#相馬勇紀 #森保ジャパン #名古屋グランパス #サイドバック 引用スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688223913/ 2022 FIFA World Cup2022 World CupFIFA World Cup 2022FIFA World Cup Qatar 2022Japan National Football Teamworld cupWorld Cup 2022サッカー日本代表相馬勇紀 7 Comments bon jorno 2年 ago いちサッカーファンの素人目戦ではわからないだけで海外からオファーくるくらいにはJリーグ選手とは違うクオリティがあるはず プロから見たら違うんじゃねえの Tidyverse 2年 ago 元々左ウイングとして、Jでも代表でも結果出してきてポルトガルでも活躍してるのだから、6月も呼ばれたのは当たり前サイドバックは相馬本人がクラブでもやっていきたいと言ってるほどに本気だから、橋岡は3月に試されたわけで、6月に試されても別にいいでしょ森保自体も複数ポジションできることを求めてるわけで foxmanチャンネル登録お願いします。 2年 ago 強い選手と争ったらレベルあがるんだよ 本質家 2年 ago サイドバック出場したら、ファンからサンドバッグにされた漢 タキが大好きなんだ 2年 ago 相馬は両WG、両SBの控えで相馬RSBにするなら菅原、酒井、橋岡、半田でいいわ keroc12 2年 ago 伊藤、中山、冨安のCBタイプを左に置いているのは3への可変対応と左WGが三笘でアイソレーションにするから高く上がる必要があまりないこと右SBは高い位置取って攻め重視、外回ってのクロス得意な菅原、ドリブルで中に入って行ける相馬。相馬は貴重な直接FKでゴール狙える選手だし、理解できるコンバート cogito 2年 ago 森保さんは4123をやる時には片方のウイングを中に絞らせて、SBを上げてWBにして、逆サイドのSBは上がらずに最終ラインに組み込んで擬似3バックにするってのをやる南野が中に絞って長友が上がって酒井が下がるってパターンだ今だと伊東や久保が絞って菅原が上がって逆サイドの伊藤が下がって技術3バックになってるなので相馬はSBではなくWBだと思えば良い専門のSBを使えとか言ってるやつはアホSBらしいSBなんていらないのよ
Tidyverse 2年 ago 元々左ウイングとして、Jでも代表でも結果出してきてポルトガルでも活躍してるのだから、6月も呼ばれたのは当たり前サイドバックは相馬本人がクラブでもやっていきたいと言ってるほどに本気だから、橋岡は3月に試されたわけで、6月に試されても別にいいでしょ森保自体も複数ポジションできることを求めてるわけで
keroc12 2年 ago 伊藤、中山、冨安のCBタイプを左に置いているのは3への可変対応と左WGが三笘でアイソレーションにするから高く上がる必要があまりないこと右SBは高い位置取って攻め重視、外回ってのクロス得意な菅原、ドリブルで中に入って行ける相馬。相馬は貴重な直接FKでゴール狙える選手だし、理解できるコンバート
cogito 2年 ago 森保さんは4123をやる時には片方のウイングを中に絞らせて、SBを上げてWBにして、逆サイドのSBは上がらずに最終ラインに組み込んで擬似3バックにするってのをやる南野が中に絞って長友が上がって酒井が下がるってパターンだ今だと伊東や久保が絞って菅原が上がって逆サイドの伊藤が下がって技術3バックになってるなので相馬はSBではなくWBだと思えば良い専門のSBを使えとか言ってるやつはアホSBらしいSBなんていらないのよ
7 Comments
いちサッカーファンの素人目戦ではわからないだけで
海外からオファーくるくらいにはJリーグ選手とは違うクオリティがあるはず プロから見たら違うんじゃねえの
元々左ウイングとして、Jでも代表でも結果出してきてポルトガルでも活躍してるのだから、
6月も呼ばれたのは当たり前
サイドバックは相馬本人がクラブでもやっていきたいと言ってるほどに本気だから、
橋岡は3月に試されたわけで、6月に試されても別にいいでしょ
森保自体も複数ポジションできることを求めてるわけで
強い選手と争ったらレベルあがるんだよ
サイドバック出場したら、ファンからサンドバッグにされた漢
相馬は両WG、両SBの控えで
相馬RSBにするなら菅原、酒井、橋岡、半田でいいわ
伊藤、中山、冨安のCBタイプを左に置いているのは3への可変対応と
左WGが三笘でアイソレーションにするから高く上がる必要があまりないこと
右SBは高い位置取って攻め重視、外回ってのクロス得意な菅原、ドリブルで
中に入って行ける相馬。相馬は貴重な直接FKでゴール狙える選手だし、理解できるコンバート
森保さんは4123をやる時には片方のウイングを中に絞らせて、SBを上げてWBにして、逆サイドのSBは上がらずに最終ラインに組み込んで擬似3バックにするってのをやる
南野が中に絞って長友が上がって酒井が下がるってパターンだ
今だと伊東や久保が絞って菅原が上がって逆サイドの伊藤が下がって技術3バックになってる
なので相馬はSBではなくWBだと思えば良い
専門のSBを使えとか言ってるやつはアホ
SBらしいSBなんていらないのよ