福島県北東部の原ノ町駅から茨城県中部の水戸まで南へ向かう、JR常磐線E531系3000番台の前面展望です。

当チャンネルの動画はYouTubeの字幕機能を使用しています。

動画と共に停車駅や通過駅の情報を見たい方は、是非字幕をONにしてお楽しみください!
いいね!とグットボタンとTwitterのフォローもよろしく!「リクエストも待ってるよん」👇👇👇
https://twitter.com/92okWB2EWrdqtRh?t=jx4HeAVlyhKANk7Yr-2HuQ&s=06

 原ノ町.00:47    内郷.1:24:47
磐城太田.04:50    湯本.1:28:54
  小高.09:42     泉.1:34:26
  桃内.13:46    植田.1:41:02
  浪江.18:24    勿来.1:45:59
  双葉.22:59   大津港.1:50:48
  大野.28:17    磯原.1:57:06
 夜ノ森.32:58   南中郷.2:01:32
  富岡.37:42    高萩.2:06:08
  竜田.44:23    十王.2:11:21
  木戸.48:23   小木津.2:16:27
Jヴィレッジ.51:03   日立.2:21:17
  広野.54:58  常陸多賀.2:26:23
  末続.1:00:06   大甕.2:30:52
 久ノ浜.1:03:59   東海.2:37:04
 四ツ倉.1:09:04   佐和.2:41:24
  草野.1:13:25   勝田.2:45:26
 いわき.1:18:50   水戸.2:53:38

3 Comments

  1. 各駅の発車メロディー
    00:06原ノ町(相馬流れ山)
    1:19:56いわき(フラガール~虹を~)
    1:41:57植田(Water crown)
    2:12:23十王(いつでも夢をV2)
    2:22:03日立(いつでも夢をV1)
    ご乗車・撮影お疲れさまでした!!
    前回の常磐線仙台発原ノ町行の続きですね!!
    ちなみに仙台発原ノ町行をご覧になられてない方はこちら!
    https://www.youtube.com/watch?v=D_qWGDUKPyw
    常磐線は東北本線のバイパス路線と建設され、この動画の通り原ノ町から、浪江、富岡、久ノ浜、いわきなどを通って日暮里まで抜けています。この路線の富岡~尾高駅間は、震災の福島第一原発事故の影響で、大変復旧に時間が掛かっていて、復旧するどころか、立ち入ることすら厳しい時期もありました。ですが、2020年3月のダイヤ改正で、残った富岡~尾高間が復旧し、特急列車も品川から仙台まで走るようになりました。
    いわき以南では、湯本、高萩、日立、勝田などを通て水戸まで抜けています。日立駅は、日本でもかなり奇麗で有名な駅となっています。常磐線は水戸~いわき間は2023年3月のダイヤ改正にて、ワンマン化となりました。この3年で常磐線はかなりいろいろなことが変わったと思います。こんな撮影時間が早く、原ノ町から水戸までの前面展望ありがとうございました。今後の前面展望動画にも期待しています。その動画が出た際にも、今回のように、発車メロディーをまとめていきます。これからも頑張ってください!!

Exit mobile version