★チャンネル登録まだの方は、こちらからよろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UC2iYZBVlTFLnIwhwOwQfajQ/featured

#高校野球
#千葉大会
#選手権大会
#夏の大会
#学館船橋
#木更津総合
#全国高校野球選手権大会

45 Comments

  1. 高校野球の審判の方には本当に頭が下がる思いで見てますが!今回の件は、内容はどうあれ抗議を明らかに無視して給水タイムに逃げた主審の判断は間違いだと思う!

  2. 審判泣かせのプレーですが、バッターも走路なくなってるし、キャッチーも前でないといけないし、
    公平な立場で暑い中ジャッジして頂いてる審判の判断に従わないとダメですね。

  3. 走塁妨害じゃない?
    ・・・守備は投手がしていて捕手は守備をしてません。しかも送球としても送球は守備優先にならない・・・打者走者の進路を妨害している・・・2項になるからそのままインプレイで流してプレイがひと段落してから打者走者が一塁へ進めたか判断すればいいと思うが・・・守備妨害の判断は少し可哀そうでは・・・

  4. 打者走者が悪w
    捕手には低い体勢でタックルし
    投手からの送球は
    よける余裕あるし(笑)

    そもそも打者は無理にバントしないで死球なったほうが無難だったのではw

  5. こんなんで守備妨害ならみんな捕手はランナー前に出て守備妨害もらうんじゃね。

  6. 捕手は捕球しに行っているわけじゃ無いのだから走塁妨害では?
    走者とぶつかった時は投手からの送球待ちでしょ。
    ちゃんと守備妨害説明できる人いますか?

  7. 守備妨害だね!
    3塁ランナーがいるからまずボールをおってタッチプレーに備えてるから🆗
    あれがいなかったら走塁妨害になる可能性があるね!
    例えばランナー1塁で1、2塁の走塁上に打球がきたらセカンドはそこで捌くからそこにセカンドが立ってて走者がつっこんだら守備妨害だから今回のケースも打者はよけようと思えばできたと思うよ!
    打者は見えてるからね!

  8. これは守備妨害だなバッターはキャッチャーを避ける時間はある

  9. 走路を塞いだ捕手の走塁妨害じゃないでしょうか。しかし審判員はもっと勉強しないと。ボランティアだからあまり強くは言えませんが生徒はこの一戦が高校最後の試合になるかもしれない大事な試合なのだから。

  10. 【公認野球規則】
    6.00 反則行為
    * 6.01 妨害・オブストラクション・本塁での衝突プレイ
    (b) 守備側の権利優先

    なので守備妨害です。
    守備側のオブストラクション規定は極めて限定的です。

  11. キャチャーに言われて判定するようじゃダメ!選手の意見で判定は野球を知らないし誤審だね。

  12. スクイズのサインだけど、まず無理にバントしないでデッドボールで良いよ

  13. 守備妨害とも考えられるだろ

    捕手がいないせいで本塁のアウトが取れなかったのだから。

    何でもかんでも誤審誤審と、ホントに名誉毀損もいいところ。

    刑事罰まである犯罪行為であると認識せよ。

    やろうと思えば、こんなとこの書き込み、個人を特定されてバンバン訴えることができるわけで。

  14. あの瞬間で判断するのは難しいかもしれないけど、結果的に守備妨害であってると思う。

    捕手はホームベース前に一歩出ているから本塁送球に備えての動きだし、そこが走路かと言われると違う。右打者だと確かに走る可能性ある場所ってだけで。

    接触だけならインプレーでもよかったけど、多少アピールの気持ちもあったか、単にあの体勢から全力でスタート切りにいったからかわからないけど、あのようなタックルになってしまうとねぇ…

  15. 逆に走塁妨害に見えたけどなあ。
    結果的に、あの回は3対3の同点になったけれど、勝ち越していたら勝敗は分からなかった様な気がしています。

  16. 守備妨害でしょ
    キャッチャーに向かって思いっきりタックルしてるやん

  17. これが許されるならバントされるたびにキャッチャーは一塁ライン側に走って邪魔できるんだよなぁ
    完全に走塁妨害

  18. 咄嗟にバンド辞めてデッドボールを選ぶべきだった

    キャッチャーのファインプレー

  19. プロでも同じようなプレーあったけど、その時バッターはちゃんとキャッチャーの後ろを通って1塁に走って行ったよ。

  20. しっかりチームのために自分の意見を貫けるのはすごい。判定は変わらなかったけど情熱が伝わってきた。

  21. バッタースゲーな
    あの球をキッチリ転がしてんぞ、ギリギリ打席から足も出てねーし
    以前に巨人阪神戦でスクイズやないけど似たプレーあったなマキさんが送って捕手と交差して吉田監督が抗議したプレー‼️

  22. お互い最後の大会で勝つことに必死ですし、バッターは明らかに態勢崩してキャッチャーの位置を見れてないまま走ってますし、
    走塁コースに向かっただけで故意とは言い難いのですが、両者に納得のいくジャッジは難しく、審判に従わざるを得ない状況ですね。

  23. 判定が守備妨害でも走塁妨害でもナッシングでも納得いかない人が一定数出てくるプレーだと思いますが、観客がムキになるのは違うと思います。

  24. 捕手がボールを処理する上でぶつかったのなら守備妨害だけどボールは投手が処理をしに行ってるしこれは走塁妨害のように思う
    投手から捕手へ送球されてからが捕手の守備機会だし、これはまだ投手から送球される前にぶつかってる
    捕手が処理する打球かどうかで判断しないと右打者の時はバントされたらとりあえず守備妨害を取りに行くってなってしまいそう
    もしくは無理な姿勢でバントしてスタート遅れたら打者は走塁を諦めるしかない

  25. 0.5倍速くらいにして見るとハッキリ分かる
    打者、わざと当たりに行ってますね(捕手の方向へ足の向きを変えてる)
    1倍速だと巧妙で分からなかった…審判に拍手。

  26. 打者が意図して、捕手に衝突したなら守備妨害だけど、動画見る限り、打者はわざと捕手に衝突してないから藻類妨害ですね。
    捕手が、クロスプレーに備えるのが早すぎます。
    打者のバットに、捕手のミットがぶつかった、のと同じ扱いになります。
    明らかな誤審です。

Exit mobile version