チャンネル登録お願いします!↓
https://www.youtube.com/channel/UCLJNZ7osIjNix4bbkM-rj5w?sub_confirmation=1

たまき雄一郎事務所チャンネル
https://www.youtube.com/user/teamtamaki

たまき雄一郎公式Webサイト

フロントページ

たまき雄一郎SNS
【Facebook】 https://www.facebook.com/tamakinet55/
【Twitter】 https://twitter.com/tamakiyuichiro
【Instagram】 https://www.instagram.com/yuichiro.tamaki/
【アメブロ】 https://ameblo.jp/tamakiyuichiro/

33 Comments

  1. 9基がアピールとかどうでもいいから、とにかく計画停電を起こさないための行動をして欲しい。そのための他の野党ではなく、”玉木さん”に投票した

  2. 不謹慎だけど、夏は熱中症で、冬は凍死が何人でるみたいな予測を立てて発表したらみんな納得してくれると思う

  3. その通り。電気代が5倍の冬だった。節約POINTが東北電力の小売り業者と契約している人は得られるか不明だし、わかりずらい。

  4. はっ?認識の共有?今共有出来ない政治家がなにができるか!

  5. それこそ試算に基づく数字的な説明などを交えて具体的な数字で節電目標などを示された方が、国民としても協力しやすいですよね。

  6. 現状をしっかり伝えれば、日本人は理解してくれます。脊髄反射で論理抜きに騒ぎ立てる人たちのことは是非無視して、毅然とした対応をとってもらいたいですね。

  7. このようなショート動画は国民民主の認知度向上に不可欠だと思います!是非投稿頻度も上げていってほしいです!(大学1年男子)

  8. 冬に備えて、綿入れ半纏仕立ててもらおうか、と真剣に悩んでます。
    冬は「いかなるところにも住まる」と徒然草にもありますね〜寒さで命を落とすことってあまりないですよ。
    夏は命の危機ですが。
    猫用の暖房だけ考えなければ!

  9. こう言った話を、国民民主党が発信している事を皆さんに知って欲しい…
    立憲と国民は同じ民主党でも違う事を知っている人って、感心のある一部の人しかいないような気がします…

  10. 原発9基運転の件西日本でしょう。東日本系原発運転しながら安全メンテナンス行えば良いことです。電気代安くなります。

  11. 冬に節電って玉木さんは冬の厳しさの認識に欠ける 冬の節電はお年寄りが凍死する

  12. 節電してもらうじゃなくてお願いするだろ
    何が思い違いしてねーか

  13. 元々、九基は稼働は前から決まっていた事を、さも、自分の主導で決めたと言っている岸田は結局、総理の器じゃない。玉木さん、貴方はご存じだったと思います。キチンを公の場で国民の為の政策を嘘偽りなく発信する立場と思いますが、、。

  14. 野党党首にしても、野党役職者にしても、政府に政策をして、ぶつかって欲しい。
    がんばって!

  15. 「節電より発電」が国民民主党なんだから、節電のことなんて触れて欲しくないな。発電でなんとかなるんでしょ?得意の提案をしてほしい。

  16. 最近玉木先生の考え方に同調しています。
    頑張って下さい。応援してます。

  17. 特定現野党による一方的なしわ寄せと言う悪しき慣習システムを破壊する必要があります。

  18. 岸田首相は「9基の原発を稼働させる」とあたかも自分がリーダーシップを発揮したかのように発言していますが、その9基は元々動かすことが決まっていたものです。
    つまり状況は依然として厳しく何も進展していない。
    国民は騙されないように賢くならなければならないと思います。

  19. 政治的リーダーって菅前総理のことですよね。現在の人じゃないですよね

  20. 政府も原発再稼働させるのなら、国民にきちんと理由を語るべき。

  21. 旧民主党色をなくしたら?
    綱領やマスコットキャラやロゴは変えた方が誤解されないと思う。
    ただただいつも与党のすることに反対を叫んでいる特定野党とは違うんだということをもっとアピールしては?

  22. 節電、原子力発電効活動させる。認識じやなく国会議員が原子力反対するから困る。政治家かばか総理大臣より貴方自身だよ。何で総理だから政治家は馬鹿と言われる

  23. テレビ放送をやめたらいいんじゃないの?
    岸田がリーダーシップを発揮するところなんて見たことないぞ

  24. 文雄「官僚が書いたペーパーがないので、語ることは有りません!国民の皆さん、勝手に頑張って!」

Exit mobile version