.
=========================
番組で発表した本田圭佑さんがルールを考案したU10のための新しいサッカー全国大会「4v4」が8月に開幕。
「サッカーの世界大会を全ての子どもに」というミッションのもと、
子どもの自主性を尊重する独自のルールで、将来のスター候補を育てます。
▼公式Webサイト
https://4v4.jp
▼リリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000073947.html
==========================
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/3NK0p7Q
◆過去の放送回はこちら
【バスタオル】毎日洗う?シーツや枕カバーは?きれい好きと潔癖の境界は?雑菌って何?ひろゆきと考える|アベプラ
▷https://youtu.be/ZF68VUA87Ek
【ドーピング】なぜ禁止?ステロイドや筋肉増強剤のリスクは?容認の大会が?ひろゆきと当事者で議論|アベプラ
▷https://youtu.be/7y713GWyRks
◆キャスト
MC : 本田圭佑
古田敦也(野球解説者)
原晋(青山学院大学 陸上競技部監督)
山口香(柔道家)
りんたろー。(EXIT )
大空幸星(「あなたのいばしょ」理事長)
パックン(お笑い芸人)
益若つばさ(商品プロデューサー)
進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 田所あずさ
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #本田圭佑 #全国大会 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
25 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/3NK0p7Q
負けたことがあるというのがいつか財産になるっていう、スラダンの堂本さんのセリフは偉大だったと思う
何を訳の分かんねぇこと言ってんだこのババァは
その前に飲まないと本音で話せない国民性が残念な気がする
ホンダさんに一番賛同できた 他と比べて100対0のような極論ではなかったから
小学生の全国大会は要らない!バカな親と指導者の利益だけだから😮
子供の発達面から言わせたら もっと合理的に成長を促す上で全国大会する事より大事な事があります。
ですがあくまでそれは「肉体面の話」で「精神面」となると話しは変わってきます。
私も小学生のとき「県大会」に出場が決まったくらいで友達とドキドキして試合に出て善戦はしたけど負けて
めちゃめちゃ悔しくて それ以来もっと真剣に練習に取り組むようになりました。
それが全国になるとそういった「精神面の体験」から成る成長は図り知れません。
私が言いたい事は勝利がどうのこうのではなく全国に近づいていく過程がどれほどドキドキしてワクワクする事か「大人の皆さんがその感覚」を忘れていると思います。
経済的に親の負担も大きいですからね。小学生は県大会で十分です。
益若つばさ、アップデートした?顔違わなくない?
本田君の最後の考え共感する!
今日負けたチームまた個人次の時に同じくチーム、個人に勝利したら子供達は伸びますよね。子供達には負ける悔しさ!勝利する嬉しさ味わってほしいですね。
柔道とか、体重制限があるような競技は指導者の行き過ぎが体に及ぼす影響がより大きい気もするので、勝利至上主義もかなり抑制すべきとは思うけど、それ以外はある程度は必要ではないか?
古田さん、原さん、本田さんの3人が、〇〇だと思っていて~って言い回しをしていないだけで信頼できると感じてしまう。
子どもの頃から
野球部の坊主強制が気持ち悪いと思ってた。
42:17
私は塾講師をしているので、生徒たちの部活事情はある程度分かるつもりですが、教職員の負担(現場からの「減らしてほしい」)って本当なのか?と思いたくなるくらい部活部活です。
親や生徒はもっと勉強時間を取りたいと思ってるのに、同じ学校でも、例えば剣道部だけは特別にテスト直前でも練習試合とか、1番部活やりたいの教師の方としか思えません。
小学生~大学生は長いように見えて一瞬ですからね
全国大会の雰囲気を感じるのは有意義だと思います
小学生の時だからこそ全国いけた人もいるので小学生大会もあっていいと思う
思い出作りですなんだかんだ言って思い出作りは大切
小学生の全国大会はいらないと思う😂金銭面の格差もあるし、開催地の近いほうが(笑)遠征費用安いに決まってるやんか🙄まずは金銭面も平等にしてあげて北海道や沖縄の人は本田圭佑の自己負担で半額出すとかしてあげたり、年1度は全国各チームに本田圭佑が訪問して、きちんと指導されてるか確認したり他にもネットワークカメラで練習姿を見てあげたりしないとさ➰結局、練習も格差で出てくるのよね!
スポンサー会社のためにやめられない。。。それが実情。。。
これ、運動競技によって意見は違うと思う、全ての競技が平行線には永遠ならないと思う
そりゃ柔道みたいな、体重が云々で成長に関わる話されたら、他の競技と意見は交わらないと思う
まじで勝ち負けだけに拘ると世界が狭いよ
でもそれをしないと世界では戦えない。
闘争心ってのは幼少期に培われるから。
有り無しなら有りだと思うけどね。
ちっちゃいこどもに体重制限はないわな
男女差別は反対だけどやっぱ女ってディベートには向かないなと思った
地頭が良くない
全国大会はダメで県大会はいいの?
やってる事は同じなのに?
たぶん やってる子はやって楽しい♪
勝てて楽しい♪
って思ってるから頑張ってると思うけどな。
ただ 体重枠に関しては 子供の頃に無理に体重管理を強いるのは止めた方がいいと思います。
あと 指導者や 大人の方が力が入ってて泣いてでもやれとかなら それを止めさせるのはわかるけど 大人の勝手な意見で子供の楽しみや やる気を勝手に削いでしまうのも違うと思います。
全国大会がダメなら 小学生ではなく 自分で責任を持てるようになるまで試合はダメってなっちゃうよ(。・・。)
りんたろーいらんわ。
いやいや、賛成派と反対派同じ人数にしてよ。
まず、感じたのは、山口さんが、全国大会反対と言いつつ、無くそうとしているのは一部ですけどとか言って逃げ道を作っている(事実を言ってるだけですと言いそうですが)のはせこいと思いました。
私としては全国大会は賛成派。
それを目指して努力する子供達もいるのは事実で、伸びようとしている子供のチャンスを奪うのは違うと思います。
また、山口さんが共働きの親の話などもしていたけど、世の中みんな平等ではないんです。綺麗事を言っても格差は存在します。お金、経済的な事を言い出すと、世の中自体を変えなきゃどうにもならないという話になります。
親の経済力によってある程度子供の可能性が変わるのは、今の世の中の仕組みとしてどうすることもできないことだと思います。また、経済力の話は全国大会の有無の話とは全く違う話だと思います。
柔道界が過剰な減量、勝利至上主義などを全国大会をなくす理由にしてますが、自分たちの業界をもっと見つめ直して、柔道界の人たちが考え直すところが多いのではと思いました。
山口さんも立場上上の人たちに噛み付いたりしにくいところもあると思いますが、自分たちの業界をもっと見直した方が良いのではないですかね?
最後に、山口さんが叩かれるのが予測できたから、1人だけリモートだったんですかね・・