤔
何故牛乳ではなくらっきょうに変更したんでしょうかね😅
本間さん。。。。⁉️
今見てもキン肉マンは面白いな
マルキリータ「カレクックとかいう男。本当に残虐だったな…。」
ジャイアント馬場さんに変身する
キン肉マン…。
馬場さん、猪木さん、お二人共
偉大な格闘家でした!😢
原作は牛乳だけど🐮やっぱり牛乳は給食に毎日出るから、全国のいたいけな子供達のために別のものにしたのかな?らっきょうも今回の話で報われたね💪
11:33 漫画は(筋肉の悪魔)字の表示ができるけどアニメだからちゃんと日本語訳セリフをつけたことはいいね👍️キン肉マンは子供に優しいアニメだ(笑)
ジャスティス「テリー。モテモテだな?( ̄▽ ̄;)」
う〜〜む、かつてリアルタイムで見ていたとは言え
今観るとツッコみたくて仕方がない😂😂😂
氷のリングで闘うキン肉マンとラーメンマン!
しばらくして悪魔騎士のアシュラマンと闘うことになる!
カレクックの後は…確か
II世では、ヘラクレスファクトリーで自身も教官となってましたね。
教官達は確か…
II世の4話でキン肉マンの登場に、カレクックや、ジェロニモ、リキシマン、ティーカップマンが爆笑してたなぁ…
9:50『めだかの兄妹』の替え歌は草🍀
当時の欽どこはわらべ効果で絶頂期だったwww😂😂
♫するめの兄妹が海の中
大きくなったらなになる
大きくなったらタコになる♪
マリさんとナツコさんのキャットファイト凄すぎる😨どっちが勝ったんだろうか⁉️
カレクックのカレーって中辛なのか辛口なのか気になる
確かにキン肉マン主役だけど?
でも、真の主役「ミ~ト君」かな?